「本屋」に関するニュース (334件)

ナガノ「ちいかわ」をデザインした、麺類などに使用できるトッピング「ちいかわ キャラめんトッピング」と、ハヤシライスソース「ちいかわ ハヤシ<ビーフ>」が、丸美屋から2月22日に発売される。 【画像】麺をち…

 半年ほど前に刊行された小説なのだが、このたび「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」を受賞し、書店で目に留まる機会も増えると思うので、紹介させていただきたい。私も選考に関わったのだが、新鮮でリアリティのある…

お茶や紅茶ってスーパーで買うことが多い私ですが、なんと本屋さんで買えるお茶があるらしいんです! それが “体験するお茶の本” として話題を集めるルピシアの「ブック オブ ティー」シリーズです。 最新作とな…

 “TODAY IS A GOOD DAY”  麻生圭子さんの好きな言葉だ。若いころは、明日は今日よりいい日にと考えてきたが、60代になり、明日ではなく今日をいい日にと考えるようになった。今日、今を幸せにと。 エッセ…

ジュリア・ロバーツは、お堅いA級映画スターを演じることに「居心地の悪さ」を感じていたため、映画「ノッティング・ヒルの恋人」の出演を断りかけていたそうだ。1999年公開、各種映画賞にもノミネートされたリチャ…

辻村深月の「本屋大賞」受賞作を『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』や『河童のクゥと夏休み』、『カラフル』の原恵一監督が映像化した劇場アニメ『かがみの孤城』が、日本テレビ系列の…

荒川弘「黄泉のツガイ」の6巻が、本日1月12日に発売された。通常版と小冊子付き特装版の2形態が用意されている。 【大きな画像をもっと見る】 月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス)で連載中の「黄泉のツガ…

アニメーション映画『かがみの孤城』が、日本テレビ系金曜ロードショーにて放送されることが決定した。 本作は、全国書店員が選ぶ「本屋大賞」にて、2018年に史上最多得票数で受賞した、辻村深月のベストセラー小説…

原恵一が監督を努めた劇場アニメ「かがみの孤城」が、2月9日の「金曜ロードショー」にて地上波初放送される。 【大きな画像をもっと見る】 「かがみの孤城」は、学校で居場所をなくし家に閉じこもっていた中学生・…

Text by 吉田真也Text by SYOText by 松本大洋『鉄コン筋クリート』『ピンポン』『Sunny』『ルーヴルの猫』など数々の名作を世に送り出し、多くの漫画家やクリエイターに影響も与えてきた松本大洋。そんな松本の最新…

きらびやかな東京の女子大生、制服必須の女性会社員、奮闘する女性弁護士…決まりきった型にはめられることが嫌だった。 【関連記事:「客に禁止行為をさせろ」メンズエステ店の秘密のルール 逮捕された女性スタッ…

 ユニセックスブランド「ナカガミ(NAKAGAMI)」が、陶芸家の菊地亨、抽象画・ステンシルアーティストの守矢努、古書・洋書店のNOSTOS BOOKSとコラボレーションしたエキシビジョン「POTTERY/STENCIL/FASHION/BOOKS…

 「若者の読書離れ」が語られるようになって久しいが、今の「ギャル」が読書にハマったらどうなるだろうーーそんなギャップが楽しい創作漫画『ギャルと書店員』シリーズがSNS上で展開され、読者をほっこりさせ…

女優の芦田愛菜(19歳)が、1月3日に放送されたバラエティ番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 新春SP」(テレビ朝日系)に出演。本を選ぶ時は、手に取るべき本の背表紙が「光って見える」と語った。芦…

高収入でも貧乏性で極限まで切り詰めている人は意外といるものだ。東京都に住む40代半ばの男性は年収1300万円で、1億円を超える資産があるにもかかわらず、 「友人と飲むときに、電車賃がもったいないので片道10キロ…

「久しぶりに(ドラマ撮影の)現場に戻れること自体もそうですが、何より仕事の話をしているときに楽しいなと思いました。3年ぶりのドラマでしたが、戸惑いのようなものはなかったですね」 2児の母でもある武井咲 …

クリスマスを過ぎると、今年ももうあとわずか。2024年も注目の映画が盛りだくさんな中、今回シネマカフェでは、公開までにぜひチェックしておきたい原作小説や漫画をピックアップしてご紹介。 『笑いのカイブツ…

昨年8月に発売後、大きな反響を呼び、たちまち版を重ねた『動物たちは何をしゃべっているのか?』(集英社刊、鈴木俊貴、山極寿一著)。その刊行を記念して、昨年10月18日に本屋B&Bでイベントが行なわれた。登壇…

■出版社も本屋さんも扱わない? 商業誌では見られないニッチすぎる同人誌がたくさん (参考:

Text by 後藤美波Text by 生田綾Text by Jun Tsuboike小説家・柚木麻子による初の児童書『マリはすてきじゃない魔女』(エトセトラブックス)が刊行された。主人公は、魔法の覚えが早く、大きなパワーを持つ魔女の女…

【最新公開シネマ批評】 映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、本音レビューをします。 今回ピックアップするのは、ヴィム・ヴェンダース監督作『PERFECT DAYS』(12月22…

豪華本に特化したマンガ専門の出版社・MANGATRIXによる、描き下ろし新作マンガ支援のクラウドファンディングが始動。その第1弾として、「エルフ・17」などで知られる山本貴嗣「鉄腕魔女伝説 紅のベニー」の発刊プロ…

2023年12月25日で開設から15周年を迎えたコミックナタリーでは、15周年に合わせた企画を続々と展開中。人間で言えば15歳とは中学から高校に上がる節目であり、服装から言葉づかいまで心と身体の成長に合わせてありと…

杉咲花、志尊淳はじめ最旬キャストが結集して贈る映画『52ヘルツのクジラたち』から、本ポスター・本予告が解禁。金子大地、西野七瀬ほか追加キャストも明らかになった。 本屋大賞受賞の傑作ベストセラー小説を成島…

ジュリア・ロバーツは、リチャード・ギアが演じた「プリティ・ウーマン」のキャラクターが、映画終了後に“死んだ”と確信しているという。1990年の同映画で、ジュリア扮する娼婦のヴィヴィアンは、リチャード扮する…

テレビ大阪にて1月13日よりスタートする真夜中ドラマ『地球の歩き方』(毎週土曜24:55〜)に出演する旅好き芸能人4人が解禁。三吉彩花、森山未來、松本まりか、森山直太朗が“芸能人記者”となって各国を取材するこ…

12月18日、トークイベント「人はなぜホストクラブに留まるのか〜歌舞伎町にて出張開催 presented by B&B」が東京・歌舞伎町のホストクラブ「AWAKE」で開催された。 下北沢の本屋「B&B」が主催した同イベント。元…

『時のきざはし 現代中華SF傑作選』につづく、立原透耶編のアンソロジー第二弾。十五作品を収録する。意識の根源、ジェンダー、環境問題、社会格差など現代的なテーマを内包しながら、物語は登場人物の感情や葛藤…

佐野菜見「ミギとダリ」の小冊子が、本日12月15日発売のハルタVol.110(KADOKAWA)に綴じ込まれている。 【画像】「ミギとダリ」の貴重なカットを収めた小冊子 「ミギとダリ」は双子の美少年・ミギとダリが、“秘…

 金髪で長髪のヤンキー高校生、小林大和(こばやしやまと)。日々を気だるげに過ごす彼のクラスに、ある日、ひとりの転校生がやってきた。彼の名は宇野啓介(うのけいすけ)。不意の大声による自己紹介にはじまり、…

ニュース設定