• このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士の旧姓使用、答申へ

142

2019年04月21日 09:01 時事通信社

  • うちの保育園の先生は苗字ではなく名前で呼ばれてます。私も勤続1ウン年になり、今の姓になって数年になりますが支障を感じない。周りも特に不利益被ってる感じはない。
    • 2019年04月21日 20:57
    • イイネ!0
    • コメント1
  • インセルタマゲタナア( ̄〜 ̄;)
    • 2019年04月21日 20:57
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 免許関係では大事な事だよねぇ。マイナンバーが出来たのに、本人確認が困難なんて有るの?ナンバーは変わらないんだろ
    • 2019年04月21日 20:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 俺は夫婦別姓に抵抗はないので、まず一歩ってことで大いに議論を戦わせてほしいね。
    • 2019年04月21日 20:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 浜先生が次の日から松先生になったら、子どもたちパニックだな。
    • 2019年04月21日 20:01
    • イイネ!1
    • コメント1
  • お子様相手のお仕事、ワイら下の名前で呼ばれることが圧倒的に多い業界だと思うんだけど、違うん?(^_^;)
    • 2019年04月21日 19:59
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 夫婦別姓で家族崩壊なら伝統的にずっと別姓の中国は崩壊家庭ばかりなんですかね〜?まあ憎き支那の制度を部分的にでも認めるのは癪なだけだろ?日本会議よぉ?その割には元号維持には意固地だよなww
    • 2019年04月21日 19:50
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 保育園が不足しているのは、保育士の不足で、その原因は、給与の安さじゃないのかい。名字が変わるからいやだってのが、保育園不足の原因じゃなかろうに
    • 2019年04月21日 19:38
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 個人主義なら名の価値を考えろ。姓で生きなきゃいいだろ。
    • 2019年04月21日 19:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 江戸時代までほとんどの家に苗字がなかったわけだけど、家庭は崩壊してたのかな。保守って明治時代に始まった新しい制度を保守してるわけだけど、何でそんな新しい制度を保守するのかわからん。
    • 2019年04月21日 18:49
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 結婚したので名前変わります、離婚したので名前変わります、再婚したので名前変わりますってほうが非効率で混乱する
    • 2019年04月21日 18:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 名字を自己都合で使い分けられると、脱税とか補助の二重取りの怪しい用途にも使える。多様化するなら犯罪の多様化にも対応するべき。人別を正確にするためのマイナンバー導入なんだし。
    • 2019年04月21日 18:20
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 保育士資格、結婚した時に変えて離婚したからまた変えないとダメ?登録料がかかるんだよね…めんどくせ。名前とか関係ある? https://mixi.at/a6NiCKY
    • 2019年04月21日 17:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 夫婦同姓でも家庭崩壊してるお宅は沢山あるので、別姓ごときでどうなるとも思えん(;´∀`)
    • 2019年04月21日 17:33
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 職場ではマイナンバーで呼ぶこと。
    • 2019年04月21日 17:22
    • イイネ!0
    • コメント2
ニュース設定