• このエントリーをはてなブックマークに追加

子の表現力奪う 大人都合指導

384

2016年02月27日 16:22 &Mama

  • 躾けと表現手段を混同しない事は大切。「ダメ」は危険行為をした時だけ使って、後は自由に感情のまま表現させる事が大事。我が家の息子は国語は2だったけど作文は何時も賞を取っていた。
    • 2016年02月27日 20:21
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 小学校の国語でやった「いつ」「どこで」「誰が」「どうした」を紙に書いて組合わせて文を作る遊び。それぞれは定型的な文の要素なのに組合せ次第でトンデモ文ができる面白さといったら!
    • 2016年02月27日 20:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • どんな指導されたってやりたくてたまらんかったら自分でなんとかする。最もずっとお絵かきしたり妄想文章垂れ流しばっかだったら世の中回らないので、こうやって間引くんでしょうよ。
    • 2016年02月27日 19:59
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 先ず大人が自由より大切なものはないことに気付くべきだ。
    • 2016年02月27日 19:41
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 「お話します」×「お話しします」○
    • 2016年02月27日 19:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 自由に描いた子供の絵を教室に貼りだしたとき、保護者たちの間で「あの絵は変」「異常」みたいな品評会が問題かも!(→恥ずかしいから普通の絵を描いてね、という流れ)
    • 2016年02月27日 19:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 幼稚園の先生がそんな感じでしたね。小学校にもいましたね。教師の子供は変という噂は事実なんだろうなあと後々思ったよ
    • 2016年02月27日 18:42
    • イイネ!4
    • コメント1
  • ガス会社に展示する絵で、我が子は家事の絵を描いた。それをそのまま描かせた先生も展示したガス会社も素敵。
    • 2016年02月27日 18:37
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 太陽を赤、髪を黒で描けとかね。
    • 2016年02月27日 18:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 小学生の時、近くの神社の風景画を書くとき、木々の色付けで自分の指にそれぞれ違う絵の具を着けて塗っていた…同級生は引いていたなぁ(笑) つまらない作文・絵を描く子になっちゃう?!
    • 2016年02月27日 18:15
    • イイネ!4
    • コメント2
  • そもそもこの記事自体が「ネット記事をつまらなくする定型」なんですが������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2016年02月27日 17:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 小さい頃は、指導なんて要らないよ。描かれたのを一緒に楽しむだけ。今は、軸とかずれてる等の指摘はするけど、褒めてからね。こうするともっとよくなるよって。とにかく絵を見て喜ぶ。
    • 2016年02月27日 17:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 美術で、漫画のような絵を描くなと指導されて、つまんないから何も描かなかった事ならあるが、実際何の基礎も無しに漫画のような絵を描くのは良くないし、あれはあれで正しかったのかも。
    • 2016年02月27日 17:44
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 色使いでもその子の心境が分かったりするそうですね。大人の固定観念を植え付けないようにしたいです。 そういう私は、桃山城(京都)に写生に行った時、お城が難しくて噴水を描きましたw
    • 2016年02月27日 17:14
    • イイネ!4
    • コメント2
  • これ、わかるわぁー(´Д`)私は皆と違う視点で描いたり書いたりしたから変わり者扱いだったし。なのに今、娘にはありきたりの常識的なものを要求しちゃってる。成績のために!
    • 2016年02月28日 12:54
    • イイネ!3
    • コメント7

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定