「書店」に関するニュース (2155件)

女性VTuberグループ「ホロライブ」の描き起こしイラストを使用した「一番くじ」第4弾が登場。2024年1月12日より「セブン-イレブン」ほかで順次発売中だ。 「ホロライブ」は、YouTubeで約5,000万人以上のファンがい…

まにお「愛したぶんだけ愛してほしいっ!」が、本日1月17日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 大学を中退し実家暮らしの自堕落な生活を送る無職の六栗ななは、SNSで承認欲求を満たしながら、いつか理想の…

VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、“ゴシック”をテーマにした「DMMくじ」が登場。2024年1月13日よりコンビニエンスストア、書店、家電量販店、ホビーショップなどで販売開始となる。 「にじ…

持月コモチ「薬で幼くなったおかげで冷酷公爵様に拾われました ‐捨てられ聖女は錬金術師に戻ります‐」1巻が、本日1月17日に発売された。佐槻奏多の小説を原作としたコミカライズ作品だ。 【特典画像】全6店で展開…

 化粧品EC「ノイン(NOIN)」を運営するノインが、初の実店舗「ノイン ビューティ(NOIN beauty)」を1月22日に蔦屋書店新潟万代店1階にオープンする。ショップ面積は約76平方メートルで、36ブランドから1500点以上…

河飯じろうの単行本「スタジオ横、色恋付き1LDK」が、本日1月16日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 バンドマンで恋愛体質のレンは、同じスタジオに通う憧れのギタリスト・シキとルームシェアをすること…

桜井のりお原作によるTVアニメ「僕の心のヤバイやつ」の堀江瞬演じる市川京太郎と羊宮妃那演じる山田杏奈による駅構内アナウンスが、明日1月17日から3月31日まで東京・目黒駅(東急電鉄)と洗足駅にて放送される。 …

『すみっコぐらし』の最新テーマ「とかげとおかあさんときらきらな夜」が表紙を飾る、キャラクターマガジン『ねーねー』の2-3月号が1月15日より発売中だ。「とかげとおかあさんときらきらな夜」柄の「きらきら柄★2…

Instagram発のファッションブランド「épine(エピヌ)」。シンプルかつかわいらしい、フレンチガーリー風のデザインが人気のショップですよね。 そんなépineから、4年ぶりとなる待望のムック本第2弾…

能登半島地震の被災地で、避難所に賞味期限の切れた食品が届けられるなど、「迷惑な支援物資」が問題となっている。 【関連記事:「何で全部食べちゃうの!?」家族の分の料理を独り占め 「食い尽くし系」の実態】 …

ポリアモリー。直訳すると「複数愛」、つまり一対一の恋愛関係ではなく、ひとりが複数人の相手と合意に基づいて恋愛関係を結ぶことを指す。これに対して「浮気者」「都合のいい関係」のような印象を受けるかもしれな…

三星たま「夜の名前を呼んで」の最終5巻が本日1月15日に発売された。一部書店では購入者にイラストカードを進呈している。 【画像】空から降ってくる星でジャムを作ったり、自信をつけようと早起きをがんばったりす…

久遠アユム「世話焼きマフィアと薄幸少女」1巻が、本日1月15日に発売された。強面なマフィアのボスと健気な少女のすれ違いラブコメディだ。 【試し読み】不憫な少女、強面マフィアボスと初対面 とある不憫な理由に…

文川あやがコミプレ-Comiplex-で連載している「その蒼を、青とよばない」1巻が、本日1月15日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 「先天性色覚異常」と呼ばれる特性を持つ大学1年生の水瀬蒼太。ほかの人と…

ハルタ(KADOKAWA)で連載されている、ゆめじ「魔女のエデン」の単行本1・2巻が、本日1月15日に2冊同時刊行された。 魔女と魔獣の冒険を描く巨編ファンタジー。旅の始まりを試し読み 「魔女のエデン」は砂と岩だら…

 半年ほど前に刊行された小説なのだが、このたび「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」を受賞し、書店で目に留まる機会も増えると思うので、紹介させていただきたい。私も選考に関わったのだが、新鮮でリアリティのある…

みささぎ楓李「お色気担当の姉と、庇護欲担当の妹に挟まれた私」1巻が発売された。完菜による小説をコミカライズした作品だ。 【試し読み】私には2歳ずつ離れた姉妹がいる 主人公はマルティネス子爵家の次女・ファ…

Text by CINRA編集部宮田俊哉(Kis-My-Ft2)のライトノベル『境界のメロディ』が5月24日に刊行される。宮田にとって初のライトノベルとなる同作は、「音楽」をテーマに2人の少年の青春と命の輝きを描いた作品。メジ…

お茶や紅茶ってスーパーで買うことが多い私ですが、なんと本屋さんで買えるお茶があるらしいんです! それが “体験するお茶の本” として話題を集めるルピシアの「ブック オブ ティー」シリーズです。 最新作とな…

法曹養成に特化したロースクールの創設や法曹人口の増加などを掲げ、1990年代から進められた司法制度改革。国民にとって司法を身近にしようと始まった大規模な取り組みは、明らかに“迷走”している。 【関連記事:…

■売上げランキング注目すべきは?   1月11日、書店大手の丸善ジュンク堂書店は、2023年の出版社ごとに売上げベスト300を発表した。講談社が3年連続で1位となり、売上金額は約30億6750万円。出版業界の専門メ…

冬アニメ『僕の心のヤバイやつ』第2期より、2024年1月13日(土)から放送となるkarte14(第2期2話)「僕は大人のなりかけ」のあらすじ・先行場面カットが公開。あわせて、山田父役として細谷佳正の出演も発表となっ…

※この記事は映画の重要な部分に触れています。鑑賞後にお読みください。   大人と子供。その間に存在することは間違いないが、それをどう引くかはとても難しい「境界線」を、どう扱うか。『窓ぎわのトットちゃん…

寺島らて「しあわせのカーテンコール」が、本日1月13日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 「しあわせのカーテンコール」は、新聞社の記者・星が南極で不思議な少女と出会ったことから始まる物語。幼い頃…

■水木しげるも認めた日本一のファンがいた   2023年に公開された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』がヒットするなど、再び水木しげるブームが起こっている。そんな水木を語る上で欠かせない、伝説のコレクターが…

いづみかつきによる新連載「イセグレ」が、本日1月12日発売の別冊少年チャンピオン2月号(秋田書店)でスタートした。異世界転生ブームを終わらせに来たという元エリート騎士を主人公に描く“異世界転生モノ”だ。 …

さんけの単行本「ひとりと話すので精一杯」が本日1月12日に発売された。 【大きな画像をもっと見る】 「ひとりと話すので精一杯」はさまざまなカップルの日常を切り取った百合短編集。「留依と咲月」シリーズなど…

荒川弘「黄泉のツガイ」の6巻が、本日1月12日に発売された。通常版と小冊子付き特装版の2形態が用意されている。 【大きな画像をもっと見る】 月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス)で連載中の「黄泉のツガ…

遠浅よるべの新連載「ゆげたつらん」が、本日1月12日発売の月刊コミックビーム2月号(KADOKAWA)でスタートした。 【大きな画像をもっと見る】 温泉好きの男・大黒宇大は、“癒しん坊”という名の顔も知らぬ温泉レ…

林田球「大ダーク」7巻が、本日1月12日に発売された。去る1月9日には林田の前作を原作としたアニメ「ドロヘドロ」の続編が、配信シリーズとして制作されることが発表されたばかり。「大ダーク」7巻発売とアニメ「ド…

ニュース設定