• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スーパーで売られるパック納豆が普通になって幾年月。。。本場水戸の藁納豆を一度でも食べれば、これが本物だと誰も気が付いてくれると確信しているのですが・・・
    • 2018年11月27日 17:47
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 袋も切れないアホは放っておけ、どうせガラクタの年寄りだろ。
    • 2018年11月27日 17:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 小さいけど、これも革命。
    • 2018年11月27日 16:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ええやん!!50円台の納豆もこれになってほしい
    • 2018年11月27日 16:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ミツカンの納豆って21種類も出てたんですね、たまごダレしか知らなかったです。
    • 2018年11月28日 13:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 先日、 藁苞に入った納豆を食べたが、パサパサしてまるで別物。それが美味い。昔はみんなアレだったんだよな。
    • 2018年11月28日 11:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スマン。タレもからしも使わん。かつをぶし+ネギ+醤油派だ。
    • 2018年11月28日 09:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 納豆は、納豆だけで食べるのが好き!ご飯にかけると、洗うとき、めんどくさい。
    • 2018年11月28日 07:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 納豆のタレ袋開けにくいって思った事無かった。
    • 2018年11月28日 06:57
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 朝の忙しいとき良いわね。
    • 2018年11月28日 06:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 絶対、人に向けるの、いるやろな。
    • 2018年11月28日 04:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最初からタレと辛子をかけて、かき混ぜておいてほしいです。
    • 2018年11月27日 23:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 付属の「たれ」なんかマズいから使わない。単なる「お醤油」がイイんでね(笑)。
    • 2018年11月27日 22:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 他の人達も書いてるけど…3パック188円は高い!100円くらいので十分ヽ(´¬`)ノ
    • 2018年11月27日 22:21
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 我が家も含めて、納豆の消費には多大に貢献してるんだから宮城県でも売ってくれよw
    • 2018年11月27日 22:09
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定