• このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマ字「ち」表記で児童混乱

2235

2017年03月21日 13:06 毎日新聞

  • ローマ字にヘボン式(Hepburn式)以外に訓令式があるのをマイミクさんのつぶやきで知った。言わばヘップバーン式(Hepburn式)だなこれ
    • 2017年03月21日 21:43
    • イイネ!7
    • コメント0
  • おいらはパスポートセンタでも教わったぜ 拗音はほっとけとw オオヤマなら OYAMA になりますと つまり読めばオヤマw 栃木県小山市のオヤマと同じになるw
    • 2017年03月21日 20:50
    • イイネ!7
    • コメント18
  • 防衛関係で仕事する場合はchiでないと100%却下
    • 2017年03月21日 20:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 小学校の時は訓令式で習ったけど、( )でtyaやchiと書かれていて「英語っぽいのは( )です」と教わった。ところで学力はレベル高い方に合わせないと、クラス全体の能力が低下するという話がある。
    • 2017年03月21日 19:53
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 頭の柔らかい子供はキーボードを頻繁に使ってれば大人より早く吸収すると思われる�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年03月21日 19:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ヘボン式で習ったけど訓令式もタイピングでは使ったりする。大変なのは覚えるほうじゃなくて教える側の問題じゃ?上手に教えてあげてね。
    • 2017年03月21日 19:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 基本的にはヘボン式が良いんじゃね?私は大抵、ヘボン式にしてます(苦笑)
    • 2017年03月21日 18:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 巷にあふれるヘボン式を教えないわけにはいかない。英語由来のヘボン式は英語教育と並行すれば問題ないでしょう。子供が混乱するのは、指導要領も含めて教える方の問題。
    • 2017年03月22日 07:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 訓令式っていうのか。でも日本以外では全く通用しないのが問題。文字なのに発音が正しく伝わらない表記になぜこだわるのか理解できない。
    • 2017年03月22日 00:10
    • イイネ!6
    • コメント11
  • ねぇねぇママ〜、「tintin」と書いて何て読む?w(^わ^) (//マ//)イヤン♪ママわかんな〜いw (^パ^;)平和でござる……
    • 2017年03月21日 21:38
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 学習能力つければ良いだけの話。くだらない。
    • 2017年03月21日 20:39
    • イイネ!6
    • コメント2
  • うちの双子に今ひらがなカタカナを教えてるが、母語が英語なので例えば「かきくけこ」は「か行」でありKの音に母音のあ行が付いてKaKiKuKeKoと教えるのでた行で矛盾が生じて教えづらい。発音はChiだよね。
    • 2017年03月21日 19:26
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 児童混乱って、言い過ぎじゃない?今に始まったことじゃないんだから、2つの表記がありますよって教えればいいんじゃないの?私はいつからかなんとなくヘボン式に統一しましたが…。
    • 2017年03月21日 19:25
    • イイネ!6
    • コメント5
  • その「戸惑い」も含めて、『学ぶ』ということが大事なんだよ。その「混乱」を子供が解決する糸口を示すのが『教育』の役割なんだよ。
    • 2017年03月21日 19:19
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「ち」ね〜 実は本名力始まるので、イニシャル「T」か「C」か悩んだ思い出がw
    • 2017年03月21日 18:47
    • イイネ!6
    • コメント2
ニュース設定