「映画祭」に関するニュース (1491件)

Text by 山元翔一Text by 村尾泰郎Text by 平木希奈2021年、春。突如として現れ、鮮烈な印象を残したA_o。その正体は、ROTH BART BARONの三船雅也と、当時まだ解散前のBiSHのメンバーであったアイナ・ジ・エンドだと…

杉咲花が痛ましいほどの過酷な家庭環境で育ちながらも“生き抜くこと”を諦めなかった女性を演じる、主演最新映画『市子』。第28回釜山国際映画祭ではコンペティション部門であるジソク部門に正式出品されたことに続…

各国映画賞を席巻した話題作『The Quiet Girl(英題)』が、『コット、はじまりの夏』として2024年1月26日(金)より公開されることが決定。ポスタービジュアルと場面写真が解禁された。 1981年、アイルランドの田…

各国の映画祭を席巻した新感覚ホラー『ファミリー・ディナー』より本ビジュアルと予告編が解禁された。 巨匠ミヒャエル・ハネケも講師を務めるオーストリアの名門ウィーン・フィルムアカデミー出身の新鋭ペーター・…

ジェシー・アイゼンバーグ初監督・脚本の『僕らの世界が交わるまで』よりプロデューサーを務めたエマ・ストーンのコメントが到着。本作の魅力について語っている。 2022年サンダンス映画祭でのワールドプレミア上映…

Text by 岩見旦Text by 佐藤久理子今年50周年を迎えたベルギーの『ゲント国際映画祭』で、10月18日、濱口竜介監督と音楽家の石橋英子による共同企画『GIFT』のワールドプレミアが、複合アート施設「Vooruit」で開催…

アキ・カウリスマキ監督最新作『枯れ葉』の公開を記念し、監督作品の特集上映が決定した。 アキ・カウリスマキ監督最新作にして復帰作となる『枯れ葉』は、孤独を抱えながら生きる女と男が、人生で最初で最後のかけ…

Text by CINRA編集部特集上映『帰れ北九州へ─青山真治の魂と軌跡 SHINJI AOYAMA RETROSPECTIVE 2023』が12月14日から開催される。2022年3月に逝去した映画監督の青山真治。同上映は⻘山監督の出身地である北…

『チャーリーとチョコレート工場』のウィリー・ウォンカの若き日の物語を描く『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』に主演するティモシー・シャラメが初来日することが分かった。さらに、ウンパルンパ役のヒュー…

フィリピーヌ・ルロワ=ボリュー(60)の存在は、Netflixオリジナルシリーズ『エミリー、パリへ行く』(原題:Emily in Paris)で主役エミリーのフランス人上司シルヴィー役で知った人が多いのではないか。『プラダ…

アメリカ文学界のアウトサイダー、パトリシア・ハイスミスの知られざる素顔を紐解くドキュメンタリー『パトリシア・ハイスミスに恋して』の日本公開を記念し、新宿シネマカリテにて杉田協士(映画監督)と月永理絵(…

『太陽がいっぱい』『キャロル』などを生んだ作家の知られざる素顔に迫る映画『パトリシア・ハイスミスに恋して』。パトリシア・ハイスミスはアルフレッド・ヒッチコックからルネ・クレマン、クロード・シャブロル、…

11月1日、第36回東京国際映画祭が閉幕した。僕はアニメーション部門のプログラミング・アドバイザーとして、上映作品の選定や会期中の舞台挨拶・シンポジウムの進行などに関わった。昨年まではジャパニーズ・アニメ…

仁村紗和が民放連続ドラマ初主演、毎週月曜放送のテレビ東京ドラマプレミア23にて12月4日(月)からオリジナルドラマ「SHUT UP」にて莉子、片山友希、渡邉美穂が共演する。 学費も生活費も自分で稼ぐ、いわゆる苦学…

仁村紗和が、12月4日よりスタートするオリジナルドラマ『SHUT UP』(テレビ東京系、毎週月曜23:06〜)で民放連続ドラマ初主演を務めることがわかった。 本作に登場するのは、学費も生活費も自分で稼ぐ、貧しい状況…

©1994 GAUMONT/LES FILMS DU DAUPHIN © LIONSGATE FILMS 1998 映画・ドラマ・アニメのレビューサイト「Filmarks(フィルマークス)」が主催する、90年代の名作を映画館でリバイバル上映する企画「Filmark…

観客から熱い支持を受け2度再演された人気舞台を杉咲花を主演に迎え映画化した『市子』。先だって行われた第28回釜山国際映画祭、第36回東京国際映画祭にも正式出品され、国内外の評価を集めている本作から、杉咲さ…

史実に残された最大の謎に迫るサスペンス・スリラー『THE NIGHT OWL』が邦題『梟ーフクロウー』として、2024年2月9日(金)より公開されることが決定。特報映像とポスタービジュアルが解禁された。 盲目の天才鍼医…

10月6日に『アニメーション映画祭・海外マーケットについて学ぶ』のセミナーが開催。アニメーションジャーナリストの数土直志氏がコロナ禍以降の海外アニメーション映画祭・見本市および海外の市場動向について紹介…

特集上映企画『小津安二郎:モダン・ストーリーズ selected by ル・シネマ』が12月8日から12月14日までBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で開催される。今年生誕120年、没後60年を迎える小津安二郎監督。世界三大映画祭…

演技未経験の、“問題児”とされる子どもたちを起用し、カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリ受賞ほか高い評価を得た『最悪な子どもたち』から、予告編が解禁された。 本作は、昨年の第75回カンヌ国際映画祭…

日本最大規模の韓国映画祭「第9回大阪韓国映画祭」が、11月23日(木・祝)より開幕。日本初公開作品など、2022〜23年公開の最新韓国映画6作品を上映する。 今年で9周年を迎えた大阪韓国映画祭は、日本初公開作品を…

中国新世代のチャン・チー監督による長編デビュー作『海洋動物(原題)』が、邦題『海街奇譚』として、2024年1月より全国順次公開されることが決定した。 姿を消した妻を探しに、彼女の故郷である離島の港町へ訪れた…

役所広司主演、ヴィム・ヴェンダース監督作『PERFECT DAYS』より本予告映像が解禁された。 東京・渋谷の公共トイレ清掃員の日々を描いた本作は、第76回カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞受賞のほか各国映画祭を席巻、…

Text by 後藤美波Text by 常川拓也長回しを駆使したスリラーの俊英ロドリゴ・ソロゴイェンの映画『理想郷』は、スペインの山岳地帯ガリシアの小さな村サントアージャで、有機農業を始めるために同地に移住したオラン…

ゲーム、アニメーション、マンガに代表される日本のポップカルチャーのクリエイターに焦点を当てたイベント「Archipel Caravan(アルシペル キャラバン)」が、12月15日から17日までの3日間、東京・東京日仏学院で開…

アジア最大級の映画の祭典、第36回東京国際映画祭が11月1日(水)に閉幕。TOHOシネマズ 日比谷スクリーン12にて『ゴジラ-1.0』の上映とクロージングセレモニーが行われ、セレモニーでは各部門における受賞作品が発表…

Text by CINRA編集部日英合作映画『コットンテール』が来年3月1日に新宿ピカデリーほかにて全国公開。場面写真が到着した。日本への留学経験のあるパトリック・ディキンソンが監督を務めた同作。物語は、妻の明子を…

稲垣吾郎、新垣結衣、磯村勇斗、佐藤寛太らが出演する、朝井リョウ原作映画『正欲』が、「第36回東京国際映画祭」コンペティション部門観客賞&最優秀監督賞をW受賞した。 家庭環境、性的指向、容姿――様々に異…

ダウン症の弟とその兄が作った5分のYouTube動画から生まれた、大ベストセラーの映画化『弟は僕のヒーロー』が2024年1月12日(金)より公開決定、日本版ポスタービジュアルと予告編が解禁となった。 イタリアに住む…

ニュース設定