<許さなきゃダメ?>トラブル解決法は?謝罪されても反省ゼロなら、許さなくていい?【第2話まんが】

0

2025年07月15日 14:50  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私は30代の主婦です。幼稚園に通う次女のエナはお友達のオウスケくんにいじめられたと言って、よく泣いています。オウスケくんは同じ幼稚園に通う男の子です。他のお友達にも意地悪をしたり、遊具を独り占めしたりと困った行動をよくしているのです。私もこの光景をよく見るので、内心では「またあの子か」という気持ちになります。オウスケくんは先生に注意されると素直に謝ってくるので、許さないといけない雰囲気になるのがエナにとってストレスな様子……。今日も迎えに行くと、エナは不機嫌に帰ってきました。一緒に遊んだときにルールを守ってくれないので、オウスケくんと遊ぶのを断ったところ、エナが先生に注意されたようです。
ごめんね、いいよ改_006

意地悪をくりかえしても謝れば許してくれるんでしょ? という態度のオウスケくん。そんなことのくりかえしにストレスを溜めているエナに「もう『ごめんね』って言われても、許せないなら『いいよ』と言わなくてもいい」と伝えました。



【修正版】2_3

さっそく翌日にもめごとが起こり、オウスケくんは先生に注意されるとすぐに「ごめんね」と謝ってきたそうです。すぐに相手を許さないといけないと、ずっと我慢してきたエナ。謝れば許してくれると思っていたオウスケくんにエナは「許さない!」と、ハッキリ言ったのだとか。オウスケくんはいつものように許してもらえると思っていただけに、ショックを受けているようです。



ごめんね、いいよ改_008

オウスケくんがくりかえす意地悪にとうとう我慢の限界を迎えたエナ。謝ってきても許さない、許すか許さないかは自分の気持ちで決めるという対応を実行したようです。反省の気持ちがない謝罪や、納得していないのに相手を許すという形だけのやりとりは意味がないと思います。エナだけでなく、オウスケくんにも今回の出来事を通して良い変化があれば……と願います。

小学校に入学したら人間関係はもっと複雑になります。お友達とのトラブルも自分で対処できるように成長しなければなりません。今回の出来事がエナにとって大切なステップになればと思います。

原案・ママスタ 作画・カヲルーン 編集・横内みか

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定