「雨雲」に関するニュース (228件)

今日22日(土)は、梅雨前線に伴う活発な雨雲が西から次第に広がる。一方、北海道は別の気圧の谷の影響で曇りや雨。最高気温は昨日(21日)と同じか高い所が多く、特に関東と東北は大幅に高くなる。東北南部では猛暑日に…

近畿、東海、関東甲信地方が21日(金)に梅雨入りしましたが、中国地方や北陸、東北も続々と梅雨入りとなりそうです。24日(月)にかけて梅雨前線の活動が活発化し、梅雨入り早々、警報級の大雨となる恐れがあります。 …

きょうは再び、西から雨の範囲が広がります。九州は午前中を中心に激しい雨の降る所があるでしょう。今夜からあすは北陸など東日本でも雨の強まる所がありそうです。【写真を見る】九州を中心に激しい雨 今夜からあ…

 九州南部は21日、活発な梅雨前線の影響で一時大雨となった。気象庁は同日午前5時18分に、発達した雨雲が連なる線状降水帯が鹿児島県(奄美地方を除く)で発生したと発表した。  大雨は峠を越えたが、前線…

この週末は前線が日本海まで北上し、北陸地方でも梅雨入りの発表があるでしょう。23日(日)は梅雨入り早々に警報級の大雨となるおそれがあります。特に富山以西では、24日(月)にかけての総雨量は山間部を中心に200ミ…

今日21日梅雨入りした関東甲信地方は、伊豆諸島で局地的に非常に激しい雨が降りました。明日22日(土)は天気が回復しますが、23日(日)と24日(月)は雨や風が強まるおそれがあります。 ●関東甲信 梅雨入り早々…

今日21日(金)、関西では平年より15日も遅い梅雨入りとなりました。梅雨入りしたばかりですが、23日(日)〜24日(月)は梅雨前線の活動が活発となり、広く警報級の大雨となる恐れがあります。最新の情報を確認し、大雨へ…

発達する低気圧や梅雨前線の影響で、けさは鹿児島県で線状降水帯が発生しました。■九州南部では土砂災害や川の増水・氾濫に警戒が必要午前11時現在、九州南部からいったん雨雲は離れていますが、これまでの大雨で地…

けさは、鹿児島県で線状降水帯も発生して、記録的な大雨となったところがあります。【画像】週末にかけての雨の予想は?鹿児島県では、土砂災害に要警戒 この時間は雨のピークは越えています。発達した雨雲はこの時…

今朝、九州に大雨をもたらした活発な雨雲が、関東周辺に流れ込んでいます。伊豆諸島では局地的に滝のような雨が降り、土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況となっています。土砂災害に厳重な警戒が…

すでに梅雨入りしている鹿児島県では、非常に激しい雨が降り続き、気象台は午前5時半前、薩摩、大隅地方に線状降水帯の発生情報を発表しました。きのうの降り始めからの総雨量は、指宿市で400ミリを超え、24時間雨量…

今日21日、近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入りしました。22日(土)から24日(月)頃にかけては広く雨が降り、西日本や東日本で警報級の大雨となる恐れがあります。広く真夏日(最高気温30℃以上)で、不快な蒸し暑さの日…

今日21日明け方、線状降水帯が発生した鹿児島県では記録的な大雨により、地盤が緩んでいる所が多くなっています。雨が弱まっても、引き続き土砂災害に警戒して下さい。そして、今週末は梅雨前線の影響で、九州は再び…

 九州南部では21日、活発な梅雨前線の影響で大雨となり、気象庁は同日午前、鹿児島県(奄美地方を除く)で発達した雨雲が連なる線状降水帯が発生したと発表した。命に危険が及ぶ大雨災害発生の危険度が急激に高ま…

今日21日、梅雨前線の活動が活発化し、鹿児島県で線状降水帯が発生しました。鹿児島県指宿市では24時間雨量が400ミリを超えて、観測史上1位の値を更新。記録的な大雨となっています。 ●鹿児島県で記録的な…

きょうは九州南部に活発な雨雲がかかり、鹿児島県に線状降水帯が発生しました。大雨による災害発生の危険度が急激に高まっています。身の安全を確保してください。四国から関東にかけても雨となり、雨脚の強まる所が…

今日21日は、梅雨前線の活動が活発になっています。鹿児島県(奄美地方を除く)では線状降水帯が発生。大雨災害に厳重な警戒を。四国や近畿も午前中は非常に激しい雨や激しい雨の降る所があるでしょう。東海は昼頃まで…

21日、鹿児島県(奄美地方を除く)に「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。鹿児島県(奄美地方を除く)では「線状降水帯」によって、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。 ●鹿児島県(奄美地…

関東甲信地方は、梅雨入りが平年(6月7日ごろ)より大幅に遅れていますが、いよいよ梅雨入りが間近に迫ってきました。関東甲信地方のこの先1週間の天気傾向を見てみましょう。 ●23日〜24日は広い範囲で雨に …

今日20日、午後3時過ぎ、鹿児島県に「土砂災害警戒情報」が発表されました。現在の警戒対象地域は、指宿市です。今夜から明日21日(金)の午前中は、鹿児島県(奄美地方を除く)、さらに宮崎県で線状降水帯が発生し、災…

今日20日(木)は、九州南部を中心に活発な雨雲が流れ込み続け、鹿児島県で激しい雨を観測した所がありました。今日20日(木)夜から明日21日(金)の午前中にかけて、九州南部では線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が…

夏の高気圧は徐々に北への張り出しを強め、今週末以降は気象庁から北陸地方での梅雨入りの速報発表がありそうです。近年は短時間強雨の頻度が増加。線状降水帯が、2023年7月中旬には石川・富山、2022年には梅雨明け…

今日20日は、前線が停滞する九州で局地的に非常に激しい雨。大雨による土砂災害や低い土地の浸水などに警戒を。晴れる関東などでも、気温が上がる午後は山沿いでにわか雨。 ●梅雨前線停滞 九州は大雨の所も…

今週末は太平洋高気圧の勢力がようやく強まり、梅雨前線が本州付近まで北上するでしょう。23日(日)頃にかけて梅雨前線の活動が活発になるため、梅雨入り早々、西日本を中心に警報級の大雨になるおそれがあります。梅…

沖縄では今日19日も梅雨末期の大雨となっています。沖縄県本島地方に発達した雨雲がかかり、名護市には土砂災害警戒情報が発表中。土砂災害に厳重警戒し、危険な場所には絶対に近づかないでください。明日20日には梅…

今日19日(水)は梅雨前線が南へ下がり、近畿地方は各地で青空が広がっています。ただ、こうして広い範囲で晴れるのは、あとわずか。梅雨前線は徐々に北上し、22日(土)以降は前線周辺の雨雲が、近畿地方にかかりやすく…

昨日17日から今朝にかけて、四国地方では前線や低気圧の影響で、各地で大雨となりました。まとまった雨雲は抜けましたが、まだしばらく地盤の緩んだ状態が続くため土砂災害に注意し、増水した川には近づかないでくだ…

 2024年F1第9戦カナダGP。ドライからウエットへコンディションの変わった決勝レースは、前戦モナコで勝利を飾ったシャルル・ルクレールがトラブルでリタイア、マックス・フェルスタッペンはまたもマシンの弱点に悩…

愛知県や三重県では昼過ぎにかけて、静岡県では夕方にかけて雨脚の強まる所があるでしょう。この後、雨量は更に増えるため、災害に注意・警戒してください。明日19日は一転、晴れて厳しい暑さとなるでしょう。 …

今日18日朝は活発な雨雲が関西を通過し、梅雨入り前に大雨となりました。今日18日の午後は、天気が回復に向かいますが、地盤が緩くなっている所や川が増水している所がありますので、危険な場所に近づかないようにし…

ニュース設定