• このエントリーをはてなブックマークに追加

超巨大なブラックホール発見

255

2023年03月30日 18:42 ITmedia NEWS

  • 大質量のブラックホールでも27億光年離れているそうだから地球に重力の影響は殆どない����引力(重力)の大きさは、質量に比例し、距離の2乗に反比例するからだワン��地球が吸い込まれる事は無いんだニャǭ
    • 2023年03月31日 05:37
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ブラックホールは永遠に周囲の物質を吸い込み続けるのだろうか?。中心には原子を解体した状態の塊があるそうですが、どこまで吸い込み続けるのだろうか?。止まらないのかな?。宇宙全体を飲み込むつもりかな?
    • 2023年03月31日 05:24
    • イイネ!0
    • コメント2
  • エボルトだな
    • 2023年03月31日 05:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 宇宙の謎を解明するには人間の寿命は短すぎる。千年生きられる身体が欲しい。
    • 2023年03月31日 04:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 気持ちよかった。
    • 2023年03月31日 03:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あの変な歌のせいで、1光年は時間だと思っていた。腹が立って来た。
    • 2023年03月31日 03:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 排水パイプの内部映像のようだw
    • 2023年03月31日 02:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 宇宙ってのは、銀河の数が、観測可能なだけで、7兆なんぼあるって読んだことがある。ひとつの銀河って、太陽みたいな恒星が2000億個あるんやとさ。それに、さらに多くの惑星。それが、7兆・・・苦笑
    • 2023年03月31日 02:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ブラックホールって光の粒子すら反射しないんで特殊なことせんと撮影できないって聞いた。どんな撮影方法かって? 知らない
    • 2023年03月31日 02:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • きっとその中から宇宙怪獣が現れ、大挙して地球に向かって来るに違いない。地球にはエクセリオンも無ければ、ガンバスターも無いぞ?
    • 2023年03月31日 01:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 鶏の眼、もしくはポケモンのフォレトスかと思った。ブラックホールが星の光を呑み込む瞬間が好き。超高圧で橙色に発光して宇宙の眼みたいになる。
    • 2023年03月31日 01:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ダリウス大帝?
    • 2023年03月31日 01:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 太陽が太陽系の惑星全てを引っ張っていると考えると、300億倍の質量のブラックホールに近づいたら確実に地球ごとぺしゃんこだな・・・
    • 2023年03月31日 00:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • このブラックホールのシュワルツシルト半径をざっくり計算したら、894億kmって数字が出たんだが(・ω・) 太陽の位置に置いたら、エッジワース・カイパーベルトどころかヘリオポーズまで飲み込まれるな。
    • 2023年03月31日 00:38
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ������exclamation ��2exclamation ��2
    • 2023年03月31日 00:23
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定