• このエントリーをはてなブックマークに追加

パパのための発達障害児ガイド

262

2019年09月20日 20:47 毎日新聞

  • 我が家の場合「なんでこんなことも出来ないんだ!さっき(昨日)も教えたろ!」「できないもん!パパ嫌い!」が日常なのですが・・(フォローは嫁さん)
    • 2019年09月21日 12:08
    • イイネ!16
    • コメント10
  • うちみたいにハッキリと「自閉症+発達遅延(知的障害)」と3歳ぐらいにわかり、重度心身障害者として認定を受けてしまえば、ある意味あきらめもつく。けれどグレーゾーンは悩ましいはず。
    • 2019年09月21日 11:56
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 長男が軽度知的&自閉症、次男がADHDの我が家。自分も診断受けてから色々本読んだり病院行ったりしてようやく小僧らの特性わかってきたぐらい。この冊子が広まってほしいです。
    • 2019年09月21日 11:54
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 推測だけど、お母さんは、「育て方が悪い」以外にも、きっと「努力してない」 って言われてるんじゃないかな?��頑張っておられるのに、泣きたくなったり、疲れてしまうよね。
    • 2019年09月21日 11:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 発達障害児に限らない話じゃないか?>「否定的な言葉を使わない」、母親との関わりでは「話を聞いて共感する」「提案は落ち着いている時に伝える」
    • 2019年09月21日 11:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 提案は落ち着いている時に伝える、は大事。あと人間関係で気をつけている事は「相手を否定しない」「相手に負担かけない」「相手のプライドを傷つけない」その上で言葉で物事を有利に運ぶw
    • 2019年09月21日 11:17
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 子供だけでなく、会社の同僚にも当てはめてください
    • 2019年09月21日 10:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • …ふとした事や毎日の事で、五歳や十歳なら気になったり我慢出来ないかもしれないねー…みたいな内容で、二歳児や三歳児のキレ方するひとを十年二十年世話したら鬱ぎみになるとおもう。
    • 2019年09月21日 10:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 技術はあるんだからそろそろ妻が子供産むときは夫にも同じ痛みを電気信号で与えてどのくらいの苦痛があるか体験させればいいと思うのよ。少しは大変さがわかるでしょ。
    • 2019年09月21日 10:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 産まれてからあれこれしても受け止められない人も多いみたいだから、生まれる前の両親学級とかで組み込めないかな。
    • 2019年09月21日 10:18
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 産みの苦しみと痛みを知らない男に理解をしてもらうのは本当に難しい。産まれるときの苦しみや痛みを覚えてたら、人に優しくなれると思う。
    • 2019年09月21日 10:00
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 長男が発達障害を疑われた時『俺どうしたらいい?』ってオロオロしてたけど聞いてきてくれたおかげで相談できてセカンドオピニオンして今は普通に暮らしてるから旦那の理解は重要 https://mixi.at/aeQ2dpJ
    • 2019年09月21日 09:42
    • イイネ!5
    • コメント0
  • だけどもその父親にも発達障害がある可能性がある場合、やはり妻が1人で対応しなくてはならないしね。優しい協力的なパパだけじゃないしね
    • 2019年09月21日 09:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 知り合いの旦那さんはやっぱり上出来な旦那さんだな〜自分のお子さんが障害を持っていると知った時に、調べまくったそうですわ〜今でも自分の知らない障害は調べ上げるそうですよ〜
    • 2019年09月21日 08:49
    • イイネ!8
    • コメント0
  • うちのダンナを見ていても思うんだけど、こういうときの機動力は父親が圧倒的なんだよね。母親は障害があると診断されると、認めたくなかったり、自分を責めたり、
    • 2019年09月21日 08:49
    • イイネ!1
    • コメント1

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定