• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 素晴らしい!8センチシングルこそ我が青春なり。改めて、あの頃は良い時代やった、、、
    • 2015年10月08日 23:54
    • イイネ!28
    • コメント1
  • マキシシングル出たころは、曲数少ないくせに値が張るし場所取るし名前だけなんかオシャレにしました感前面に出してるし気に入らないことばかりだった・・・今では当たり前になったけど
    • 2015年10月08日 23:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 若者はわからない?いや、対応可能なファンだけが買うから問題ないというのがいかにもDEENである。
    • 2015年10月08日 23:51
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 一時期モー娘。とかのシングルCDでケースは12cmCDのサイズなのにCD自体は8cm…、というのが多くあったが、今思えば「アレは一体何だったんだ!?」と思ってしまいますなぁ…w
    • 2015年10月08日 23:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 8センチはアダプターないと聴けん…昔、アタタックレコードのプレゼントに応募して、デァ・プラーンの幻のデビューアルバム当たったら、それが8センチで両膝がっくり落とした(笑)…
    • 2015年10月08日 23:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • SPレコード出すようなものか?
    • 2015年10月08日 23:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 8cm DVDもあったよね。
    • 2015年10月08日 23:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • おぉ、これは俺のマイミクさんのひとりが飛び跳ねて喜びそうなトピックだ。
    • 2015年10月08日 23:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 懐かしい。私は2000年以降あまり音楽を聴かなくなった。似たような感じの記憶に残らない曲や歌手ばかりで、じっくり聴く気にならない。永遠を預けてくれ、なんかすごい良い曲。あの時代に生きられて幸せだと思う。
    • 2015年10月08日 23:44
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 細長いケースでCDの下の「田」みたいな部分を折って外せたなぁという記憶しかないw
    • 2015年10月08日 23:41
    • イイネ!1
    • コメント2
  • DEENが8センチCDを出した意味アメリカの打ち込みグラインドコアバンドAGORAPHOBIC NOSEBLEEDは100曲入り8センチCDを出してるので珍しくもない。あとLOCUSTのファーストも8センチCDだったなあ
    • 2015年10月08日 23:40
    • イイネ!1
    • コメント4
  • よし。ついでにカセットも。
    • 2015年10月08日 23:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あえて言おう 「青春である」と。
    • 2015年10月08日 23:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 真ん中でパキッと折るとか今でも意味わかんねーよwww
    • 2015年10月08日 23:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • CDが売れるのは今の30代〜50代を中心。いい音楽が売上を伸ばすなんていう時代はもう世代だけなんだ
    • 2015年10月08日 23:33
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定