「戦没者」に関するニュース (17件)

 沖縄は23日、太平洋戦争末期に国内最大の地上戦となった沖縄戦から80年の節目となる「慰霊の日」を迎えた。最後の激戦が繰り広げられた沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園では、県主催の沖縄全戦没者追悼式が開…

  いよいよ夏のお祭りムードがあちこちで盛り上がり始めた。首都圏や中部地方からもアクセスのよい静岡市では、7月19日(土)の「安倍川花火大会」を皮切りに、「日本平まつり」「清水みなと祭り」「駿府城夏まつ…

《はじめて3人そろって沖縄県を訪れることができ、うれしく思います。今日は午後に国立沖縄戦没者墓苑で花をささげ、先の大戦において激しい地上戦が行われ、多くの尊い命が失われた沖縄の人々の苦難を思い、犠牲と…

 戦後80年という大きな節目の年にあたる今年5月26日、第2次大戦中に海外などで亡くなった身元不明の戦没者を慰霊する拝礼式が、東京都千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われ、秋篠宮ご夫妻が参列した。墓苑には、身…

 きょう27日放送のABCテレビ『探偵!ナイトスクープ』(毎週金曜 後11:17 ※関西ローカル)に、戦中に知り合った人を探しているという93歳の女性が登場する。 【動画】難題中の難題となる依頼に目頭を熱くする…

2025年6月22日投開票の東京都議選の当選者は、都民ファーストの会31(+6)、自民21(−9)、公明19(−4)、立民17(+4)、共産14(−5)、国民9(+9)、参政3(+3)、東京・生活者ネットワーク1(±0)、無所属…

 6月23日は、太平洋戦争末期に地上戦が繰り広げられた沖縄の戦没者を追悼し、平和を祈る大切な日、「慰霊の日」。この日に合わせて、沖縄を舞台にした映画『木の上の軍隊』が沖縄以外で初めて上映された。会場とな…

 宮内庁は23日、沖縄慰霊の日に合わせて天皇、皇后両陛下と長女愛子さまが皇居・御所で、上皇ご夫妻はお住まいの仙洞御所(東京都港区)でそれぞれ黙とうされたと発表した。  両陛下は戦後80年に当たっての…

平和の詩全文8

時事通信社  -  2025年06月23日 15:02

 沖縄県主催の沖縄全戦没者追悼式で、豊見城市伊良波小学校6年の城間一歩輝さん(11)が朗読した詩「おばあちゃんの歌」の全文は次の通り。(表記は原文のまま) 毎年、ぼくと弟は慰霊の日に おばあちゃんの…

 6月23日は「慰霊の日」。沖縄戦の終結を記憶し、戦没者の魂に祈りを捧げる日として、沖縄県では学校など県や市町村の機関の休日となっています。 【画像:ランキング30位〜1位を見る】  そんな「慰霊の日」にちな…

 太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」を前に、最後の激戦地となった沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念堂で22日、前夜祭が開かれた。戦後80年の節目に、参列者らは「平和の鐘」に合わせ黙とうをささ…

 石破茂首相は23日、沖縄県を訪れ、戦後80年の節目の「沖縄全戦没者追悼式」に出席する。林芳正官房長官が20日の記者会見で明らかにした。林氏は「沖縄県民が経験された筆舌に尽くし難い苦難を深く心に刻み、…

 天皇、皇后両陛下は19日、広島県入りし、戦後80年に当たり、原爆犠牲者を慰霊された。同県訪問は即位後初めてで、被爆者のほか、若い世代の「伝承者」とも懇談した。  両陛下は羽田空港発の特別機で広島空港…

皇居・宮殿の「連翠」に、天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さまが並ばれている。6月10日、優れた業績をおさめた研究者に贈られる日本学士院賞の受賞者らを招き、宮中茶会を催された。 皇室担当記者は、 「この…

 1945年の沖縄・伊江島で実際に起きた出来事をもとにした映画『木の上の軍隊』が本日(6月13日)より沖縄県内で先行公開された。公開前日の12日には、作品の舞台であり、撮影地のひとつでもある伊江島・伊江村のは…

 梅雨に入り、蒸し暑い日が続く6月の沖縄。天皇ご一家のご来訪は、ジメジメとした空気を一変させた。 沖縄県を訪問された愛子さま 「6月4日から5日にかけて、天皇・皇后両陛下と愛子さまが沖縄県を訪問されました…

 4月7日、天皇、皇后両陛下は、太平洋戦争末期の激戦地である小笠原諸島の南部の硫黄島を訪問し、戦後80年にあたって戦没者を慰霊された。 「まさか同行できるとは思わず、本当に驚きました」 両陛下の硫黄島訪問…

ニュース設定