• このエントリーをはてなブックマークに追加

パパのための発達障害児ガイド

262

2019年09月20日 20:47 毎日新聞

  • ファザーリング.ジャパンねぇ…やっぱり理論や技巧重視の団体なんだね。意識高過ぎだと思うんだよね。だから活動が思うように普及しない。世話人が元総務省キャリア官僚だから当然か(笑)
    • 2019年09月21日 03:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 両親共に理解があって、協力して育児に取り組めてる家庭はどのくらいいるのだろう。
    • 2019年09月21日 03:18
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 物を無くしがちなガキに物を無くすなっていっても、ホント、勝手に物がどっかにお出かけしてる感じたからね(うちは家族全員がそんなだが)
    • 2019年09月21日 02:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • →信頼できる「まともな医師」と出会うことが一番です。個人的には放課後デイサービスはお勧めしません。�±�長文ごめんなさいね。でも、子供ちゃんが一番&夫婦も幸せで居てほしい。
    • 2019年09月21日 02:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • →当事者や子供の場合やその親を苦しめる。でも、この著者も苦しみから書いたのでしょうから、読みたい方は「この本だけでなく」色々読んでいただきたいです。また→
    • 2019年09月21日 02:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • →なっても気づかない場合が多い。3歳程度で医師に言われるのは、IQ低く、明らかな異常が見える場合のみ。知的障害と発達障害をごちゃまぜにしようとする風潮が余計に→
    • 2019年09月21日 02:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • →逆に言うと赤ちゃん〜1.2歳で発達障害と言われた場合はほぼ知的障害。要はIQ。私もですがIQが高い(が高すぎない・普通にコミュニケーションがとれる)場合は本人大人になるまで→
    • 2019年09月21日 02:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • →してほしい。「発達障害ほどテキストにできないものはない」。100人100個性。それをまとめることなどできない。そして、現在は小学校中学年までは「自閉症」としか診断できない→
    • 2019年09月21日 02:09
    • イイネ!2
    • コメント2
  • このパパさんの取り組みは否定しない。まさに友人夫婦が同じ状況だから。ただ、父親のためのという 冠や、テキスト的なものは作らないで欲しかった。もっと言えば、こういうのいい加減に→
    • 2019年09月21日 02:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 甥が小さい頃はADHD気味で、その母親(姉)は色々できない甥に対しよくキレてました。見てて酷かったので甥を庇ったら「アンタの小さい頃とそっくりだ!」とキレられ私もショックを受けた…
    • 2019年09月21日 01:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 一部の発達障害は遺伝しやすいのはがあるよね。つまり、父親も発達障害の傾向があって発達障害の子供という慣れないものに順応できてない可能性がある。そういう場合にとても有効だと思う。
    • 2019年09月21日 01:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 何でもかんでも病気にするな!昔はそんな病気なかったぞ!
    • 2019年09月21日 01:03
    • イイネ!0
    • コメント5
  • これ読んでほしいパパってのも、実は発達障害だったりするケース多いんじゃない? だからこそ読んでくれなかったり受け入れてくれない可能性もあるから難しい。
    • 2019年09月21日 01:01
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 良い事なんだけど、素直に読む親父がどれだけいるかだねぇ���顼�áʴ��
    • 2019年09月21日 00:47
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 予定の変更を受け入れるのが苦手→配慮を要する→だから理解して欲しい。そこで大体終わってるんだよな。予定が変わったらどうなるか、暴れたり喚いたり、または一斉行動が出来ないとかな→
    • 2019年09月21日 00:38
    • イイネ!24
    • コメント2

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定