<身長が低い原因>中学3年生の息子の背が伸びないのはママのせい!?みんなが実践した工夫とは

3

2025年11月17日 09:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


息子をもつママにとって、身長は高くなってほしいものかもしれません。でも両親の身長が低いと、「息子の身長は伸び悩むのでは?」とお悩みのママもいるでしょう。とくに思春期に入ると、周りの友達がぐんぐん背が伸びる時期だけに、親としては「もう止まってしまったのかな?」と不安になることもあるようです。
『中3の息子の身長が止まったかも。両親どちらかが低身長だったら、やはりその子どもも小さいよね? 私が150cmもなく背が低いです。息子は今163cmで去年より1.3cmくらいしか伸びていませんでした。本人も気にして、私のせいだってふてくされています。なんとかして伸ばしてあげたい』
こちらはママスタコミュニティに寄せられたあるママのお悩みです。自分が背が低いため、自分のせいで身長が伸び悩んでいるのでは? と感じているようですね。しかし身長は個人差があるもの。他のママたちはどんなアドバイスをしてくれたでしょうか。

高校で一気に伸びた!まだまだこれから


『私145cm、主人186cm。今息子は181cmだよ。高1の初めは159cmだったのに、高1のときにグンと伸びた』
『同級生も高校まで学年で一番小さかったのに、卒業したら180cmを超えていた。顔が童顔のままだったからびっくり! だからまだ分からないよ』
『義父176cm、義母150cmくらいだけど、その息子たちは186cmと176cm。家系で違うのかも』
『うちの子もずっと小さかったけど、高2〜3でぐっと伸びたよ。まだ大丈夫じゃない?』
こちらのママたちは「高校で一気に伸びた」という体験談を寄せてくれています。文部科学省の資料によると、身長が大きく伸びるのは赤ちゃんの頃の「第一次性徴期」と、思春期の「第二次性徴期」の2回。この第二次性徴期を「成長スパート」と呼び、男子はこの時期に平均で約9cm伸びるとされています。ただし、その時期は人によってまちまち。中学で止まったように見えても、高校で一気に伸びる子もいるようです。ママたちの声を聞くと「まだ可能性あるんだ」と少し安心できますね。

パパが高身長なら期待できる?遺伝と家系の影響

『旦那177cmで私153cm。大学生の息子180cm。私の家系は小さいけど、旦那の家系は大きい。こういうのも関係あるのかもね』
『旦那さんの身長が高ければまだ伸びるかもしれないけど、旦那さんも低めなら難しいかも』
身長は両親だけでなく、祖父母など「家系全体の体格」からも影響を受けるのでは? と感じているママもいました。ママが低身長でも、パパやパパの家系に高身長の人が多ければ、その遺伝を受け継ぐ可能性もあるかもしれませんよね。

背を伸ばすためにできる工夫はある?


『まずは早寝早起き。成長ゴールデンタイムに寝ないとね。ママ友の子は小さめ男子だったけど、背を伸ばしたくて毎日22時に寝て朝勉していたよ』
『本気で気になるなら成長外来へ。骨端線が閉じていなければ治療もできる。生育歴や出生体重をまとめて持っていくといいよ』
みなさん、さまざまな工夫をしてわが子の成長をサポートしているようですね。これらの工夫が実際に身長の伸びにつながるかははっきりしませんが、文部科学省の資料には、成長スパートで身長を伸ばす方法が示されています。

まず大切なのは、「成長スパートのスタート時期を把握すること」。思春期に入ったら、定期的に身長を測りましょう。そして身長曲線が大きくカーブを描いたら、成長スパートが始まったサイン。その時期にカルシウムを多く摂ることや、運動、質の良い睡眠など、生活習慣を整えることが重要とされています。

成長スパートの開始時期には個人差があるため、投稿者さんの息子さんもこれから伸びる可能性はありますよね。ただ今後の成長に不安がある場合は、成長外来で専門医に相談するのもひとつの方法ではないでしょうか。

「ママのせいで」は、そう言いたい時期。謝らなくていい

『うちも息子に「ママのせいだ」と言われたけど、謝らなかったよ。遺伝なら仕方ない。だったら「自分を磨け。体格で悩むなら頭脳で勝負」と伝えた。息子は成績優秀で今は大学生』
『もし今後身長が伸びなかったとしても、謝ったりしなくていい。今は思春期で何かのせいにしたいだけ。身長以外のことで自信をつけてあげたらいいよ』
さらには、こんなエールも。思春期はただでさえ不安定な時期。「ママのせいだ!」なんて反抗的な言葉が出てしまうのも、自然なことですよね。でも本当に必要なのは「身長がすべてじゃない」と親が伝えてあげることではないでしょうか。勉強でもスポーツでも、趣味でもいい。「これなら自分に自信が持てる」というものを見つけられたら、身長の悩みも少しずつ薄れていくかもしれません。ぜひ、息子さんの良いところをたくさん褒めて、外見だけでなく内面も伸ばしてあげてください。
参考:文部科学省「成長スパートってなに?」
文・安藤永遠 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 1日1本の牛乳で背は高くならない。背が高くなるのは、遺伝が100%です。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定