• このエントリーをはてなブックマークに追加

銭湯 客数減でも潰れない背景

861

2014年03月02日 01:00 Business Journal

  • 新田龍氏がフルボッコで笑った。そんなにおいしい既得権益だったらそもそも潰れないし、新規出店が止まらないはずなのに、市場分析とかを示さないから内容がチグハグしている。
    • 2014年03月02日 16:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • この記事いったい何が言いたいんだ�फ�á��ܤ��風呂なしアパートの貧乏人に税金使うなってか?そのうち「家風呂がないのは自己責任」とか「安アパート特権」とか言い出しそうだな
    • 2014年03月02日 15:57
    • イイネ!11
    • コメント4
  • なんでこんな書き方するんやろ(´・ω・)震災の時自宅のお風呂使えへんくなった人達がどれだけ助かったか。そういうので潰れたら困るからお金出してるんじゃないの?
    • 2014年03月02日 15:57
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 減ったら減ったで「日本の伝統を守れ」。守ったら守ったで「時代錯誤なムダ使い」。外野の言うことを鵜呑みにしたらバカを見るんだなあ。銭湯、客数減でもなぜ潰れない?多額補助金、水道料金実質無料、税金免除... (Business Journal - 03月02日 01:00)
    • 2014年03月02日 12:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 銭湯が必要な人にとっては、補助金を出してでも存続させてほしい施設。「今どき銭湯」という目線で語るのは、フロのない家の人々を無視しているのでは?
    • 2014年03月02日 18:31
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 銭湯、客数減でもなぜ潰れない?多額補助金、水道料金実質無料、税金免除... 途中から読むのも馬鹿らしくなる記事(゚Д゚)ピークから店が減ってるのは生活環境が変わったからであって「湯舟」を求める人達は後を絶たないんだけどな(゚Д゚)
    • 2014年03月02日 17:01
    • イイネ!10
    • コメント0
  • あ、あのですね?燃料費の高騰を考えると上限が定められている銭湯って結構しんどいと思うんですわ。転勤直後とか出張先ではいつもお世話になってます。
    • 2014年03月02日 16:43
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 庶民のささやかな楽しみをあげつらって何の目的があるのかすら?ブラック企業アナリストさん(ノ-_-)ノ~┻━┻あんたばあちゃんの安否確認とか重要なのわかってるか?
    • 2014年03月02日 16:19
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 政治屋や族が補助金つぎ込む箱物や公共事業と違う、必要だから補助金出してる今時珍しいまっとうな使い方だと思うがの。温泉行くのも好き放題のブルジョア様wにゃ分からんか
    • 2014年03月02日 16:13
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ガンバレ銭湯!負けるな銭湯!補助金貰っててもいいから潰れないでー!
    • 2014年03月02日 19:27
    • イイネ!9
    • コメント0
  • こんな些細なニュース流すなら中央官僚の税金詐欺を報道しろexclamation桁が違うぞ�फ�á��ܤ��
    • 2014年03月02日 17:46
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 銭湯が廃業するのは後継者不足から…という理由が多いそうな。地域に古くから根付いてきた交流文化を、金儲けの論理と一緒くたにされても困る。
    • 2014年03月02日 17:01
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 前、銭湯の近くの風呂なしアパートに住んでたが銭湯がつぶれたので仕方なく引っ越した。
    • 2014年03月02日 16:40
    • イイネ!9
    • コメント0
  • この記者銭湯嫌いなのか?潰したいのか?ちょっとでも優遇されてる立場はゆるせん!て、考えが透けて見えるのだが…
    • 2014年03月02日 16:29
    • イイネ!9
    • コメント8

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定