「文化財」に関するニュース (167件)

 福島県相馬地方で1000年以上続くとされる国の重要無形民俗文化財「相馬野馬追(そうまのうまおい)」が開催された。東京電力福島第1原発事故後、2022年8月に一部の避難指示が解除されるまで全町避難が続…

2024年6月1日(土)、東京・東京都庭園美術館にて「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」が開幕。 ジャケ買いしたくなるほどかわいい図録や、パレスホテル東京などとコラボした特別なグッズは必見です! 展…

 名古屋の「中部電力 MIRAI TOWER」は、開業70周年特別企画として、同じく70周年を迎えるゴジラとのタイアップイベント「中部電力 MIRAI TOWERにゴジラ襲来!」を6月20日〜9月23日まで開催する。 その他の画像はこ…

 遠藤雄弥を主演、須田亜香里を共演に迎え、井上雅貴監督による映画『男神』の製作が決定した。2025年秋の国内公開、海外映画祭への出品を目指す。【写真】カトウシンスケ、彩凪翔らも出演 映画『男神』キャスト陣…

福岡『今屋のハンバーガー』をご存じだろうか。西公園の中で今年79歳のおじいちゃんが作る、レジェンド的ハンバーガー店だ。 その他の画像はこちら ●「兵庫でやってみんね」まさかの無茶振り ハンバーガーと言い…

どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく数多存在して…

4月26日にオープンしたばかりの「ユニクロ 恵比寿店」では、地元「山種美術館」とのローカルコラボレーションを企画。所蔵作品をモチーフにしたTシャツやトートバッグが「かわいい!」と話題となっています。 今回…

 立教学院(東京都豊島区)はこのほど、創立150周年を記念した書籍「乱歩を探して」(四六判364ページ、2200円)を刊行した。 立教大江戸川乱歩記念大衆文化研究センター(旧江戸川乱歩邸、東京都豊島区)がウェ…

 BANDAI SPIRITSホビーディビジョンは14日、栃木県日光市にある日光東照宮の「日光の社寺」世界遺産登録25周年を記念し、同社が製造販売するプラモデルの新商品「MG 1/100 武者ガンダムMk-II 徳川家康 南蛮(なんば…

 相葉雅紀が10日、都内にて開催された第32回橋田賞授賞式に登壇。橋田賞受賞の喜びを口にした。【写真】朝ドラ『ブギウギ』ヒロインの趣里は新人賞を受賞 橋田賞は、日本人の心や人と人とのふれあいを温かくとりあ…

 女優の北川景子が10日、都内にて開催された第32回橋田賞授賞式に登壇。大河ドラマ『どうする家康』(NHK)を振り返り、気持ちを言葉にした。【写真】1月の第2子出産後初の公の場に登場した北川景子、変わらぬ美し…

 2023年前期に放送されたNHK朝ドラ『らんまん』が『第32回橋田賞』を受賞し10日、都内で行われた授賞式に主演・神木隆之介、共演の浜辺美波が関係者とともに登場した。神木は『らんまん』での演技力および長年の功…

 俳優の趣里(33)が『第32回橋田賞』新人賞を受賞し10日、都内で行われた授賞式に登場した。今春まで放送された連続テレビ小説『ブギウギ』(NHK)での体当たりの演技を評価され受賞に至った。3月末の最終回以降初…

 俳優の北川景子が『第32回橋田賞』を受賞し10日、都内で行われた授賞式に登場した。1月31日に第2子となる男児を出産したことを発表して以降、初の公の場となった。 【写真】エレガントなノースリーブドレスでほっ…

 昨年1月期に放送された連続ドラマ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ)が『第32回橋田賞』を受賞した。同作で脚本を務めたお笑い芸人のバカリズムが10日、都内で行われた授賞式に登壇し、受賞の喜びを語った…

 嵐の相葉雅紀(41)が『第32回橋田賞』を受賞し10日、都内で行われた授賞式に登場した。相葉は昨年放送されたドラマ『ひとりぼっち―人と人をつなぐ愛の物語―』と『今日からヒットマン』(テレビ朝日)での熱演と…

 今は姿を消してしまった城だが、残されたさまざまな資料でその姿を想像することはできる。蜂須賀家の居城として約300年にわたって阿波の政庁となってきた徳島城にスポットを当てた春の企画展、「幻の城 徳島城」…

昨年から今年にかけて、国宝級の副葬品が次々と発見されている日本最大の円墳、富雄丸山古墳。そこには誰が眠っているのか? その謎に迫った!【写真】富雄丸山古墳から出土した、全長2m37㎝の「蛇行剣」ほか* *…

 滋賀県ゆかりの建築家が手がけた東京の歴史ある建物が今年、相次ぎ休館する。いずれも経年による施設の老朽化が理由だが、首都圏を中心に長く親しまれてきた街のシンボル的存在だっただけに、関係者からは営業再開…

2023年6月に閉店したえちぜん鉄道勝山駅舎内の「えち鉄カフェ」。 国の登録有形文化財にもなっている駅の中にあることもあり、大正レトロな雰囲気で利用者に愛されていた同店が、24年5月9日に帰ってくる。 えち鉄カ…

 公益財団法人 大倉文化財団 大倉集古館と大成建設が、「特別展 大成建設コレクション もうひとりのル・コルビュジエ 〜絵画をめぐって〜」を開催する。会期は6月25日から8月12日まで。  ル・コルビュジエは、フ…

 東京メトロ銀座線にて5月3日から6日まで、銀座線1000系(特別仕様車)によるイベント走行が実施されます。開業当時の気分を味わえそう……! 【画像】レトロな特別仕様車 ●銀座線の2編成のみの特別車両  2017年1…

近浦啓監督作『大いなる不在』が第67回サンフランシスコ国際映画祭で“最高賞”【グローバル・ビジョンアワード】を受賞した。また公開日が7月12日(金)に決定した。 2023年9月に開催された第48回トロント国際映画…

 奈良女子大(奈良市)は、5月1日から7日まで同大学の記念館(旧奈良女子高等師範学校本館)を一般公開する。 記念館が1994年12月に国の重要文化財(建造物)に指定されたことを受け、97年から毎年春と秋に一般公…

 5月4日の「みどりの日」に、都立9庭園の入園料が無料になる。 対象となる都立9庭園(浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園・小石川後楽園・六義園・旧岩崎邸庭園・向島百花園・清澄庭園・旧古河庭園・殿ヶ谷戸庭園)…

 愛媛県松山市は、観光シーズンに合わせ、「道後温泉」「松山城」など市内の観光スポットや、「松山鯛(たい)めし」「三津浜焼き」といった食についての情報を発信した。 約3千年の歴史を誇り日本最古の温泉とさ…

 テレビ朝日は29日、昨年11月に第1子女児を出産し現在育休中の弘中綾香アナウンサー(33)がテレビ出演で復帰することを発表した。 【写真】「我が子とそっくりでびっくり」“生後2ヶ月”の頃の弘中綾香アナ  弘…

東京メトロは25日、銀座線1000系特別仕様車のイベント走行を5月3〜6日の4日間限定で実施すると発表した。室内灯を暖色系に変更するとともに予備灯を点灯させ、銀座線開業当時をより感じられるレトロな仕様にして運行…

 住友林業(東京都千代田区)は、5月24、25の両日、国の重要文化財に指定されている大津市の「住友活機園」(伊庭貞剛記念館)を特別公開する。 同園は、瀬田川のほとりで琵琶湖にも近い小高い丘の上にあり、6棟…

日本で最も古い映画館のひとつとして、いぶし銀の存在感を放つ「高田世界館」をご存じだろうか。新潟駅から電車を乗り継ぎ、えちごトキめき鉄道の高田駅へ。高田世界館は、その高田駅から徒歩10分ほどの距離にある。…

ニュース設定