• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 右に左に揺れながら低速で走ってるトラックは事故りそうなので抜いて行きました。
    • 2023年07月05日 14:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今時、衝突回避機能付クルーズコントロールが一般的なんじゃないの?スピードセットしたらそのままでしょ。
    • 2023年07月05日 14:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ペースメーカー車なんて呼ぶの?心臓のペースメーカーの機械積んで走る医療の車かと思ったやんけ
    • 2023年07月05日 14:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 災害時の人工心臓車じゃないのか
    • 2023年07月05日 14:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自動車の大きさの体外式ペースメーカー(https://note-nurse.com/tpm/ )じゃ、持ち運びが大変だなぁ。下車する時に心臓が止まって困る(違
    • 2023年07月05日 14:25
    • イイネ!5
    • コメント11
  • パトカーの後ろだけ渋滞
    • 2023年07月05日 14:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 要するに「動くトナラー」やんか(笑)
    • 2023年07月05日 14:17
    • イイネ!35
    • コメント0
  • リヤスモークのマークX白に乗ってるけど、左車線を法定速度で走ってると皆さん急減速されます。ペースブレイカー車ワイ。
    • 2023年07月05日 14:14
    • イイネ!26
    • コメント6
  • 空いた高速を一定速度で走っていると追付いて来て追越し目の前に入って速度を落とす車に遭遇する事がある。前に追いつこうと必死で追いつくと相手は遅いと思うのだろう。自分で速度を決められないなら免許返納しろと言いたい。
    • 2023年07月05日 14:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 白いバイクを白バイと勘違いされてペースメーカーになってしまう事が多々ある。
    • 2023年07月05日 13:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ゆっくり走る時には、距離を空けてトラックに付くと楽だね。大きなトラックは運転席が高く 遠くの渋滞などに気付き易いので、スムーズに走れる。ただしすぐ後ろは、視界が狭くなるのでダメ。
    • 2023年07月05日 13:36
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ペースメーカ車なんて決めねえよ、相手に迷惑だし流れが悪くなる、制限速度+αで一定、速度メーターをこまめに見て運転です。
    • 2023年07月05日 13:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そこで深夜の新聞配送トラックですよ。
    • 2023年07月05日 13:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • マラソンじゃなかった・・・ 「流れにつられて」流れに乗ってるってコトではないの? 遅過ぎず早過ぎない車に付く事はある。プレッシャーを与えず無闇に割り込まれない車間を取って・・・
    • 2023年07月05日 13:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 前の状況がわかりづらいからトラックの後ろは走りたくない。スピードメーターちょくちょく見て走るからペースメーカー車は特別に必要ないかな
    • 2023年07月05日 13:21
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定