• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/14 23:38 配信のニュース

102

2019年02月14日 23:38

  • 良くて居留守、悪かったらいきなり刃物で刺されるかもしれん。教職員がやる仕事ではないような気がするが。
    • 2019年02月15日 07:54
    • イイネ!91
    • コメント10
  • この一番忙しい時期に教職員に頼むって、文科省の役人が自分でやってみれば。
    • 2019年02月15日 07:55
    • イイネ!79
    • コメント2
  • 最初から警察同行のほうが良いかもね
    • 2019年02月15日 07:52
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 学校の枠を超えて、家庭内にも介入するとなるとターミネーターくらい加虐保護者にプレッシャーを与えられる職員でないと対応できないケースも出てくるかも。
    • 2019年02月15日 07:57
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 万引き→窃盗 イジメ→傷害 虐待→傷害 先ずはソコからだろ? 親子間では虐待? 傷害に関係性は関係ない 適用できる刑法を適用し、検挙送検するコトが必要 子供の保護だけで解決せんだろ?
    • 2019年02月15日 07:56
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 見つけたら加点10、改善したら加点100とかの評価付けりゃあドンドン仕事しますよ?w いまは何でもかんでもマイナスでしょ?
    • 2019年02月15日 07:42
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 学校に面接・面会の強制執行権を与えなければ無理でしょ。『祖父母の家に居ます』とか言われてそのままになっちゃうケースがいくらでも有ったでしょ?
    • 2019年02月15日 08:26
    • イイネ!14
    • コメント17
  • どうせごまかすだろうけどね。役人なんてそんなもん。
    • 2019年02月15日 03:40
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 全国で数万件だってよ(´`)10件だって大変なのに
    • 2019年02月15日 07:50
    • イイネ!11
    • コメント1
  • そんなの昔から可能性として分かってるし、家庭訪問もしてると思うけど…この一ヶ月で全て対応って、今の教師にそんな余裕あるのexclamation & question
    • 2019年02月15日 08:03
    • イイネ!10
    • コメント2
  • そもそも義務教育に於いて、長期欠席は余程の理由が無い限り、有り得ないかと?�ͤ��Ƥ��今更としか思えない、文科省の通知ですね��á��ܤä����
    • 2019年02月15日 09:01
    • イイネ!9
    • コメント8
  • 受験と新学年に向けた準備で忙殺されている学校にシレッと通達してやるなよ…。児相でさえ逃げ腰になるDV親なら面会に来た教師を逆恨みするのは目に見えてるじゃないか。別の方法を探るべきだ。
    • 2019年02月15日 08:23
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定