「鈴鹿」に関するニュース (1396件)

 10月6日、全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーション(JRP)は、2023年スーパーフォーミュラ最終大会鈴鹿開催中の10月29日に、鈴鹿サーキットにおいて佐藤琢磨、中嶋一貴の2名がSF23開…

動画配信サービス・U-NEXTのオリジナルドキュメンタリー「Real Folder」Season3 #014が9月29日に公開された。今回は声優の榎木淳弥に密着取材を行っている。 「Real Folder」は地上波放送の枠や時間にとらわれずに…

 2023年のF1日本GPは、鈴鹿サーキットで秋に開催する日本GPとしてひとまず最後のイベントとなった。F1は環境問題を考慮して近い地域のグランプリを同じ時期に開催すると決定したため、2024年の日本GPはオーストラリ…

 ハースのニコ・ヒュルケンベルグは、2024年にF1のドライバー市場に変化の風が吹き始めると考えている。各チームは2026年の大規模なレギュレーション変更を前に、それぞれのラインアップを検討しているのだ。  ウ…

 マネーグラム・ハースF1チームは10月4日、フェラーリの若手ドライバー育成プログラム『フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)』のメンバーであり、今季FIA F2に参戦中のオリバー・ベアマンを第20戦メキシコGP…

 2023年シーズンで8年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニアリングディレクター。このアジア2連戦では、シンガポールで久しぶりの入賞を果たした一方で、鈴鹿でのポイント獲得は叶わなかった。小松エンジニ…

 2023年のF1第17戦日本GPは、ホンダにとって特別な日となった。ホンダがチームパートナーを務めるレッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝し、コンストラクターズチャンピオンとなったからだ。  ホンダは昨…

 10月5日、全日本ロードレース選手権に参戦しているYOSHIMURA SUZUKI RIDEWINは、『全日本ロードレース選手権第8戦 第55回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿』に亀井雄大と渥美心の2台体制でエントリーす…

 10月5日、全日本スーパーフォーミュラ選手権を開催する日本レースプロモーション(JRP)は、ITソリューションパートナーであるインターネットイニシアティブ(IIJ)およびIIJエンジニアリングの協力のもと、デジタ…

 『ジャパンモビリティショー2023』の最新参加社数は、前回開催の『東京オーターショー2019』における192社の出展・参加を大きく上回る過去最高の475社を突破。自動車業界だけでなく、他産業やスタートアップ企業の…

 スクーデリア・アルファタウリは、10月6〜8日に開催されるF1第18戦カタールGPでも引き続き、レギュラードライバーのダニエル・リカルドの代わりに、リアム・ローソンが出場することを明らかにした。  リカルドは…

 10月4日、S-PULSE DREAM RACING ITECは、開幕前に怪我を負い欠場していた生形秀之が『全日本ロードレース選手権第8戦 第55回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿』で復帰することをSNSで明かした。  生…

 年間20戦以上、世界を転戦するF1世界選手権では、毎戦、チームやサプライヤーがゲストをもてなすさまざまな企画や取り組みを行っています。そんななか、2023年F1第17戦日本GPを取材するべく鈴鹿入りを果たした編集…

 10月3日、株式会社ホンダ・レーシング(HRC)は東京都港区のホンダ本社ビル1階のショールーム『Hondaウエルカムプラザ青山』にて、昨年その名称を新たにしたホンダレーシングスクール鈴鹿(HRS)での育成活動、お…

 10月1日、栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催された2023年MotoGP第14戦日本GP Moto3クラスの決勝で佐々木歩夢(Liqui Moly Husqvarna Intact GP)が2位表彰台を獲得した。レース後には加藤大治郎が2001年にウ…

 10月3日、スーパー耐久シリーズを運営するスーパー耐久機構(S.T.O)は、2024年のシリーズカレンダーについて発表した。全7戦というラウンド数は2023年から変更はないが、近年開幕戦となっていた鈴鹿サーキットで…

 10月3日、JAF日本自動車連盟は、8月3日付けで公開した2024年FIA国際スポーツカレンダー登録申請一覧のうち、スーパーGTのカレンダーが変更されたと発表した。全8戦のうち第7戦オートポリスの日程が変更されている…

 鈴鹿サーキットを舞台に行われた2023年第17戦日本GPは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポール・トゥ・ウインで制し、レッドブルが2年連続のコンストラクターズタイトル獲得を決めました。今回は角田…

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカ…

 10月2日、全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーションは、10月28〜29日に三重県の鈴鹿サーキットで開催される第9戦/第9戦JAF鈴鹿グランプリでの開催内容について発表したが、このなかの…

 スーパーGTをプロモートするGTアソシエイション(GTA)は10月2日付けで、10月14〜15日に大分県のオートポリスで開催される2023スーパーGT第7戦『AUTOPOLIS GT 450km RACE』にてGTAドライビングモラルハザード防止…

 気になる場所に100台の固定カメラを設置し、人々の“生態”を観察、のぞき見するNHKドキュメンタリーの『100カメ』。10月24日(火)にNHK総合で放送される回では、国内トップカテゴリーの全日本スーパーフォーミュ…

 10月2日、スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションは10月14〜15日に大分県のオートポリスで開催される2023スーパーGT第7戦『AUTOPOLIS GT 450km RACE』のエントリーリストを発表した。前戦同様GT500クラス、…

 長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。今回は日本GPの週末…

 気が付けばあっという間だった日本GPではあるが、SNS上ではその余韻がまだまだ残っており、半年後の大会が待ち遠しい。レッドブルがコンストラクターズタイトルを獲得したが、その立役者である空力の鬼才が自身の…

 9月29日、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)とEWCは、2024年に開催されるFIM世界耐久選手権(EWC)鈴鹿8時間耐久ロードレースの開催日程を発表した。  1978年に初開催されてから、夏の一大イベントとして多く…

 Astemo NSX-GTとARTA MUGEN NSX-GTのトップ争いが白熱した2023スーパーGT第6戦『SUGO GT300km RACE』のGR500クラス決勝。その2台に最後まで食らいついたのが23号車MOTUL AUTECH Zだった。レースは3位でチェッカー…

 7月28日、2023年限りでスーパーGTから引退することを発表したTGR TEAM ZENT CERUMOの立川祐路。1997年にJGTC全日本GT選手権にデビューを飾り、2001年、2005年、2013年と三度のチャンピオンを獲得。さまざまな名勝…

三重県の鈴鹿サーキットで開催された「F1日本GP」には、3日間で22.2万人ものレースファンが訪れた。この数字は平成21年にF1日本GPが再開されてから最多というから、レース人気が再燃しつつあるのだろう。当然、我ら…

映画『夏へのトンネル、さよならの出口』のAmazon Prime Videoでの見放題独占配信が決定した。9月29日から配信がスタートする。 『夏へのトンネル、さよならの出口』は、八目迷によるジュブナイルSFを原作とし、202…

ニュース設定