• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/02/27 19:55 配信のニュース

194

2015年02月27日 19:55

  • 朝日新聞の慰安婦報道に関し、「第三者委員会報告書格付け委員会」は2月26日に格付け評価を公表し、久保利英明弁護士(委員長)が(朝日に対し)「失格」と公表したが、それに関し納得いく説明はない。
    • 2015年02月28日 14:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「戦闘がなかったことをアピールしよう」て言っても、そのせいで領土が奪われ、国民が拉致されている。誇らしげに言うことではない。談話も要らん。
    • 2015年02月28日 12:48
    • イイネ!1
    • コメント2
  • とりあえず、日本が戦後補償をどれだけしたかの話はしていこうよ。 それだけで特亜の駄々は無視出来る。 戦後補償をしてない白人国家も言葉を選ぶだろう。
    • 2015年02月28日 11:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • それぞれの発言内容は、ごもっともと思います。ただ「1945年以前の歴史から逃げるような態度で、それ以降の歴史や未来志向を語る」ことでは、説得力を持ち得ないと思います。
    • 2015年02月28日 09:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 世界的視点と言うなら9条を護られて集団的自衛権などと馬鹿げた事を改めては? 靖国への参拝も止めようよ。世界的視点では無くファシズム的視点でしか見れてないと思うが!
    • 2015年02月28日 08:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小金欲しさのサギノミクス支持者が、経済を支えている爆買い中国に媚びるなと言ってるのが憐れな感じ。中国人を悪く言うとデパート業界や家電業界、不動産業界等からリンチを受けるぞ!
    • 2015年02月28日 07:36
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 過剰な期待もしないし。所詮【談話】公式行事でもなし、継承も破棄もするようなものでなし。私的なお話、公式でないお話。謝ってますよ風に便乗集りする奴がいただけの話。
    • 2015年02月28日 04:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いやいやいやいや国連の勧告とか無視し続けてるおまいらが言うな。ヘソでティーがボイルする。
    • 2015年02月28日 02:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「世界の中の日本」という視点なら、憲法前文の平和主義、国際的話題にされている従軍慰安婦に対する日本政府の立場、イスラム国などの国際テロリズムに対する見解も入れなければならないでしょうね。
    • 2015年02月28日 01:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 世界的視点?^^;など無理!  自国の視点を確認して世界にどう貢献すべきかを考えることは出来る!  未来志向の談話で良いのでは。。。。 安倍談話に「世界的視点を」 有識者懇の議事録公開 (朝日新聞デジタル - 02/27 19:55)
    • 2015年02月28日 00:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 天皇陛下「満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び,今後の日本のあり方を考えていくことが,今,極めて大切なことだと思っています。」お言葉を蔑ろにしたら全ての天皇主義者が承知しないからな?
    • 2015年02月28日 00:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 皇太子さま「謙虚に過去を振り返るとともに、悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切であると考えています」・・"世界的視点"どうでもよい。皇室に不敬なエゴイストか注目。
    • 2015年02月28日 00:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • もう外国の為に国民生活を貧しくさせる(=緊縮政策)のは懲り懲りだわ。
    • 2015年02月28日 00:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あれは戦勝国史観に迎合させる為の過儀礼的なものでしょ。侵略と植民地支配へのお詫び→講和条約の受け入れ→戦後の復興と国際貢献→最後に、アメリカを中心とした共同体との更なる関係強化でしょ。争点は言い回しだろね。
    • 2015年02月28日 00:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どんな談話になろうと反日反安倍に利用されるだけだと思うが
    • 2015年02月27日 21:59
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定