• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/12 10:37 配信のニュース

618

2019年01月12日 10:37

  • 呉服業界の気持ちは凄く分かるが、自分達の都合で無理やり社会に強制するのはよくない。そうした業界体質が時代から取り残される原因になるのでは。今でさえ実質賃金が下がる中、必要なのは知恵。
    • 2019年01月13日 10:10
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 一部なんだろうけど、着物店で試着させた後、店員で取り囲んで買うまで着替えさせないみたいな話聞くと、何が衰退だよと思う。
    • 2019年01月13日 10:02
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 伝統いうても1946年からなんて、わりと最近じゃん。それより以前は着物をもっと普通に着てたわけだし、成人式を着物に拘らなくてもいいんじゃない?業界の都合のことは知らんw
    • 2019年01月13日 10:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 元服は数え十五でやったんだぞ…まぁ、数えだからみんな元日に十五になるから便利って側面もあったけど。まぁ、オイラは満15だから数え17でやったけど(正装は学生服や)
    • 2019年01月13日 09:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 成人式の時にしか着物を飼わないような貧乏人を当てにしてる時点でだめだわ。 まあそれにしても受験の時にそんなんやられても勤勉な学生は不参加になるだけだわな。
    • 2019年01月13日 09:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • わざわざ着物業界のお金儲けのために続ける必要はないかな(^_^;)成人式の着物はレンタルで充分だし、お金持ちが自己満足で買えばいいんじゃないの?
    • 2019年01月13日 09:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 渋谷は第2のハロウィーンきもの仮装大賞で賑わう。きもの文化の保護に継承なら男女問わず、まずは義務教育にて体験授業できちん伝えれば良い。
    • 2019年01月13日 09:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これでは淘汰は必至…。
    • 2019年01月13日 09:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 逆に言えば「成人式シーズンしか売れる機会がない」「成人式だけの業界」を改めない業界のゴネにしか思えない
    • 2019年01月13日 09:48
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 振袖で儲けようというのが愚かしい。 18歳でも、男性でも着られるまともな普段着物に注力するべき。
    • 2019年01月13日 09:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそもが高すぎるよね、手縫いじゃなく染もプリントにすれば安くなるんじゃないかな。もっと一般人にも気軽に着れるようにしないと^^;正絹じゃなくていいんだよ。
    • 2019年01月13日 09:45
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 業界もこれを機に「猫も杓子も振袖」みたいな路線からシフトすれば良いんじゃない?もうどうせ世の中二極化してんだから。 https://mixi.at/a1Ojca0
    • 2019年01月13日 09:44
    • イイネ!4
    • コメント7
  • 制服で出席するって心配よりも、大学受験真っ只中で参加出来るのでしょうかね?参加して体調崩す方が心配。 https://mixi.at/a1Ojca0
    • 2019年01月13日 09:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • だからって、バカ殿や花魁が文化とは思えない。やるなら成人式じゃないと思うな。
    • 2019年01月13日 09:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • (´ω`)和装業界もB◎NKANみたくファストキモノ路線で行けばええねん。何高級路線一本でいこう考えとるんや。もう平成も終わるんやで
    • 2019年01月13日 09:41
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定