• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/22 05:11 配信のニュース

114

2018年10月22日 05:11

  • 留学生程度にでも日本人に投資したら?どうせいなくなる外国人に手厚くしてもしょうがないと思うんだけど。生活が逼迫して福祉頼りになってから補助するほうがいいなんておかしい。
    • 2018年10月22日 10:16
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 人口減り続けてるのに経済規模だけ維持したいんでしょ。そんなことしても低賃金奴隷増えるだけ。モノは店屋に溢れているのに消費するはずの消費者が貧困で全然購入してくれない社会になるだけ。
    • 2018年10月22日 10:09
    • イイネ!25
    • コメント0
  • その外国人の給与 同じ会社の日本人と同額ですか?
    • 2018年10月22日 10:08
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 日曜日に日本人が休めば必然的に外国人労働者に仕事を頼む事になる。
    • 2018年10月22日 09:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 人手不足も終わり労働市場は縮小・適正化されるよ。その後は馬鹿大卒なのに万能感あふれる腑抜け、働きたくないだけでブラックと騒ぎ立てる腑抜けが、外国人労働者にアゴで使われる日がすぐ来るよ
    • 2018年10月22日 09:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 給料安いのもそうだけど、客側も安いことばっかり要求するから、売り上げ上がらなくて人件費削らなきゃならなくなるんだよ。 食費をあと100円増で
    • 2018年10月22日 09:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 建設業関係の技能講習には外国人が沢山いますよ。中国語やベトナム語で講習をやるし。会社によっては外国人が日本人に教えていたりもする。皆が思っている以上に外国人頼りになってるǭ������
    • 2018年10月22日 09:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • さぁて、『頼みやすく』した国は何を考えているんだろぉねぇ? あわよくば日本を侵略していただいて自分らは赤い貴族ってかぁ?
    • 2018年10月22日 09:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 現状ですらこの有様で、安倍さんは外国人労働者を増やそうとしているけど、覚悟があって言っているとは思えなくてね。雇用調整みたいに使うなら止めた方がいいし、移民にするのかも考えるべきだし。
    • 2018年10月22日 09:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ぐだぐだ言うなら日本人が死ぬ気で働けば? これだけ少子化の社会を作るシステムしか機能してない国で外国人労働者がどーの、日本文化がどーのってよく言えるな〜
    • 2018年10月22日 09:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日本で働くメリットがあるうちはまだいいけど、諸外国の給料が高くなったらわざわざ日本に来る人はいなくなるだろう。そうすれば国内企業は給料を上げるか倒産しか無くなり、初めて待遇改善される。
    • 2018年10月22日 09:04
    • イイネ!27
    • コメント1
  • ウチにも居るけど、基本の行動思想が根本的に違うから細かいとこで何やらかすか本当に分からん。説明しても常識の感覚が違うからお互い「は?」ってなるし。品質保証面では正直怖い。
    • 2018年10月22日 09:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 外国人労働者の質や意識がどんなに高くとも、心まで超合金なスーパーマンじゃない。同言語同国人の心のフォローにすら気を回す余裕のない現場で、そこまでフォローできるのかな?「メイド・イン・ジャパン」外国人頼み 最多128万人 (朝日新聞デジタル - 10月22日 05:11)
    • 2018年10月22日 09:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 外国人Disりコメントが少ないのはいいけど、日本人労働者の事をほとんど考えてないコメント多くて、こりゃもー滅ぶなって感じ
    • 2018年10月22日 08:52
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 一昔前は日本に稼ぎに来ていた。今は、日本で技術を学んだと箔を付けて母国に帰って働く人も…。怖いのは、外国人労働者すら集められない程に日本の経済や技術的信用が落ちた時…かな。
    • 2018年10月22日 08:44
    • イイネ!37
    • コメント0
ニュース設定