• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/14 17:01 配信のニュース

16

2019年02月14日 17:01 時事通信社

  • こんな暴言を吐いたのは、経団連会長でも、中西氏だけだ。�פä��ä��ʴ�
    • 2019年02月15日 13:35
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 「日本ほど原発の似合わない国土は無い」ということをフクイチで学ばなかったんだネ。「商品が放射能汚染される」と「誰も、何処の国も買ってくれなくなる」んだよ。知らないの?!おバカさんだね?!
    • 2019年02月15日 02:29
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 確かに、一度の報酬で終わりなのと、稼働し続ければ継続的にガッポガッポじゃ、懐に入る額は格段に違うだろう。
    • 2019年02月14日 17:23
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 経団連の思惑はビジネスかもしれないが原発が動けば電気代が安くなるだろうから工業を残すなら考えないと。独を見ても結局原発に頼るところも大きいままだしなぁ。
    • 2019年02月14日 19:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • だから、イギリスでの損失を日本で穴埋めしようとすんな!それなら、ゴミ処理についてキチンと道筋つけてもらいましょうか?
    • 2019年02月14日 18:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 結びついてなくとも土地を追われた酷い目にあった人々を散々報道で見て来たぞなもし。結局税金で保証することになったし。
    • 2019年02月14日 18:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 石油を例にあげれば、アスファルトとナパームガソリンぐらいには違うからな。前者はひとの暮らしを支えるため、後者はひとを大量に殺すためのもの。
    • 2019年02月14日 17:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • このまま火力依存を高めるとシーレーンを中国に押さえられたちまちオイルショックの再来。中国が覇権への欲望を剥き出しにしている折に弱味を握られてもね…エネルギー安全保障上再稼働は避けられない。
    • 2019年02月14日 17:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 原爆とは違う…そっから説明せなあかんか(笑)珍しくマトモなことを宣う経団連。
    • 2019年02月14日 17:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 違うけど、完璧に抑え込む技術が確立していない現状では、同一視する変な人もいるだろうね。
    • 2019年02月14日 18:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 原子力や放射能と云う言葉に脊髄反射する輩が居るからな。
    • 2019年02月14日 17:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 潤いたい�����経団連。
    • 2019年02月14日 17:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 原発は必要だと思うが、儲からない。(日立の会長の)自分が一番よく知っていると思うんだけどなぁ。
    • 2019年02月14日 20:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 早く未来を見据えるべし。
    • 2019年02月14日 18:53
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定