「FIA」に関するニュース (1259件)

 欧州地域を転戦するスポーツカー・シリーズ、ELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズの2024年シーズンが今週末、スペインのバルセロナで開幕する。  同シリーズは、F1モナコGPとインディアナポリス500マイルレー…

 ゼネラルモーターズ(GM)と組んでF1参戦を目指しているアンドレッティ・グローバルが、4月10日、イギリス・シルバーストンに位置する新施設のオープンを発表した。アンドレッティ・キャデラックのプロジェクトは…

 フル電動フォーミュラレースとして争われているABB FIAフォーミュラE世界選手権には、日本のカテゴリーに参戦経験があるドライバーも参戦している。3月30日に行われた東京E-Prixでは、久しぶりに日本でレースがで…

 4月10日、ポノスが運営するレーシングチームであるPONOS RACINGは、2024年のFIA-F4の参戦体制を発表した。今季は昨年から継続して起用する大宮賢人に加え、新たにカートの世界戦で戦ってきた佐藤凛太郎を起用する…

 新たにFIAステータス認証を取得した創設2年目のFIA TCRワールドツアーに向け、初参戦のチャレンジを表明済みの新興ゴート・レーシングチームが、世界戦のプログラムと並行してTCRヨーロッパ・シリーズへの参戦をア…

 4月10日、FIA F2、FIA F3などのシングルシーターを中心にさまざまなレースシリーズへ参戦するイタリアのプレマ・レーシングが、2025年シーズンよりNTTインディカー・シリーズに参戦すると発表した。シボレーエンジ…

 前年に引き続きユナイテッド・オートスポーツから2024年ELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズに参戦する佐藤万璃音が、同チームの22号車オレカ07・ギブソンを駆り、4月8日に行われたシリーズの公式テストで初日の…

 F1にタイヤを供給するピレリは、ウエットコンディションとなったF1第4戦日本GPのフリー走行2回目において、更新されたルールの欠陥が浮き彫りになったことを受けて、ウエットタイヤのレギュレーションの変更を検討…

 4月5〜7日に鈴鹿サーキットで開催された2024年F1第4戦日本GPのパドックには、2024年よりウイリアムズの若手ドライバー育成プログラムである『ウイリアムズ・レーシング・ドライバー・アカデミー』に所属する13歳の…

 モーターファンフェスタ2024 運営委員会(東京都新宿区 株式会社三栄内)が2024年4月21日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する『モーターファンフェスタ2024 in 富士スピードウェイ』。…

 2024年F1日本GPの予選で、フェラーリのシャルル・ルクレールは8番手、カルロス・サインツは4番手だった。  FP3開始時、FIAは、ルクレール車にギヤボックスケースおよびカセット(GBX C & C)、ギヤボックスドラ…

 鈴鹿サーキットで開催されている2024年F1第4戦日本GP。4月6日(土)に行われた予選ではマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が自身通算36回目、日本GPとしては3年連続となるポールポジションを獲得しました。…

 4月6日に三重県の鈴鹿サーキットで行われた2024年F1日本GPの公式予選。Q1セッション序盤のピットアウト時にオスカー・ピアストリ(マクラーレン)と交錯しそうになったジョージ・ラッセル(メルセデス)に対し、50…

 2024年F1日本GPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1は5番手、フリー走行2は2番手、ジョージ・ラッセルはフリー走行1は4番手、ウエットコンディションのフリー走行2では走行しなかった。  FP1開…

 2024年F1日本GPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=6番手/フリー走行2=3番手、カルロス・サインツはフリー走行1=3番手/フリー走行2=11番手だった。  ウエットコンディションのFP2では…

 2024年からスーパーGT GT300クラスに初参戦するHELM MOTORSPORTSがチームを盛り上げるレースアンバサダー「HELM LOYALZ」を4月5日に発表した。  茨城県出身の平木湧也と玲次の兄弟が2020年に立ち上げたチーム「H…

 今年、F1参戦60周年を迎えるエンジンパートナーのホンダと組むレッドブルにとって、F1第4戦日本GPは特別なグランプリだ。  その特別なレースを前に、HRC Sakuraからいい知らせが届いた。前戦オーストラリアGPで…

 2024年F1日本GPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1では1番手、セルジオ・ペレスは2番手だった。雨が降ったフリー走行2ではふたりとも走らなかった。  なお、FP1開始時、FIAから、ペレ…

 2024年F1日本GPの金曜、RBの角田裕毅は、ドライコンディションのフリー走行1では9番手、雨により路面が湿った状態で、一部のドライバーが走行を取りやめたフリー走行2では4番手だった。  なお、FP1開始時、FIAか…

 4月5日、2024年F1第4戦日本GPのフリー走行1回目(FP1)が行われ、ホンダ&レッドブル育成の岩佐歩夢がRBからダニエル・リカルドのマシンでF1公式セッションデビューを果たした。  60分間のFP1で22周を走行し、…

 WEC世界耐久選手権のハイパーカークラスに参戦しているフェルディナンド・ハプスブルクが、スペインのモーターランド・アラゴンで行われたテスト中の事故で負傷し、イタリア・イモラでの第2戦を欠場するリスクにさ…

 F1ワーキンググループは、トラックリミットを越えてポジションを上げ、持続的なアドバンテージを得たドライバーに対し、より厳しいペナルティを科すことについて検討している。サウジアラビアGP決勝で、不正に順位…

 4月4日、ENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONEに参戦するTEAM DAISHINは、今シーズンの参戦体制を発表した。今季もニッサンGT-RニスモGT3でST-Xクラスに参戦するが、AドライバーにTEAM DAISHIN…

5月特集 F1 セナから20年後の世界今宮純が語る「セナ前・セナ後――F1は20年でどう変わったのか?」(前編) 1970年代からモータースポーツを取材し、1987年にフジテレビがF1の全戦テレビ中継を開始すると…

 4月4日、2024年F1第4戦日本GPの走行開始を翌日に控える中、フリー走行1回目(FP1)でF1公式セッションデビューを果たす岩佐歩夢(RB)がメディアセッションにてFP1出走の経緯、そしてチームから与えられた仕事につ…

マクドナルドのハッピーセットに「トミカ」が登場する。発売は4月12日だ。今回はトヨタ自動車(TGR:TOYOTA GAZOO Racing)とのコラボレーション企画で、特別な金色のボディカラーを身にまとうスポーツカー「GRカロー…

 FIAのメンバークラブとアメリカ大陸の各国のスポーツ連盟が、FIA会長モハメド・ビン・スライエムに対する信頼を強調し、彼が不正行為を行ったと告発した者に対して法的措置を取るべきであるとの声明を発表した。 …

F1日本グランプリを語ろう(3)高木虎之介インタビュー これまで秋に開催されてきたF1日本グランプリが、2024年から初めて春に行なわれるスケジュールとなった。今年は4月5日〜7日に鈴鹿サーキットで開催される。…

 メルセデスF1のジュニアドライバーであるイタリアの新鋭アンドレア・キミ・アントネッリは、2週間後にF1のパワーを初めて味わうことになる。メルセデスはレッドブルリンクでの2日間のテストで、2021年型マシン『W1…

WRC(世界ラリー選手権)第3戦でトヨタが1位と2位を獲得しました。2位には日本人ドライバーが入賞しています! マイナビ学生の窓口に所属するZ世代の大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニュースを紹介し…

ニュース設定