「1960年代」に関するニュース (238件)

1960年代末、グループサウンズ「オックス」のボーカリストとして一世を風靡。1975年の演歌転向以降も数々のヒット曲を世に放ち、日本の音楽シーンに燦然と輝く真木ひでとさん。2月から4月にかけ前編、中編、後編を掲…

マンガや映画でおなじみの昭和の「ツッパリ」。「ブラック校則」のなかには、この時代に生まれたものもあります。受験戦争・校内暴力・ゆとり教育なども、制服を読み解くキーワードです。制服の今を考えるきっかけに…

 資生堂ギャラリーが、資生堂のクリエイティブワークを紹介する展覧会「オドル ココロ」を6月8日から8月4日まで開催する。明治初期から2010年代の商品と広告を約300点展示する。  同展覧会は、資生堂が世に送り出…

 前回は栽培家のロシャさんが、ニュージーランドの自然を生かしながら、キウイを育てる思いを知ることができた。今回は「最高の品質を」目指し、収穫後の選果場での作業やキウイの成熟度を調べる研究所の様子を紹介…

 米国発のダウンウェアブランド「ロッキーマウンテンフェザーベッド(RockyMountainFeatherbed)」が、「ナイジェル・ケーボン(Nigel Cabourn)」とのコラボレーションコレクションを発売する。9月下旬から両ブラ…

 東北・関東を中心に、ロードサイドに店を構えるラーメンチェーンの「幸楽苑」。醤油・塩・味噌と3種類のラーメンを提供し、チェーンらしいスタンダードなメニュー構成が特徴だ。以前は関西にも進出して全国展開を…

現在、日本の多くの中高生が着用する学校制服は、明治から始まり、戦後、平成、令和と進化してきました。その姿は、まさに社会を映す鏡。今や姿を消しつつある「学ラン」や「セーラー服」の始まりから、制服の持つ意…

 「ラバンヌ(rabanne)」が、エストネーション ロッポンギ ヒルズ(ESTNATION ROPPONGI HILLS)とエストネーション オオサカ(ESTNATION OSAKA)でポップアップイベントを開催する。期間はエストネーション ロッポ…

Text by 山元翔一Text by 細田成嗣坂本龍一が発表した数々の音楽作品を紐解く連載「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)。第14回の書き手は、編著『AA 五十年後のアルバート・…

06年公開映画「フラガール」の脚本家、羽原大介氏が手がける最新舞台「フラガール'24」が今年10月に上演されることが25日、分かった。同日までに公式ホームページで発表された。 昨年に続く2年連続制作で、ダブ…

 ラッパーのAwichが、「レイバン(Ray-Ban)」の新ブランドアンバサダーに就任した。これに合わせてキャンペーンヴィジュアル「RAY-BAN ICONS」を公開。着用モデルは全国のレイバン直営店、取扱店舗、公式オンライ…

みなさん、こんにちは! ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。2020年のコロナ禍をきっかけにファッショントレンドの移り変わりはますます加速していく様子。とくにこの1〜2年はアラフ…

 少し前からネットで話題になっている「なぜバンダイは品薄のガンプラをもっとたくさん作らないのか」という議論。かつて、大量生産したたまごっちがブームの終了に伴って大量の在庫になり、バンダイに60億円の大損…

ドイツの高級家具ブランド「ROLF BENZ(ロルフベンツ)」は、創業60周年を記念したアニバーサリーモデル「SINA(シナ)」を、ロルフベンツ東京にて販売を開始した。 今回販売するSINAは、世界初のコーナーソファ「Addi…

ランボルギーニ「カウンタック」やランチア「ストラトス」など、スーパーカーのデザイナーとして私たちに夢を与えてくれたイタリアのカーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニが2024年3月に亡くなった。セダンやハ…

作家トルーマン・カポーティとセレブ妻たちの壮絶な復讐を描く「フュード/確執 カポーティvsスワンたち」が、BS10スターチャンネルとスターチャンネルEXにて7月放送、配信されることが決定した。 1960年代のニュ…

1977年に打ち上げられ、今なお現役の探査機・ボイジャー1号。そんな "超高齢探査機"が昨年11月から通信トラブルに! 「ついに寿命か......」と誰もが諦めた中、地球上から5ヵ月に及ぶ復旧作業ののち復活…

トム・クルーズ主演のパラマウント映画『ミッション:インポッシブル』シリーズが、日本テレビ系列の映画番組「金曜ロードショー」にて2024年6月7日からに3週連続で放送されることがわかった。シリーズ第2作と第3作…

金曜ロードショーにて、6月7日(金)より『ミッション:インポッシブル』シリーズ第1作〜第3作を3週連続放送することが分かった。 『ミッション・インポッシブル』のオリジナルは、1960年代〜70年代にかけてテレビ…

2026年の月面着陸は、アポロ計画よりも困難なものになるという。アポロ計画で月面を歩いた宇宙飛行士で存命のチャーリー・デュークは、1960年代から70年代かけてのアポロ号着陸に比べ、月の南極付近に有人着陸を目指…

 世界的ベストセラーSF小説を原作としたNetflix実写ドラマシリーズ『三体』の続編制作が決定。謎が謎を呼ぶ予想のつかない緻密なサスペンスに加え、重厚な人間ドラマも丁寧に織り交ぜられた衝撃作が帰ってくる―。…

■漫画やアニメは子どものものだった   今や、日本では漫画やアニメはあらゆる世代が親しむものになっている。1960年代頃までは、「漫画やアニメは子どもの読み物」「漫画を読んだら馬鹿になる」などと言われ…

 動画配信サービスの「Netflix」から、世界的ベストセラーSF小説の実写ドラマシリーズ『三体』の続編制作が発表された。 【画像】世界独占配信中のNetflixシリーズ『三体』場面写真  原作は“SF界のノーベル文学…

韓国を代表する名優、『パラサイト 半地下の家族』のソン・ガンホがドラマ初主演を務め、次世代の実力派俳優ピョン・ヨハンら、豪華キャスト陣が共演する「サムシクおじさん」。ディズニープラスでの配信開始にあわ…

 映画『パラサイト 半地下の家族』のソン・ガンホがドラマ初主演を務めることでも話題のドラマ『サムシクおじさん』が、本日(15日)より動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」の「スター」で独占配信…

Text by CINRA編集部あがた森魚のフリーコンサート『ラストタルホピクニック』が6月16日14:30から王子・飛鳥山公園野外ステージ「飛鳥舞台」で開催される(雨天中止)。同コンサートは、デビュー52周年を迎える歌手…

■芥川賞を受賞、小説家としても評価  唐十郎が、急性硬膜下血腫のため5月4日に亡くなった。84歳だった。1960年代に劇団「状況劇場」を立ち上げた唐は、新宿の花園神社に立てた紅テントでの上演などで注目され、寺…

ディズニープラス スターにて5月15日(水)より独占配信される韓国ドラマ「サムシクおじさん」の記者会見が5月8日に韓国・ソウルで行われ、ソン・ガンホ、ピョン・ヨハン、チン・ギジュ、ソ・ヒョヌ、オ・スンフン、…

 無印良品とイデー(IDÉE)を展開する良品計画が、アートイベント「Life in Art “TOKYO MODERNISM 2024”」を無印良品 銀座を拠点に開催する。期間は3月22日から5月19日まで。  「TOKYO MODERNISM」は、無…

【モデルプレス=2024/05/10】TBSグループと韓国の総合エンターテイメント企業CJ ENM(シージェイ・イーエヌエム)が、今後3年で3本以上の地上波ドラマ、2本の劇場用映画を共同制作することで合意したことが明らかと…

ニュース設定