• このエントリーをはてなブックマークに追加

文芸誌「新潮」が新潮45を批判

158

2018年10月09日 15:00 時事通信社

  • 【要点】自分が嫌われているのにも関わらず、その原因を自分の持つマイノリティ属性にすり替える悪が横行している。私が懇意なLGBTのみなさんは人格が優れているので好きだ。LGBTを差別する気もまったくない。
    • 2018年10月09日 17:09
    • イイネ!89
    • コメント26
  • 出た出たアベノセイw シンゾウ病www
    • 2018年10月09日 16:25
    • イイネ!73
    • コメント4
  • コンプライアンスの研修を受けたけどさ、大概の企業では差別やヘイトに気をつけろってのは、常識なんだよ。けどこの常識が通用しない特殊な業界が、ネット会社と一部の出版社なんだな。再考の良い機会だと思う。
    • 2018年10月09日 17:05
    • イイネ!69
    • コメント11
  • 杉田水脈氏が国会議員になれたのも、この小川栄太郎氏が大手出版社から本を出せるようになったのも、安倍が深くかかわっていることは事実です。安倍こそ、最も反省するべきです。
    • 2018年10月09日 15:44
    • イイネ!51
    • コメント1
  • ■『産児生産性』を『労働生産性』にすり替えて叩いてるんじゃねえよ!。■次は。LGBが産児生産性を証明する番なんだが??。老後は、他人さんの子供の介護の世話になるんだろ〜。
    • 2018年10月09日 16:34
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 「新潮45」内でこういう議論ができなかったことこそ休刊に至った原因の一つ。もちろん、小川氏の暴論をノーチェックで掲載したことが一番の原因だが。
    • 2018年10月09日 16:29
    • イイネ!45
    • コメント2
  • 本当のことを言われると当事者は激高しますからね。生まれつきの頭の問題なんだから同性愛者がいても仕方ないと思うしかありませんが、増えると困りますよ。国が滅びます。
    • 2018年10月09日 16:19
    • イイネ!34
    • コメント6
  • あらら、とうとう新潮もアホどもの迎合してしまった。文春といい新潮といい凋落が酷いな。況やその他のクズ誌をや。
    • 2018年10月09日 18:41
    • イイネ!32
    • コメント2
  • ■言論の自由■「私はあなたの言うことには賛成しないが、私はあなたがそれを言う権利を、死んでもまもるだろう」フランスの哲学者ヴォルテール 。
    • 2018年10月09日 18:38
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 真実を言うと「差別的表現」になるのですか?→ 「子どもを作らない、つまり『生産性がない』」
    • 2018年10月09日 15:33
    • イイネ!32
    • コメント8
  • LGBT曰く「そもそも、互いに非干渉だったのに、政治家が人気取りの為に利用したから余計に複雑な関係になったのは事実よ。」だとさ。
    • 2018年10月09日 17:52
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 私が間違っていました。同性愛者は性癖ではないのですね。生まれつきの頭の問題なのだと知りました。生まれつきの脳の問題なら仕方ないですね。
    • 2018年10月09日 16:38
    • イイネ!24
    • コメント6
  • 頭が悪く知識も技術も金もなくて日々やることもない、何の取り柄も社会的価値もない中高年でも保証され尊重されているのが人権。それを一生懸命に否定しながら自分は安全圏にいると勘違いする人mixiに多いよね。謎
    • 2018年10月10日 02:51
    • イイネ!21
    • コメント3
  • けっ、同じ出版社でアリバイ工作かよ。笑わせんな。
    • 2018年10月10日 10:17
    • イイネ!18
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定