「東海道」に関するニュース (350件)

JR東海リテイリング・プラスは、東海道新幹線の車内販売で使用していたワゴンを50台限定で抽選販売する。 10月31日の東海道新幹線の車内販売終了まで、実際に使用していた車内販売用ワゴンで、価格は10万円(税・送…

大人気のキャラクター「おぱんちゅうさぎ」が、な、なんと新幹線のパーサーになっちゃった! 現在開催中なのは、おぱんちゅうさぎとJR東海とのコラボレーション企画。今回のために描き下ろされた限定デザインの駅弁…

JR東海とJR西日本は、4月26日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号の自由席を取り止め、全席指定席として運行する。 自由席特急券で普通車のデッキに立って乗車することは…

大津市と大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会、JR西日本は11日、車両外装をラッピングし、内装を装飾したラッピング列車「びわこおおつ 紫式部とれいん」を1月23日から運行開始すると発表した。運行初日に完…

JR東海リテイリング・プラスは、人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」とJR東海のコラボレーション企画を開催し、コラボ限定の駅弁とオリジナルグッズを1月12日から2月27日までの期間限定で販売すると発表した。 1…

神奈川県藤沢市は、JR東海道線の藤沢〜大船間で2032年頃の開業をめざす「村岡新駅(仮称)」周辺地区での官民連携による研究開発拠点の整備に向け、東急不動産と三菱商事都市開発を事業検討パートナーに選定した。 …

JR東日本横浜支社は、E259系の車両デザイン変更が完了することを受け、「最後の旧デザイン『マリンエクスプレス踊り子』号で巡る車両センター撮影会ツアー」を2月17日に実施すると発表した。 特急「成田エクスプレ…

JR東海は5日、東海道新幹線で利用者の混雑が見込まれることを受け、1月5日に東京発新大阪行の臨時列車「のぞみ」を下り3本運転するほか、3連休中の1月6・7日も東京発新大阪行の臨時列車「のぞみ」を各日1本ずつ運転…

JR西日本は5日、年末年始期間(2023年12月28日から2024年1月4日まで)の利用状況を発表した。山陽新幹線の利用者数は145万人で、前年度比109%・2018年度比95%に。全車指定席で運転された「のぞみ」に加え、「さくら」…

JR東海は5日、年末年始期間(2023年12月28日から2024年1月4日まで)の利用状況を発表した。全車指定席で運転(一部の臨時列車を除く)された東海道新幹線「のぞみ」は、コロナ禍前を上回る利用状況に。「ひかり」「こだ…

JR東海は、交通系ICカード「TOICA」の利用エリアを2025年に拡大する。 東海道本線の荒尾駅、美濃赤坂駅と飯田線の三河一宮〜本長篠駅間が2025年春、身延線の鰍沢口〜甲府駅間が2025年秋のサービス開始を予定してい…

JR東海はあす5日、東海道新幹線で全車自由席の「のぞみ号」を3本運転する。 いずれも東京駅発新大阪駅行きで、東京駅を午前10時09分と11時18分、午後6時54分に出発する。途中、品川・新横浜・名古屋・京都駅に停車…

JR東海はきょう4日、東海道新幹線で全車自由席の「のぞみ号」を2本運転する。 いずれも東京駅発新大阪駅行きで、東京駅を午後6時9分、午後7時24分に出発する。途中、品川・新横浜・名古屋・京都駅に停車する。 …

JR東海は、東海道新幹線の東京〜新大阪駅間で1往復臨時列車を運転する。 臨時列車は下りが東京駅を午後9時42分発の「のぞみ269号」、上りが新大阪駅を午後9時50分発の「のぞみ262号」。1〜7号車・11〜16号車を普通…

東海道新幹線、運転再開

TRAICY  -  2024年01月01日 18:31

東海道新幹線は、北陸地方で発生していた地震の影響で、地震防火システムが作動したことから安全確保のため送電を停止して運転を見合わせていたものの、午後4時34分に運転を再開した。

飲んだ後や仕事帰りに疲労困憊していると起こりやすくなる寝過ごし。今回は関西で起きた寝過ごしエピソードを紹介したい。 岡山県の30代前半の男性(建築・土木技術職/収入450万円)は、大阪の地下鉄御堂筋線で「新…

駒大スポーツ新聞×中大スポーツ 記者対談 後編(全2回)開催目前に迫った箱根駅伝(2024年1月2〜3日)。記念すべき第100回大会での白熱したレースが期待されるなか、優勝候補の駒澤大と中央大の大学スポーツ新…

神奈川県藤沢市といえば、江の島を擁する「湘南エリア」の中心地。当然、海のイメージが強いが、実は他にもいろんな観光スポットがあるようだ。 そんな“海じゃないほう”の魅力を観光客にアピールすべく、地元の…

この年末年始の東海道・山陽新幹線「のぞみ」が全席指定になる。期間は12月28日から1月4日まで。 【関連記事:「客に禁止行為をさせろ」メンズエステ店の秘密のルール 逮捕された女性スタッフの後悔】 JR東海は…

JR東海は、2024年3月16日のダイヤ改正で、東海道新幹線「ひかり」の運転間隔を改善するとともに、「こだま」の増発などを実施する。 東京駅を午後9時半に出発する下り「ひかり」を24分繰り上げ、午後9時6分発とする…

JR東海は21日、ICカード「TOICA」のさらなる利便性向上を図るため、利用エリアを拡大すると発表した。2025年春に東海道本線大垣〜美濃赤坂間の2駅と飯田線豊川〜本長篠間の13駅、2025年秋に身延線鰍沢口〜甲府間の14…

 ちょっと前までは冬の感染症というイメージだったインフルエンザウイルス。いまや新型コロナウイルス感染症の影響で一年中どこかで発生している状態となっています。  今回は大規模同人誌即売会に参加しに行った…

JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線にビジネスブースを設置したN700Sを追加投入する。 山陽新幹線直通の「のぞみ号」を中心に、定期列車28本で運転する。下りは「のぞみ1号・7号・11号・15号・23号・69号・35…

JR東海は、東海道新幹線で早朝・深夜に臨時「のぞみ」を増設する。 東京駅発1本、新大阪駅発2本を、利用が多く見込まれる日に設定する。増設するのは、東京駅を午前6時18分発の「のぞみ285号」と、新大阪駅を午後9…

 「サントリー生ビール」と「YOASOBI」がコラボして、限定コラボポップアップストア企画を実施。東海道新幹線品川駅構内のギフトキヨスク品川店に、2023年12月14日オープンしました。期間は2024年1月8日まで。 【そ…

JR東海は12日、新幹線(営業列車)の高速走行中に検査可能な新しい架線検査装置を開発したと発表した。今回開発した「架線三次元検測装置」と「電車線金具異常検知装置」は、300km/hまで高速走行中に架線の細部にわた…

JR各社は12日、年末年始期間(2023年12月28日から2024年1月4日まで)の指定席予約状況について発表した。新幹線において、予約可能席数・予約席数がコロナ禍前の2018年度を上回る路線が多く、在来線も2018年度に近い水…

「もし、あのバンドが再結成してくれたら……」  推しバンドに対し、ファンがこんな思いを持つのは世の常。だったら誌上で実現してしまいましょうと、アンケート順位をもとにカウントダウン形式で出演順を決め、『…

◆旬のおいしい静岡を大満喫!ひとり旅も楽しい、冬の静岡グルメ巡り実りの秋に続いて、冬の旅も美食をたっぷり楽しみたいという人におすすめの旅先が、静岡県静岡市。秋漁が解禁された赤い宝石・桜えびや、冷凍水揚…

東海旅客鉄道(JR東海)と台湾高速鐵路(台湾高鐵)は、両社の協力関係強化を目的とした協力覚書を11月21日に締結した。 新幹線総合指令所、駅や運輸所、車両工場などでの人材交流プログラム等を想定している。 こ…

ニュース設定