• このエントリーをはてなブックマークに追加

「コンビニほしい」村民が悲願

834

2017年04月23日 15:13 毎日新聞

  • この“千早赤阪村”実家に帰る時に南海高野線で通過するが、オレこのコンビニオーナー興味あるなあ。今度実家に帰る時に調査してみるかな。
    • 2017年04月24日 01:42
    • イイネ!7
    • コメント1
  • コンビニってでかいよ。 ネットで買った商品受け取れるし、公共料金払えるし、コピー機あるし、 トイレ借りられるし、24時間明るい。 だから皆コンビニ使ってるんだよね?
    • 2017年04月23日 23:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「近くにコンビニがあれば便利になる」…だから「convenience」って「便利」って意味だよね。。コンビニの原点だ。。
    • 2017年04月23日 22:45
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 我が東大阪市も明日は我が身で近所でも此の10年近い間で西友と近鉄百貨店系スーパーと地元ローカルチェーンのスーパーが撤退してる→後者2店跡にはTUTAYAとチェーンの薬局が来たが総じて不便の感だよ…
    • 2017年04月23日 21:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • コンビニなんてあってもそんなにいいものじゃないぜ。買い物難民対策なら、村がその300万と年間100万の助成金なりをもっとだしてJAとか生協に出店してもらうしかなかろうて。てゆーか、そんだけ金
    • 2017年04月23日 21:27
    • イイネ!7
    • コメント3
  • なるほど 人が少なくてもコンビニが あればいいですよね(^ー^)(^ー^)
    • 2017年04月23日 20:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • だったらみんなで資金を出し合って「千早赤阪生活協同組合」を作ってだね。
    • 2017年04月23日 20:10
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 「廃線にしないで」と懇願するのに似ている。 結局は収益が上がらないからそうせざるを得ないのであり、値段が高価になっても買うのでなければ成り立たない。企業もボランティアではない。
    • 2017年04月23日 19:58
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 記事にもあるが、楠木正成の下赤坂城があった所で、この城で変幻自在の戦いを行った事で、その名が歴史に残った。山城だと聞いているので・・・かなり厳しい地域なんでしょうね。
    • 2017年04月23日 16:09
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 過疎地なら宅配にしたら良いんじゃないの?儲からないなら村営でOKだよ。
    • 2017年04月24日 08:41
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 価格倍なら出店してくれるんじゃね?損をしろなんてお願いをして快諾されるもんかよ? 価格倍が嫌なら、その程度のお願いだったって事だ。
    • 2017年04月24日 01:01
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ちはやふる コンビニあらず たつせなし だからくれなゐ タカくくるとは… ←で、意味は?
    • 2017年04月23日 22:04
    • イイネ!6
    • コメント1
  • いや、普通に道の駅のちょっと変わった版でええやん…。ましてやファミマなんかもう以前みたいな面白味のあるコンビニじゃなくなったぞ(サークルKサンクスとの許されざる婚姻の副作用でな)。
    • 2017年04月23日 21:46
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 北海道なら僻地でもセコマが進出するでしょうね。セコマは地域密着で「日本一」愛されているコンビニですからね。  確かに過疎化が進むコンビニ空白地はコンビニ難民化が進むでしょう。
    • 2017年04月23日 21:08
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 高齢化だわ過疎化だわで、コンビニが出来ても誰が働くの? 爺さん婆さんが買う物なんて、コンビニには無いだろう。 商店が有って、生協が来て来れるなら、それで十分だと思うが。
    • 2017年04月23日 19:42
    • イイネ!6
    • コメント2
ニュース設定