2025年4月23日に初公開された『ニッサン・フロンティアプロ』 日産自動車は4月23日、上海モーターショー2025において、新型ピックアップトラック『Frontier Pro(フロンティアプロ)』を世界初公開した。あわせて新型EVセダン『N7』の詳細を明らかにしている。
ブランド初となるプラグインハイブリッド搭載ピックアップトラックである『ニッサン・フロンティアプロ』は、2025年後半に中国市場での発売が予定されているが、将来の輸出も計画されているという。
■EV航続距離は135km
「Rugged tech(逞しくかつ先進的)」をコンセプトにデザインされた新型電動ピックアップトラックには、1980年代のD21型ハードボディピックアップで見られた特徴的な3つのエアインテークのオマージュを見ることができ、ニッサンの上海デザインチームはフロントLEDライトを活用して、これを先進的に表現することに成功した。
インテリアでは、パノラマルーフを標準装備するほか、10インチLCDインストルメントパネルや14.6インチインフォテインメントスクリーンなどが装備される。また、フロントシートにはヒーター、ベンチレーション、マッサージ機能も用意された。
電動メカニカル・リヤ・デフロック、Intelligent All-Wheel Drive、4種類から選べるドライブモードなどを備える四輪駆動システムを動かすのは、1.5リッター4気筒ターボエンジンと、トランスミッションに搭載された高出力電動モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドだ。このパワートレインは最高300kW/407PSを発揮し、最大トルクは800Nmを実現する。EV走行時の最大航続距離は中国仕様で135kmとなる見込みだ。
さらに、プラグインハイブリッド・バッテリーを活用したV2Lポートを使用することで、フロンティアプロから家電機器などを最大6kWで充電することが可能となっている。
■リチウム鉄リン酸バッテリーを採用
EVセダンの『N7』は2024年11月に開催された広州国際モーターショーで初公開されたモデルであり、今月より中国国内で発売が開始される。
従来の開発期間を大幅に短縮して開発された同モデルは、空気抵抗係数を示すCd値0.208を実現したボディデザインとドライビングプレジャー、乗員全員に快適な乗り心地を提供する全方位のインテリジェント機能が特長に。
“Vモーション”デザインシグネチャーが施されたフロントからリヤに向かうサイド面は、フレームレスドアやフラッシュドアハンドルによりクリーンでモダンな佇まいが演出された。外装色は6色から選択可能で、2種類の内装オプションも利用可能だ。
パワートレインはバッテリー容量に応じた2種類が用意され、58kWhのリチウム鉄リン酸(LFP)バッテリー仕様車は160kW/217PSの電動モーターが搭載される。同78kWh仕様車では最高出力200kW/271PS。最大トルクはいずれも305Nmで前輪を駆動する。
気になる航続距離は58kWh仕様が510km以上で、73kWh車は635km(CLTC)となっている。なおバッテリーの充電は、残量10%から80%までが約19分間、30%から80%までは約14分で完了するという。
快適な乗り心地を実現する昨日のひとつとして、このN7では車酔いを和らげる機能が搭載された。また、中国における自動運転技術のリーダーであるモメント社と提携し、『Navigate on Autopilot(ナビゲート・オン・オートパイロット)』と呼ばれる、地点から地点への移動が可能な高度な運転支援システムも採用された。
インテリアにはAIを駆使してシートを調整する姿勢適応システムを備えた“ゼロプレッシャーシート”や15.6インチのセンターインフォテインメントスクリーンを装備するニッサンN7もまた、フロンティアプロと同じく将来の輸出が計画されている。
[オートスポーツweb 2025年04月23日]