「東日本」に関するニュース (1132件)

危険な暑さが続いていますが、熱中症などと合わせて注意が必要なのが紫外線による「目の日焼け」です。子どもの目を守るために制服にサングラスを導入しようという学校も出てくる一方、理解が進んでいない現状も。東…

 参院選公示後初の選挙サンデーとなった6日、全国を飛び回る与野党幹部や各候補者の街頭演説には熱が入る。「現役世代に向けた政策を」「物価高対策を」。厳しい暑さの中、日本の未来を考え耳を傾けていた有権者か…

七夕のきょう7日(月)も厳しい暑さが続きます。織姫と彦星もびっくりの、暑すぎる七夕になりそうです。■台風4号台風4号は北東に進んだあと、西に進路を変えて大陸方面へ進む予想です。きょうは宮古島地方や八重山…

今日6日(日)は北海道でも今年初の最高気温35℃以上の猛暑日となり、猛暑日地点は139と今年最多。明日7日(月)は更に増えて、今年初の200地点超えへ。暑さの警報ともいえる「熱中症警戒アラート」は今年最多の24道県に…

今日6日も猛烈な暑さが続き、近畿から関東を中心に体温を超える危険な暑さの所も。九州から関東の19都県に熱中症警戒アラートが発表され、東京都と神奈川県は今年初。暑い時間帯の外出はなるべく避け、昼夜を問わず…

 政府備蓄米の放出が続き、高騰した米の価格が下落を始めている。農林水産省によれば、6月9〜15日にスーパーで販売した5キロ当たりの平均価格は3920円と、約3カ月ぶりに4000円を割った。 【画像】イトーヨーカドー…

今日4日も広い範囲で強い日差しが照り付けますが、雨雲や雷雲が発達しやすい状況。落雷や突風、急な強い雨に要注意。局地的には激しく降り、道路が冠水するなど交通への影響も。北日本は午前中から雨雲発生 午後は…

JR東日本は、新型の指定席券売機を7月から順次導入する。 トップ画面を、事前のモニター調査で好評だった「きっぷを買う」「きっぷを変更する」といった目的別メニューとした。ボタンの構成や配置も見直し、一目…

小笠原近海にある熱帯低気圧は今後、台風になる予想です。小笠原諸島では落雷や突風、急な強い雨、高波にご注意ください。また、フィリピンの東でまとまりつつある雲があり、熱帯低気圧や台風が発生する可能性があり…

 JR東日本の子会社で、駅ビルの商業施設を運営するアトレ(東京都渋谷区)は6月27日、旧「アトレカード」の裏面に記載しているQRコードをスマホなどで読み込まないようにユーザーに呼び掛けた。不審なサイトにつな…

 NTTグループは、既報の通り、商号やコーポレートロゴを7月1日に刷新した。独自色の強かったNTTドコモグループもNTTを象徴する「ダイナミックループ」をロゴに加えるなど全体の統一感を大事にした。しかし、いざ7月…

 NTTは1日、正式な社名を「日本電信電話」から、通称として広く使われている「NTT」に変更した。1985年の日本電信電話公社(電電公社)の民営化によりNTTが発足して以降、40年ぶりの社名変更となっ…

 テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターは1日、『2025上半期タレントCM起用社数ランキング』を発表。俳優の芦田愛菜が19社に起用され、3年ぶりに1位に返り咲いた。 【ランキング表】名だたる俳優がランクイ…

 かつて上野―札幌間を結び、近年ではツアー列車として運行してきたJR東日本の「カシオペア」が30日夕、最後の運行を終え、上野駅に到着した。仙台を巡る最後のツアーに参加した乗客は「幸せな時間でした」と笑…

今日30日も九州から関東、北陸では最高気温35℃以上の猛暑日になる所があり、危険な暑さ。熱中症警戒アラートが今年最多の17県に発表。できる限りの暑さ対策を。西・東日本 35℃以上の猛暑日続出今日30日も沖縄や九…

6月最終日の明日30日(月)は、九州〜関東でゲリラ雷雨に注意。最高気温35℃以上の猛暑日地点は今日29日(日)の約2倍予想。特に、午後は天気急変と熱中症に注意が必要です。6月最終日の30日(月) 九州〜関東はゲリラ雷…

6月とは思えない暑さが続いていますが、この先も平年より高い気温を予想しています。万全の熱中症対策をしてお過ごしください。また、この先は晴れる日が多く、記録的な早さで梅雨明けする見込みです。降水量も西日…

今年の6月は一週間ごとに暑さと大雨を繰り返していますが、今週末からは再び夏の太平洋高気圧が主役で猛暑に警戒が必要です。来週は名古屋などで35℃以上が予想され、危険な暑さになりそうです。来週は太平洋高気圧…

今日24日、気象庁は3か月予報を発表。この夏は、太平洋高気圧とチベット高気圧の北への張り出しが強く、全国的に気温は平年を上回り、酷暑となる予想です。9月になっても厳しい残暑が続きそうです。7月前半から平年…

 中日本、西日本、東日本の高速道路3社は23日、4月に発生した自動料金収受システム(ETC)の大規模障害を受け、広域的システム障害発生時の危機対応マニュアル案を取りまとめたと発表した。「交通の流れを止…

気象庁は今日19日、この先の1か月予報を発表。まるで梅雨明けのような日差しと猛暑が続いていますが、この先も梅雨空は戻っても一時的。降水量は西・東日本で少ない見込みで、まるで真夏を思わせる強烈な日差しが照…

今日19日も関東〜九州では内陸を中心に最高気温が35℃以上の「猛暑日」が続出する見込み。特に東海などでは36℃以上の体温並みの危険な暑さになる所も。連日の暑さで疲れやすくなっているため、熱中症のリスクがいっ…

今日16日は、全国的に速いペースで気温が上がっていて、西日本から東日本では午前中のうちから30℃を超える所が続出しています。日中はさらに気温が上がり、35℃の猛暑日となる所もあるでしょう。今週は、夏の高気圧…

明日16日(月)にかけて、西日本・東日本では大気の不安定な状態が続き、九州は再び大雨のおそれ。晴れ間の出る所も、天気急変に注意。猛暑と大雨が隣り合わせ。明日16日(月)は、最高気温30℃以上の真夏日続出となり、…

今日15日は、日の差す所が多くなり、暑さが増す。九州から関東にかけて、気温が広く30℃くらいまで上がる予想。熱中症対策を。関東は、いったん晴れても局地的に雷雲が発達し、九州は夕方から次第に雨や雷雨。気温上…

会社員のAさんにとって、休日に電車の写真を撮りに出かけることは何にも代えがたい楽しみのひとつです。それは幼い頃に初めてカメラを手にし、近所の踏切で夢中でシャッターを切った日から続くAさんの大切な趣味です…

14日(土)から15日(日)は九州から関東を中心に雨脚が強まり、局地的には非常に激しい雨が降る予想。九州はこれまでの大雨で地盤が緩んでいる所もあり、土砂災害に厳重に警戒を。西日本・東日本で滝のような雨今日14日…

15日(日)ごろにかけて、梅雨前線や暖かく湿った空気の影響で、西日本や東日本で警報級の大雨となるおそれがあり、土砂災害などに十分注意が必要です。状況が悪化する前に備えを進めておいてください。西日本・東日本…

今日13日(金)は、九州や四国は局地的に雷を伴って雨の強まる所も。落雷や急な強い雨に注意。近畿から関東は日差しが出るが、所々でにわか雨がありそう。北陸から北は晴れて7月並みの暑さの所も。体調管理に注意。九…

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25〜8:30)。今回の放送では、日本キッチンカー経営審議会の副理事長・佐々木剛(ささき・つよし)さんに、災害…

ニュース設定