「グリッド」に関するニュース (1565件)

 2023年も多くのレースで盛り上がりをみせたF1世界選手権。今回は参戦10チームのなかでシーズン中に繰り広げられたチームメイト対決を振り返る。第2弾はアルピーヌ、アストンマーティン、マクラーレンの3チームだ。…

 2023年も多くのレースで盛り上がりをみせたF1世界選手権。今回は参戦10チームのなかでシーズン中に繰り広げられたチームメイト対決を振り返る。第1弾はハース、アルファロメオ、アルファタウリ、ウイリアムズの4チ…

2023年もあとわずか。今年もたくさんのアニメが放送され、たくさんの声優さんが活躍しました。来年は誰が活躍するのでしょうか? 本稿では2023年1月に「アニメ!アニメ!」でネクストブレイクを予想した声優さんを振…

 オートスポーツwebでは、2023年も四輪モータースポーツの最高峰であるフォーミュラ1(F1)世界選手権において数多くのニュースをお届けしてきました。先日お届けした上半期編に続き、今回は7〜12月の下半期で読者…

12月27日は内田真礼さんのお誕生日です。 内田真礼さんは2010年代からさまざまなキャラクターを担当。第8回声優アワードで新人女優賞を受賞しました。 2023年は『フェ〜レンザイ -神さまの日常-』や『世界の終わり…

 来季2024年に向け予定されていたエントリー締め切りの延長が発表され、さまざまな憶測が飛び交っていたBTCCイギリス・ツーリングカー選手権だが、シリーズを運営するTOCAは改めて、12月1日に申請期限切れを迎えたT…

 IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のシリーズ内耐久カップ“ミシュラン・エンデュランス・カップ”に参戦しているフォルテ・レーシングは、来月デイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催されるロ…

 元F1ドライバーのロバート・クビサは、今になってみると2019年にF1グリッドへ夢の復帰を果たすのにウイリアムズを選ぶほど「よくないことはなかった」と考えている  クビサのF1復帰は世界中のファンの気持ちを捉…

 新開発BEV車両による次世代チャンピオンシップ開幕を2024年に控えるSTCCスカンジナビアン・ツーリングカー選手権だが、すでに発表済みの『クプラ・ボーン』や『テスラ・モデル3』に続き、TCR時代から参画するエク…

劇場版『グリッドマン ユニバース』をテーマにしたカフェが、東京・秋葉原「オノデンビル」内の「キュアメイドカフェ」にて開催決定。2023年12月23日より期間限定で展開される。 劇場版『グリッドマン ユニバース』…

 マクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンは、今シーズンにファンからちょっとした批判を浴びたF1のスプリントレースについて、興奮を高めるための計画を立案した。  現在のスプリントレースのフォーマット…

 2024年のWEC世界耐久選手権にBMW MチームWRTから参戦するシェルドン・ファン・デル・リンデはSportscar365に対し、今回WECのハイパーカークラスにステップアップすることを“大きな特権”と表現し、兄のケルビン・…

 欧州域内最高峰のリージョン選手権、TCRヨーロッパ・シリーズが大変貌を遂げる2024年のカレンダーを発表。前年度より残留するのはベルギーのスパ・フランコルシャンのみという大幅に変更された日程と開催地により…

 2024年1月に開催されるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権開幕戦のデイトナ24時間レースでは、シボレー・コルベットZ06 GT3.Rがレースデビューを迎える。  シリーズのGT3への移行に伴い、2022年からの2シー…

 WEC世界耐久選手権に参戦しているハーツ・チーム・JOTAは12月15日、ハイパーカークラスのグリッドに並ぶ38号車ポルシェ963のステアリングを握る3名のドライバーの内、未確認だった最後のひとりを発表。来季2024年…

 F1はまだ次のコンコルド協定を策定していないが、2026年からのF1の軌道を形作る極めて重要な交渉を前に、フェラーリF1のチーム代表フレデリック・バスールは、F1は過去の教訓に留意する必要があると促している。 …

 ノルベルト・キス(レベス・レーシング/マン)が自身5度目のシリーズチャンピオン獲得を決めているETRCヨーロピアン・トラック・レーシング・チャンピオンシップが、来季2024年のカレンダーを公開。5月末のイタリ…

 FIAがF1において優先事項とみなしている問題のひとつは、トラックリミットにまつわる論争に終止符を打つことであり、そのために即時に100パーセント正確な判断がなされるようなシステムを導入することである。ただ…

世界的な脱炭素、電力需要の拡大などにともない、再エネへの関心が高まっている。一方、本格的な発電機の導入には、まとまった費用がかかるため、手軽かつ安価に再エネが活用できれば嬉しい。 そこで、今回紹介した…

 F1に11番目のチームを加える可能性を巡る議論が続くなか、マクラーレン・レーシングのCEOザク・ブラウンは、アンドレッティ・キャデラックの参入の取り組みを支持するという珍しい声を上げた。  ブラウンは、世…

 コンマ1秒を争い、日々サーキットで驚くべきテクニックをみせてくれるレーシングドライバーたち。その戦うさま、そして疾走するレーシングカーの姿の写真を撮ることは、難しさも相まって多くの愛好者がいる。カメ…

 勝てない相手なら仲間になれと言われるが、まさにセルジオ・ペレスはそうしていくだろう。2024年シーズンは、レッドブルF1のチームメイトであるマックス・フェルスタッペンとともにF1の最高の栄誉に目標を定めるの…

 アストンマーティンF1は高まる期待とともに2024年を迎えるが、そのためにチームには絶え間ないプレッシャーが増大している。しかしフェルナンド・アロンソは、このような状況をチームが受け入れるよう望んでいる。…

 リトアニアに拠点を構えるラリークロス界のプライベート“ビルダー”たるESモータースポーツが、2024年のWorldRX世界ラリークロス選手権に向け電動最高峰クラス向けの『シュコダ・ファビアRX1e』を公開。来季グリ…

 長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。今回はアブダビGPの…

 FIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)の2023年最後の会合が、12月6日にアゼルバイジャン・バクーで行われた後、主な決定事項が発表された。11月のF1コミッション会合で合意されたように、2024年には高温時にドラ…

 オラクル・レッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナー代表は、リブランディングの噂がある姉妹チームのスクーデリア・アルファタウリとの連携強化について、“ピンク・メルセデス”の再来にはならないと明確…

 メルセデスのジョージ・ラッセルは個人的な経験に基づき、F1のスプリント・フォーマットにリバースグリッドを導入することは、コース上のショーを盛り上げるための助けにはならないと考えている。  2021年からス…

 フォーミュラ1が、12月5日、2024年シーズン中にスプリントイベントを行うグランプリを発表した。2023年と同様に、6戦がスプリント・フォーマットで開催される。  スプリント・フォーマットは、通常の週末には3回…

 11月30日にシリーズの新しいロゴを公開したELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズは、来る2024年シーズンに向け、12月4日付で暫定シーズンエントリーリストを発表した。  WEC世界耐久選手権では今季2023年シーズ…

ニュース設定