• このエントリーをはてなブックマークに追加

修学旅行が高額化、親子葛藤

1519

2019年11月28日 11:30

  • 一部の私学で海外てのは、分からんでもないが、少なくとも公立高校は国内で十分かと。その方がお金が回るんやからね。海外に金ばら蒔いてどーするねん��
    • 2019年11月28日 17:26
    • イイネ!13
    • コメント2
  • そもそも、代理店なんぞ間に挟むからこうゆうバカ高い金額になるんだよな。 200人クラスなら、代理店通さなくても、喜んで破格ねで出すホテルなんていくらでもあるっつうに。
    • 2019年11月28日 16:28
    • イイネ!12
    • コメント8
  • 京都が一番だと思うなあ。世界に誇る観光都市、外国人との交流も普通にできるでしょう。自分自身の経験を振り替えってもやはり京都がよかった。
    • 2019年11月29日 04:17
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「身の丈に合った(以下省略)…」
    • 2019年11月28日 20:00
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 下衆の勘ぐりかも知れんが、海外なんて教師が行きたいだけなんじゃない?
    • 2019年11月28日 17:16
    • イイネ!11
    • コメント0
  • アルマーニの小学校なんざ月旅行まで行きかねんな。
    • 2019年11月28日 16:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 中学で、京都奈良に行くと思っていたら、福島だったので、高校で、京都奈良に行かれて良かった。県の海外派遣団で、香港、タイ、マレーシア、シンガポールに行かせて頂いて、良かった。
    • 2019年11月29日 21:24
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 薬師寺の坊さんは今も面白いのかな。
    • 2019年11月29日 11:31
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 修学旅行不要派。趣旨から外れてる。ディズニーリゾート?USJ ?あ、そう。で、何を学んだ?
    • 2019年11月28日 20:14
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 公立の修学旅行は国内で良いのでは?とはいえ今は英語圏の文化理解も必要なんで、ガキに海外不要ってのは!はおかしい。長期休暇中【任意】で海外研修って形=行ける子のみの研修を開催すれば良いだろう。
    • 2019年11月28日 19:37
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 海外への修学旅行が増えたせいだろ。日本国内でも勉強になるとこ多い筈だぜ。
    • 2019年11月28日 19:05
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 普通に家族で安く行ける内容でも、何故か団体の修学旅行の方が高い。ぼったくり?
    • 2019年11月28日 16:17
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 修学旅行とは何なのか?
    • 2019年11月28日 16:15
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 俺のトコは決められた予算内で、行き先も現地での行動計画も、全て自分達で決めたな。もちろん、担任に行動計画を提出して承認受ける必要はあったけど。鉄ちゃんがえらく重宝がられてた(^o^;)
    • 2019年11月28日 16:11
    • イイネ!10
    • コメント0
  • メルボルンに住んでた頃、街中のマ○ドナルドで日本の女子高生が、てりやきバーガー無いじゃん、とか文句垂れてた。あるわけねえだろw
    • 2019年11月28日 16:01
    • イイネ!10
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定