
明日13日(火)以降は全国的に気温が高く、ムシムシした暑さの日も。16日(金)からは前線が本州付近に停滞し、九州から関東を中心に梅雨のような天気に。雨量が多くなるおそれがあるため、最新の情報をこまめに確認をしてください。
週の後半は蒸し暑く 九州から関東は梅雨のような雨
明日13日(火)以降は暖かい空気が流れ込みやすく、気温は全国的に平年より高い傾向です。また、週の後半からは、九州から関東で梅雨のような天気になるでしょう。
13日(火)から14日(水)は、九州から北海道の広い範囲で晴れる見込みです。15日(木)は西から天気が下り坂となり、16日(金)以降は九州から関東で断続的に雨が降るでしょう。前線の位置は多少南北にずれるため、雨の降り方には強弱がありますが、九州から関東で総雨量が多くなるおそれがあります。17日(土)と19日(月)は、東北にも雨雲がかかるでしょう。沖縄は、梅雨入りが平年(5月10日頃)より遅れていますが、15日(木)以降はしばらく晴れる見込みです。
最高気温は、沖縄や九州から関東では25℃以上の夏日が続くでしょう。特に気温が上がりやすい15日(木)にかけては、内陸部を中心に30℃に迫る所もありそうです。東北や北海道でも25℃前後まで上がり、札幌は今年初めての夏日になるでしょう。蒸し暑さが増してくるのは15日(木)頃から。朝から気温が高く、熱中症にかかるリスクが高まります。
20日〜25日 日中は暑さが続く
20日(火)は九州から東海で日差しが戻り、21日(水)と22日(木)は九州から北海道で晴れる見込みです。沖縄は晴れ間の出る日もありますが、雲が広がりやすいでしょう。25日(日)は全国的に雲の多い天気で、九州から近畿で雨が降りそうです。
最低気温、最高気温ともに平年並みか高いでしょう。沖縄は最高気温が30℃近くまで上がる日もあり、不快な蒸し暑さになりそうです。九州から関東は、日中は25℃から28℃くらいまで上がる日が多く、日差しのもとでは汗ばむくらいでしょう。カラッとした陽気の日でも、こまめに水分をとるなど、熱中症対策がかかせません。暑さを感じたら適切にエアコンを使って、涼しい環境にしてお過ごしください。
|
|