• このエントリーをはてなブックマークに追加

転職する理由、最も多いのは

230

2023年03月31日 07:11 ITmedia ビジネスオンライン

  • 巷では賃上げラッシュがあるかのように報道されているが、タウンワークの求人は相変わらず、最低時給が多い(笑)正社員でも一生、昇給、賞与なしとかもw そりゃ転職するだろ。
    • 2023年04月01日 05:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 1位は人間関係じゃないかなぁ。「こんなクソ性格悪い奴と同じ職場に居ることが恥ずかしい」って感じるんだよなぁ。
    • 2023年03月31日 23:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • やっぱり人間関係なのか
    • 2023年03月31日 22:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 経営陣がクソやと離職率は爆上がりするさ。
    • 2023年04月01日 15:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • クライアントや!!
    • 2023年04月01日 02:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 『1位は「給与が低い・昇給が見込めない」』…。ならば、反対に自分の価値を高める努力をして居る人が、どれほど居るのでしょうか?御本人も、無価値な人・モノにお金は払わないと思うのですが…。
    • 2023年04月01日 01:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 『人間関係が悪いから』はあるだろうけどそれを引き起こす原因は何かを突き詰めていくと『給与が低い』や『休みが少ない』で個人個人に余裕がなくなってるのかなとも思う。
    • 2023年04月01日 00:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 個人的に1番モチベ削られるのは人間関係…その後やり甲斐…仕事に見合う給与かどうか…かな…
    • 2023年04月01日 00:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 現時点でイイネトップの【何故辞めた?てきかれる(中略)面接官アホか】とか言う人の思考が謎。少なくとも私の会社には転職者への面接で前職を辞めた理由を訊くのをアホと罵るレベルの人はいらない…。
    • 2023年03月31日 21:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 人間関係しかないでしょ?
    • 2023年03月31日 21:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 前の職場の悪い所を言ってはいけないならそもそも退職理由を聞くなっていうね。うちはホワイトな企業だから君の前職の悪い所を教えて貰えたら自社に生かすよというホワイト企業増えろ。
    • 2023年03月31日 21:08
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 全部当てはまるw
    • 2023年03月31日 20:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今までを振り返って、やっぱり給料の多いの多いところは長く働いている。楽しかったけど、スキルアップできないところは1年未満しか働けていない。給料が安くてスキルアップできるところは3年もったw
    • 2023年04月01日 08:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あれ?昇進は望まないのでは?給料上がらないし仕事増やされたく無いはずだ。ハラスメントを受けたく無いとか。
    • 2023年04月01日 05:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 転職するのにポジティブな理由ばかりなんてあるわけないし、面接官もそれは見越した上での会話だとは思ってる。ただ、完全服従・理不尽も許容を押し付けてくるようなのは笑ってさようならだな・・・
    • 2023年04月01日 00:40
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定