• このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンズ低迷、ロフトと差なぜ

136

2022年01月18日 10:12 ITmedia ビジネスオンライン

  • 個人的にねー、若者に何か買ってもらおうと思うなら、本屋とコンビニで雑誌の立ち読みを復活させるべきだと思うよ。ネットのせいじゃなくって企業が数字や傾向の資料をアテにしてネット依存してるからダメだと思う
    • 2022年01月18日 15:15
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ハンズで2時間見るよりネットで2時間検索した方が面白い物が見つかる。「手にとって見れる」って言う人も居るが「お取り寄せ」って言われたら結局実物手に取れない。店員さんの知識も昔ほどじゃない。
    • 2022年01月18日 14:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 消費者は欲しい物が買えればそれでいいんだよ。
    • 2022年01月18日 13:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東急ハンズは地元にないから馴染みがない。行くなら、江坂に行かないと。でも、来にくい。ロフトなら地元にあるしすぐ行ける。だから、東急ハンズはよく分からない。
    • 2022年01月18日 12:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「マニアックなオタク向け」と「カジュアルなライト層向け」で明暗が分かれた典型って感じもする。
    • 2022年01月18日 12:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 後で読む。
    • 2022年01月18日 12:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 30年くらい昔に二子玉川駅のすぐそばにあったハンズは5mくらいあるフルサイズの板材がいっぱい売ってたの信じられる?w 本当にDIYの店だったんですよ。よく行ったよなぁ
    • 2022年01月18日 12:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • カインズに買収されたからなのでは?(��)(笑)���å��å�
    • 2022年01月18日 11:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ハンズないけどカインズもロフトもない地域なのだが?
    • 2022年01月18日 11:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ロフトはたまにしか買わないけど、定価でもつい買ってしまう。
    • 2022年01月18日 11:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ハンズがダメになった根本原因は、渋谷に人が来なくなったからのようだ。東急線と地下鉄の乗り入れが変って大人がいなくなり、若者だけの街になって客層と単価が変ってしまったから。
    • 2022年01月27日 10:45
    • イイネ!0
    • コメント4
  • ロフトもハンズも200km圏内に無いからなぁ何があるのかも知らん
    • 2022年01月19日 06:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 東急ハンズのプライドとポリシーを守れなかったからだと思うな。世の中に迎合しすぎ
    • 2022年01月19日 06:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ハンズで売ってる物に似た商品が100円ショップ等で売られてるからじゃね。
    • 2022年01月19日 05:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ピストル堤と強盗慶太……
    • 2022年01月19日 04:25
    • イイネ!0
    • コメント1
ニュース設定