• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/11 15:53 配信のニュース

931

2019年12月11日 15:53

  • 20代の時何回も電話したけど繋がったことがない。
    • 2019年12月11日 20:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 創価学会とか幸福の科学とかが頑張ったら…それがワールドスタンダード。
    • 2019年12月11日 20:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • かなり昔、辛い時に電話を掛けた保健師さんは住んでる岩手県を越えて東北を越えて関東を越えた所だと記憶している。あの時は助かりました。
    • 2019年12月11日 20:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 根本的にこんなに死にたい人だらけなのが異常。大元の原因を解決しようとしないのがよくない。 https://mixi.at/ajx6ctm
    • 2019年12月11日 20:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いのちの電話、かけてもかけても話し中 足りない相談員 (朝日新聞 12/11) こっちも「児童相談所」の所員みたいに「圧倒的な人員不足」だからな〜(-.-;)
    • 2019年12月11日 20:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 聞いてほしいといいながら苦情とかアホかwwwてかボランティアとか性善説に基づいた行動やめないか?まぁ彼氏にきつく言われて家飛び出すような平和な国じゃ無理かー
    • 2019年12月11日 20:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 繋がらないと文句が言えるなら、大丈夫だろ
    • 2019年12月11日 20:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 29にもなってね。 それだけ日本が平和ってことやなww
    • 2019年12月11日 20:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まあ、そんなもんか。 https://mixi.at/ajx6ctm
    • 2019年12月11日 20:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 繋がらないのが電話だけならいいけどな。
    • 2019年12月11日 20:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そんなのがよく続いてますね、やってる方尊敬します
    • 2019年12月11日 20:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何時間もかけ続ける執念がある人は…大丈夫な気がする。いのちの電話を思いつく人はたぶん、大丈夫な気がする。
    • 2019年12月11日 20:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • スマホが普及しているんだからメールで予約とかすればいいんじゃない?
    • 2019年12月11日 20:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 行政はおかしいからね年間の自殺者の数の方が交通事故死の人数よりはるかに多いのに交通取締は罰金取れるから力を入れて自殺者等家族が警察に相談しても塩対応。
    • 2019年12月11日 20:35
    • イイネ!4
    • コメント1
  • でもこういう電話相談って民間でもそこそこ需要があったりするから、月額契約とかで利用者集うと案外商売になりそうだけどな…健全だが精神衛生的に難有りなテレクラみたいになりそうだけど←
    • 2019年12月11日 20:34
    • イイネ!10
    • コメント44

前日のランキングへ

ニュース設定