「ピンク盆踊り」公式サイトで謝罪「深くお詫び」マジックミラー号など性的内容に中野区が抗議

76

2025年09月09日 09:28  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

中野駅前大盆踊り大会の公式サイトから

JR中野駅前の公園で8月に行われた盆踊り大会「中野駅前大盆踊り大会」の公式サイトが9日までに更新され、大会の前夜祭について「行政をはじめ関係の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけいたしました」として謝罪する文書が掲載された。


盆踊り大会は中野区が後援したが、問題となった8月1日の前夜祭は「ピンク盆踊り」と称され、「イチモツ音頭」など性的表現を含む踊りや、AV撮影に使われる車両「マジックミラー号」の展示があり、セクシー女優も出演。会場の公園の区有地も使われ、子どもも来る公共空間だったとして、SNSなどで騒動化し、区が抗議していた。


大会公式サイトでは「日頃より、中野駅前大盆踊り大会をご支援・応援いただきまして、誠にありがとうございます」と前置きし、「このたびの『第13回中野駅前大盆踊り大会前夜祭』におきまして、一部の企画や演出に関して、区民の皆様からご意見やご心配のお声を頂戴いたしましたことを、重く受け止めております」と報告。「また、公園内において事前の申請に不備があり、借り受けた車両を設置・展示したことで、行政をはじめ関係の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。


また「この度の件を真摯に受け止め、再発防止に努めるとともに、これからも「区民の皆様に愛されるお祭り」を目指して、一層努力してまいります。今後とも変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」と記された。


中野区の酒井直人区長は8日の会見で、事前に前夜祭開催や内容についての申告が、区に対しても公園を管理する民間企業に対してもなかったと説明。「書類審査の中で情報がなかった。そこが遺憾だった」とし、アダルトビデオを撮影する車両が無許可で展示されたことなど「(区の)公共のスペースでやるべきではない」と苦言を呈した。今後の大会存続については「主催者側がの再発防止策」などを見ながら検討することを示唆した。


8月2、3日に行われた盆踊りの本大会は今年で13回目で、例年、著名タレントらも登場し、昨年は7万5000人を動員したと発表されるなど日本有数の規模となっている。

このニュースに関するつぶやき

  • 公の場でやるのは犯罪行為だな。やりたければ方に触れない範囲で、隔離された会場でやれ。
    • イイネ!11
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(62件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定