「政治」に関するニュース (1300件)

安芸高田市長としての任期を2か月残して辞職し、都知事選に出馬することを決めた石丸氏。公約は告示日までに発表するとのことだが、出馬の狙いは何か? その本音を綴ってもらった。 ◆都知事選と多極分散  5月20…

円安によるインバウンド好調で、経済的メリットだけでなく、混雑やトラブルなどのデメリットも起きている。こうした「オーバーツーリズム」解消などのため、外国人観光客用に別料金を設けるいわゆる「二重価格」の議…

「フェイクニュース」という言葉もなんだか聞き慣れてきてしまった今日この頃。しかしアメリカでは大統領選挙を控えて、生成AIを悪用したフェイクのニュースサイトが急増しているとのこと。誰がどのような目的でつく…

今回のG7サミットでは、去年、広島サミットで議論した経済安全保障なども引き続き大きなテーマとなりました。政治部・官邸キャップの川西記者の報告です。政府関係者が「去年の広島サミットの成果を議長国イタリアに…

 自民党の麻生太郎副総裁と茂木敏充幹事長は14日夜、東京都内の飲食店で約3時間半会談した。岸田文雄首相(自民総裁)の求心力低下を踏まえた党内情勢などについて意見交換したとみられる。政治資金規正法改正へ…

 自民党岸田派(宏池会)は14日、東京・永田町に置いてきた派閥事務所を閉鎖した。週明けから原状回復の工事に入り、明け渡しは7月になる見通し。その後8月にも政治団体の解散届を総務省に提出したい考えだ。 

野田元総理が「小池VS蓮舫」首都決戦を斬る!小池百合子都知事とは旧日本新党で一緒だった仲。蓮舫参院議員も古くから知る関係。まずはそれぞれの人柄から始め、「選挙戦の裏側」を読み解きます。加えて、自民提出の…

TOKYO MX森田美礼キャスター(30)が14日、インスタグラムを更新し、22年12月に結婚した夫でプロテニス選手の内山靖崇(31)との間に第1子の長男が誕生したと発表した。 森田キャスターは、内山とともにわが子を抱い…

公明党は衆議院の解散・総選挙の時期が見通せないことから、今年9月に予定されていた党大会を先送りし、いまの山口代表のまま次の衆議院選挙に臨む方針を固めました。公明党は山口代表が今年9月に任期満了を迎えるこ…

国会では、きょう、政治資金規正法の改正をめぐり有識者から意見を聴取する参考人質疑が行われました。改正案に示されている政策活動費の領収書を公開する時期などをめぐり、有識者からは異論が相次ぎました。参議院…

クックパッドのポッドキャスト番組「ぼくらはみんな食べている」。食や料理に熱い思いを持ち活躍するゲストを迎え、さまざまな話を語ります。クックパッド初代編集長の小竹貴子がパーソナリティを務めます。第7回目…

 日本維新の会の馬場伸幸代表は14日のニッポン放送番組で、政治資金規正法改正案の自民、日本維新の会両党の党首合意に関し、自民党側の交渉窓口は同党幹部で岸田文雄首相の周辺だったと明らかにした。  馬場氏…

連載 怪物・江川卓伝〜アメリカ留学から空白の一日(後編)前編:留学中の江川卓に突然の「巨人に入れるから帰ってこい」の連絡はこちら>> 今から46年前、1978年の秋、突如モラハラの嵐というべき事象が沸き起こ…

国会では、政治資金規正法の改正に向けた参考人質疑がおこなわれました。改正案にいくつも残る「検討事項」。参考人からは実効性を疑問視する声が相次いでいます。【写真を見る】政治資金規正法改正案 参院で政治学…

イタリアで開かれているG7サミット=主要7か国首脳会議は2日目を迎えます。会議の焦点について政治部・官邸キャップの川西記者です。【写真を見る】G7サミット2日目 中国によるEV過剰生産に懸念示す見通し ローマ…

―[モテの女神・関口美奈子]―  YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています、結婚相談所「エースブライダル」主宰の関口美奈子です。    これまでに3万人以上の男性と向き…

 参院政治改革特別委員会は14日、自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正に向けて参考人質疑を行った。各党が推薦した4人の有識者は政策活動費など不透明な政治資金を監視する第三者機関設置が必要だ…

 立憲民主、日本維新の会など野党4党の参院国対委員長は14日、国会内で会談し、政治資金規正法改正案に関し、18日に参院政治改革特別委員会で岸田文雄首相が出席して質疑を行う日程を大筋で確認した。自民党が…

 【ファサーノ時事】先進7カ国首脳会議(G7サミット)は、ロシアの凍結資産を用いてウクライナへ年内に約500億ドル(約7兆8500億円)を融資する「政治合意」にこぎ着けた。米国主導で、ウクライナの劣勢…

中国の李強首相は、訪問先のニュージーランドでラクソン首相と会談。二国間関係の強化に意欲を示す一方で、アメリカ中心の安全保障の枠組み「AUKUS」にニュージーランドが協力を検討していることに懸念を伝えました…

 第75回カンヌ国際映画祭カンヌ・プレミア部門に出品された、マルコ・ベロッキオ監督作『夜の外側 イタリアを震撼させた55日間』より、本予告編と本ビジュアルが解禁。併せて、映画評論家・秦早穗子氏と映画誌・比…

第二次大戦後、台湾の“白色テロ”時代で生きた女性たちを描いた映画『流麻溝十五号』から、本予告が解禁となった。 戦後30年以上もの間、政治犯収容を目的とした教育施設と監獄が置かれ、高校生や活動家、モダンダ…

 公明党の石井啓一幹事長は14日の記者会見で、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)改革について、23日に会期末を迎える今国会中に法改正を実現できなければ、閉会中も議論を続けるよう訴えた。「日程的…

シリーズ「現場から、」はG7サミットについて。侵攻を続けるロシアへの経済制裁の効果が見えにくいなか、サミットでは制裁として凍結されたロシアの資産を活用、新たなウクライナ支援に充てることで合意しました。ロ…

全国のコミュニティFMに番組配信をおこなうTOKYO FMグループの「ミュージックバード」で放送中のラジオ番組「アフタヌーンパラダイス」。午後のひとときを彩る心地よい音楽を紹介しながら、スポーツ、政治、経済、日…

国際政治学者の三浦瑠麗氏(43)が13日、X(旧ツイッター)を更新。3人組バンドMrs.GREEN APPLEが12日に公開した新曲「コロンブス」のミュージックビデオ(MV)に「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれ…

 いま人気の3人組バンドMrs. GREEN APPLEが炎上しています。6月12日に公開された新曲「コロンブス」のMVに人種差別的な表現が物議を醸しているのです。  映像には、コロンブス、ナポレオン、ベートーヴェンに扮し…

 年齢を重ねるごとに、新しい挑戦を始めることへの不安は大きくなる。夢を仕事にしたい、好きなことをして生きていきたいと考えていても、年齢や築いてきたキャリアの前に躊躇してしまう人も多いだろう。  Webライ…

◆“ヒップホップ禁止令”が話題に  東京都千代田区立・麹町中学校の“ヒップホップ禁止令”が波紋を呼んでいます。6月12日配信の朝日新聞デジタルが詳しく報じています。  昨年の段階で学校側が今後体育祭でのヒ…

NHK連続テレビ小説「虎に翼」(月〜土曜午前8時)の第55話が14日に放送された。 ※以下ネタばれを含みます。 あらすじは、家事審判所と少年審判所の合併に関して、依然として説得を続ける寅子(伊藤沙莉)だが、う…

ニュース設定