<義母の常識>義母に相談するも…「家族みんなで葬儀に出席するように!」3ヶ月の赤ちゃんを連れて?

0

2025年05月20日 21:20  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

親戚の葬儀に出席するかどうかは、実家や義実家の意見を聞いて決めることもあるでしょう。赤ちゃんがいるママが葬儀に行くことになった場合、赤ちゃんのお世話もあるため、葬儀での対応について不安に思うようです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問がありました。
『夫の祖父(義母側)が亡くなり、通夜と葬儀を控えています。私と義母とは産後にトラブルがあり1年半くらい会っていないし連絡もとっていません。旦那には兄がいますが不仲です。旦那の親戚と私はほぼ交流がありません。
旦那が確認したところ、義母からは私も子どもたちも出席するのが常識だと返答があり、通夜と葬儀に全員で参加予定です。2歳と3ヶ月の赤ちゃんがいて、子どもの世話が中心になると思います。お手伝いもできませんが大丈夫でしょうか?』
義実家との関係がよくない投稿者さんですが、旦那さんの祖父の葬儀に出席する予定なのだそう。でも2歳と3ヶ月の子どもがいるので、葬儀中でも子どもたちのお世話をすることになりそうですね。何もお手伝いができないことを不安に感じていますが、このような場合、他のママたちはどうするのでしょうか。

旦那さんだけ参列する


『旦那だけ参列すればよいよ。自分なら首も座ってない乳児を連れて行かないわ』
『無理に行くことはないでしょう。小さい子にも投稿者さんにも負担になるし、行かなくても支障ないよ。子どもが小さくてかえって迷惑かけてしまうと言えばいいのよ』
『旦那の祖母が亡くなったとき、旦那だけで行かせたよ。子どもが4歳と2歳のとき。移動も大変、待機も大変、食事も大変という状況でわざわざ行かなくていいよ。「みなさんのご迷惑になってしまうので」と言えば大丈夫』
3ヶ月の赤ちゃんを連れて葬儀に出席するのは、投稿者さんにとってもそうですが、赤ちゃんにとっても負担になってしまいますね。また葬儀の途中で泣き出すかもしれませんし、授乳をすることもあるかもしれません。葬儀中も落ち着かずにソワソワしてしまうでしょうから、赤ちゃんを連れての葬儀は避けた方がよいとの意見が寄せられています。実際、旦那さんの祖母の葬儀があったママは、小さい子どもがいるため葬儀には参列しなかったそうです。葬儀中に多くの人に迷惑をかけてしまうことを理由にすると、義母も納得してくれるのではないでしょうか。

どうしても出席するなら赤ちゃんを他の人に見てもらう

『投稿者さんも出席するなら、3ヶ月の赤ちゃんはベビーシッターに預けて参加した方がいい。数時間ごとに泣く月齢だし』
義母との関係が悪く疎遠状態とはいえ、葬儀に出席しないと何を言われるのかわからない。そんな不安が投稿者さんにはあるのかもしれませんね。だからこそ、無理をして葬儀に出席しようとしていますが、3ヶ月の赤ちゃんに関しては、ベビーシッターのサービスを活用することもできそうですね。あるいは、投稿者さんの実母に見てもらうのも手ではないでしょうか。3ヶ月の赤ちゃんを葬儀に連れて行かなければ、その場で大泣きをして迷惑をかけることもないでしょう。そして投稿者さんは葬儀に出席をするので、義母から嫌なことを言われることもありませんね。

3ヶ月の赤ちゃんを連れて出席するなら……


『私も下の子が赤ちゃんのときに参列したことがあるけれど、何もできないよ。ひたすら抱っこ。寝てくれているときは一番後ろの席に座って、旦那と交代で抱っこして順番に焼香した。手伝いなんて無理だし、周りの親戚もそれは理解してくれているから何も問題なく参列できた』
『もし出席するとしたら旦那から義母に「子どもが小さいから、嫁は席を外すことが多くなると思う」と先に伝えておいてもらう』
義母から家族みんなで葬儀に出席するように言われていることもあり、波風を立てないように投稿者さんもそうしたいと思っているようです。4人で出席する場合、赤ちゃんが泣くと投稿者さんが葬儀中に席を立ったり部屋を出たりすることもあるでしょう。また赤ちゃんのお世話があるので、お手伝いも難しそうですが、そのことを先に義母に伝えておくとよさそうですね。旦那さんから事情を説明してもらい、義母が何と言おうとも、それは仕方ないこととして受け入れてもらいましょう。そうすれば、投稿者さんの不安や心配も軽くなるのではないでしょうか。

【ふるさと納税】【R7年産新米先行予約】【精米種別・配送月・容量を選べる】「ゆめぴりかコンテスト2019」最高金賞受賞!東川米「ゆめぴりか」 文・こもも 編集・佐藤さとな イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定