「FIA」に関するニュース (1259件)

 2023年のスーパーGTもシーズンがすっかり終わり、2024年に向けて体制発表もスタートしている。今後2024年になれば、さらに体制発表も行われることが予想されており、1月下旬にはマレーシアのセパンサーキットでGT5…

 プレマ・レーシングはベネチアで豪華なパーティを開き、華やかに40周年を祝った。  このパーティにはアルピーヌF1のエステバン・オコン、トヨタの小林可夢偉、元F1世界チャンピオンのジャック・ビルヌーブら多く…

 F1は今、真の黄金時代を迎えている。世界中からF1への関心がかつてないほど高まっているのだ。  すべてのグランプリが満員になった。最近では、2024年メキシコGPの主催者が、来年10月27日に行われるグランプリの…

 12月21日、東京都内で『第53回内閣総理大臣杯 日本プロスポーツ大賞』の授賞式典が行われ、2023年の各スポーツ界で活躍した選手や団体が一堂に会し、表彰を受けた。  このなかで、四輪モータースポーツでは今季…

 直近にもFIA国際自動車連盟やF1との合同ワーキンググループを立ち上げ、2025年には世界初の水素燃料モータースポーツ・シリーズへと移行するプランを表明している『Extreme H(エクストリームH)』が、新しいチャ…

 フェラーリのドライバー育成プログラム、フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)が、2024年にはアーサー・ルクレールがメンバーから外れると発表した。また、FDAの責任者がマルコ・マタッサからジョック・クレ…

 欧州域内最高峰のリージョン選手権、TCRヨーロッパ・シリーズが大変貌を遂げる2024年のカレンダーを発表。前年度より残留するのはベルギーのスパ・フランコルシャンのみという大幅に変更された日程と開催地により…

 12月20日、ヒョンデ・モータースポーツは2024年1月に上級管理職を再編し、シリル・アビテブールが新社長に就任すると発表した。アビテブールは現在WRC世界ラリー選手権チームの代表を務めているが、来月から両方の…

 ザウバーは、2024年のF1チーム名についての発表を、年明け早々に行うと予告した。12月15日にFIAは2024年F1エントリーリストを発表、そこに掲載されたザウバーのチーム名は、『ステークF1チーム・キック・ザウバー…

 ゴルフやテニスなど人気スポーツの“世界ランキング”方式を反映し、その頂点に君臨する新機軸の『TCRワールドツアー』として創設初年度を終えたシリーズは、来季2024年より予測どおりFIA国際自動車連盟のステータ…

 レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、チーム待望の新しい風洞は2026年まで稼働しないことを明かした。  レッドブルの新しい風洞は最高性能の設備を有する施設だが、建設地の変更があり、…

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカ…

 12月18日、2024年からWEC世界耐久選手権に導入されるLMGT3クラスにシボレー・コルベットZ06 GT3.Rを投入し参戦することが決まっているイギリスのTFスポーツは、そのうちの82号車のドライバーラインアップを発表し…

 FIA国際自動車連盟は12月15日付で、2024 WRC世界ラリー選手権スポーティングレギュレーションを公開した。この中にチャンピオンシップ・ポイントの扱いに関する条文の変更があり、来季2024年シーズンから適用され…

 FIAは、元会長ジャン・トッドがFIAの損失額の深刻さは誇張されていると示唆したことに応え、困難な財政状況について新たな情報を公開した。  1年前、現会長のモハメド・ビン・スライエムは就任にあたり、彼の優…

 12月18日、日産自動車株式会社と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は、2024年1月12日(金)から14日(日)にかけて千葉県の幕張メッセで開催される東京オートサロン2024の出展概要を発表した。  今回の…

 元F1ドライバーで2016年からはスポーツカーレースに転向し、主にELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズやWEC世界耐久選手権などのLMP2クラスで活躍してきたギド・バン・ガルデが、レーシングドライバーのキャリア…

 12月12日に都内で開催されたToyota Gazoo Racongの2024年国内モータースポーツ体制発表会。スーパーフォーミュラ、スーパーGTにはホンダから移籍した福住仁嶺に大湯都史樹、そしてFIA F2(F2)で今年のチャンピオ…

 F1チームの代表たちは、2023年シーズンの終盤戦が非常に過酷なスケジュールだったことを受けて、スタッフの負担や疲労などについて懸念を示し今後に向けて調整が必要だと述べている。  2023年シーズンは、欧州外…

 12月15日、FIAは、2024年のF1に参戦するチームのエントリーリストを公開した。  2024年もF1には10チーム、20人のドライバーが出場する。その20人はすでに確定しており、移籍などの動きはなく、新たにF1にデビュ…

 ザウバー・モータースポーツは、12月15日、動画ライブ配信サービスを提供するオーストラリア企業『Kick.com』がザウバーの2024年と2025年のマシンのネーミングライツ(命名権)を獲得したことを発表した。ザウバー…

 12月15日、ブリヂストンが東京都港区の同社グローバル研修センターにて『2023年ブリヂストンモータースポーツ活動60周年「極限への挑戦」次のステージへ -サステナブルなグローバルモータースポーツ活動強化-』と…

 ランボルギーニは12月14日、同ブランド初のプロトタイプ・レーシングカー『ランボルギーニSC63』のデビューイヤーとなる2024年シーズンに向け、エドアルド・モルタラとマッテオ・カイローリの新加入を確認し、来る…

 12月15日、平木湧也と平木玲次の兄弟が率いるHELM MOTORSPORTSは、2024年からスーパーGT GT300クラスに参戦することが決定したと発表した。GT300挑戦はチーム創設時からの目標実現となる。  HELM MOTORSPORTSは…

 2023年の全日本スーパーフォーミュラ選手権およびスーパーGT・GT500クラス王者である宮田莉朋が、2024年1月に行われるデイトナ24時間レース(ロレックス24・アット・デイトナ)に初出場することが決定した。  12…

 F1は、今後数年のうちに女性ドライバーを少なくともひとり誕生させることを目指している。それは元F1ドライバーのヤン・マグヌッセンと、息子で現在ハースに所属するケビン・マグヌッセンがサポートしているデンマ…

 F1はまだ次のコンコルド協定を策定していないが、2026年からのF1の軌道を形作る極めて重要な交渉を前に、フェラーリF1のチーム代表フレデリック・バスールは、F1は過去の教訓に留意する必要があると促している。 …

 ノルベルト・キス(レベス・レーシング/マン)が自身5度目のシリーズチャンピオン獲得を決めているETRCヨーロピアン・トラック・レーシング・チャンピオンシップが、来季2024年のカレンダーを公開。5月末のイタリ…

 WEC世界耐久選手権のLMGT3クラスに参戦するTFスポーツが2024年のドライバーラインナップを発表し、ルイ・アンドラーデとトム・ファン・ロンパウが同チームへ加入することが決定した。ふたりはチャーリー・イースト…

 FIAがF1において優先事項とみなしている問題のひとつは、トラックリミットにまつわる論争に終止符を打つことであり、そのために即時に100パーセント正確な判断がなされるようなシステムを導入することである。ただ…

ニュース設定