• このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマ字「ち」表記で児童混乱

2235

2017年03月21日 13:06 毎日新聞

  • ぼくも困った子供の一人だが、なにごとも答えは一つだけと思わんことだ。文字や表記はある程度統一したほうがよいけど。
    • 2017年03月21日 20:17
    • イイネ!10
    • コメント0
  • いやこんなのふつう混乱したことなくねww
    • 2017年03月21日 18:09
    • イイネ!10
    • コメント5
  • こういう老害有識者が子供たちの「未来と視野の広さ知識の豊富さ」という武器を殺すわけ。知識は必ず自信にもなるし決して裏切らない。だからこそ多角的に覚えるべき事は教えるべきだ!一本被りには反対します。
    • 2017年03月21日 17:44
    • イイネ!10
    • コメント0
  • "ti"は「ち」ではなく「ティ」と読まれそうなので"chi"を使っている。ある言語を他の言語で完璧に発音できるように表記するのは無理なので、正直どうでもいいと思う。パスポートと学校の教育は統一しろ。
    • 2017年03月21日 21:02
    • イイネ!9
    • コメント3
  • カナ入力一筋30年でさぁ。
    • 2017年03月21日 15:33
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 私は両方教わった。混乱なんかしなかったと思う。それは私が優秀だったからか、それともイマドキの教員の質が低いのか。
    • 2017年03月21日 21:48
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 訓令式よりヘボン式だろう。ついでにローマ字会の苦難の歴史と分かち書きについてもスポット当てれ。
    • 2017年03月21日 21:23
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 新橋や南武線のような んのあとのバ行が意外と知らなかった。 mbとなるんですよね shimbashi, nambusen って
    • 2017年03月21日 20:45
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 私は別に混乱しなかったがな。tiもchiもどっちもち〜みたいな。両方教えられたしな。むしろ英語が中学で始まった時、英語の読みとローマ字の読みとのあまりの違いに混乱したぜ。
    • 2017年03月21日 18:38
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 訓令式とヘボン式、二種類の表記があるローマ字だが、ヘボン式を考案したヘボンさん(Hepburn)さんの名前の日本語表記も二種類あるという…。ヘップバーンとも読むよね。オードリー・ヘップバーンが有名。
    • 2017年03月21日 17:39
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ヘボン式を覚えた時には少し大人の気分になったよ?子供は柔軟に覚えるよ?訓令式は高齢者への対応力を身に付ける為に教えて欲しい。ティッシュペーパーをチッシュとか言ってた。
    • 2017年03月21日 16:48
    • イイネ!8
    • コメント10
  • 小学生の時、両方表記されていたから、両方覚えたよ?大した事じゃないと思うが。大袈裟だな。巷には英語表記が溢れているというのに。。小学生だって英語は必須科目の時代に。
    • 2017年03月22日 07:19
    • イイネ!7
    • コメント2
  • ひふヘボン式だなあ(^^;
    • 2017年03月22日 03:10
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 実際に使われているのはほとんどヘボン式なのだから、ヘボン式に統一すべきと考えます。
    • 2017年03月22日 00:15
    • イイネ!7
    • コメント2
  • な、もちっとまともなことで悩めよ。教員の教えた方と逆の方を覚えるのが子供。
    • 2017年03月21日 23:19
    • イイネ!7
    • コメント2
ニュース設定