• このエントリーをはてなブックマークに追加

大規模停電で注目、UPSとは?

149

2016年10月13日 13:51

  • デイトレードとかでもやってない限り、個人ではいらんとおもうがなー。あーでも基地局くたばったら一緒だから諦めるのがやっぱ一番だな!
    • 2016年10月14日 00:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そんなことより地中にある送電ケーブル一箇所が火災になっただけで広範囲に停電になるって、すごいヤバいと思うのだけど、電柱無くして地中にケーブル埋めるだけでなく、配線の迂回路などもしっかり考えないといけないのでは?
    • 2016年10月13日 23:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そうかー普通は知らんのか…通信の営業やってて、無駄に電線の種類とか建物の配線に詳しくなりました。
    • 2016年10月13日 23:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なるほど。。。��
    • 2016年10月13日 23:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 業務用のシステムならUPSつけておいた方がいいです。ただし悲しいほどの消耗品なので、保険を掛けるくらいの気持ちで。あとあくまでUPSは「シャットダウンまでの時間、電源を供給する」もの。使い続けたいなら自家発電の設備を。
    • 2016年10月13日 23:44
    • イイネ!4
    • コメント2
  • マジ勘弁してよホント。ギリちょんでエクセルをセーブしてたから良かったものの。
    • 2016年10月13日 23:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • IT業界で「システム」に従事している人には常識。ゲームやらアプリ開発者はある意味でITじゃないから、知らんかもね。
    • 2016年10月13日 23:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まあわけあって意図的に余裕ある容量の積んで1〜2時間稼げるようにしてあるところがあったり。ブレーカが頻繁に落ちる(が容量が増やせない)オフィスでやむを得ず大量投入したことも。コストかかるから普通はしないけど。
    • 2016年10月13日 23:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ニュースも間違った認識してるけど「停電でもパソコン使える装置」ではなくて「停電したらデータ保存とシャットダウンする時間を稼ぐ装置」。普段必要ないけど緊急時に「有ってよかった」と思う道具
    • 2016年10月13日 23:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • UPSはシャットダウンするまでの短時間保持にしないとバッテリー代が大変だよ。一回停電喰らったり、数年したら交換だし。普通に使うなら絶対にノートパソコンをお勧めする。メンテ担当だったときは本当に面倒だった。
    • 2016年10月13日 23:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 非常灯は普段、外部電力をバッテリーに蓄積…外部電力遮断で即時点灯する。…おそらく、これを応用したシステムと思う(ノートPCも停電に強いが)。電力供給が一定時間だとしても、今後普及すればメリットは大きい。
    • 2016年10月13日 23:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昨日言うとったんはコレのことや。 停電すると瞬時電圧低下が起きるが、それを検知してミリセカンド以下のタイムラグで直ちに電圧を復旧するんや。ほんで、非常用電源に切り替えるんや。モチ、非常用電源があるのが大前提やで!
    • 2016年10月13日 22:57
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 何で今更UPS……?取りあえず、UPSは、"停電発生時、安全に機器の電源を落とすまでの時間を確保する物"。って事は理解しとくべき
    • 2016年10月13日 22:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ウチは消費電力とか計測して、10分のランタイムを確保してますね。PC用とNAS用に2台。
    • 2016年10月13日 22:38
    • イイネ!0
    • コメント1
  • UPSは個人向けじゃないからねぇ。単にUPSといっても「ピンキリ」だから、素人は手を出さない方が良いぞ。値段は天井知らずだからな。
    • 2016年10月13日 22:20
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定