• このエントリーをはてなブックマークに追加

政府、令和改元へ準備本格化

62

2019年04月02日 12:02 時事通信社

  • そんな大変じゃないだろ?印字を今まで未定だったのから「令和」に変えるだけなんだから。「未定」の元号で組んでいたのを、未定から令和に置換するだけ。未定ですらやってない奴等は知らん。
    • 2019年04月02日 15:20
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 昔、明治生まれは祖父母の時代だった。 今後は昭和生まれが祖父母時代。 昭和は遠くなりにけり。
    • 2019年04月02日 12:41
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 元号ってやっぱり素敵だよね。元号だと面倒っていう人がいるけど面倒だからいい!大変な作業になるからこそ時代がかわるんだときちんと意識付けていくことが出来るんだと思う。
    • 2019年04月02日 12:25
    • イイネ!14
    • コメント0
  • かの宰相は「万葉集」についてどれだけの教養をお持ちなのであろうか? いずれ伺ってみたいものよ(笑)
    • 2019年04月02日 20:22
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 暫くは混乱が続くか?!
    • 2019年04月03日 20:54
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ホリエモンは「官公庁のコンピューターはスパゲッティコードのものもあるので改元操作に半年は必要」っていってました。
    • 2019年04月02日 22:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 民間企業はほぼ西暦で動いているから、影響が出る所は少ないと思う。そもそもみんなシステムの改修は随分前からやっていて「新元号」とか「未定元号」と書いていた設定ファイルを令和に書き換えるだけのはず
    • 2019年04月03日 07:30
    • イイネ!8
    • コメント1
  • システム更新よりも、ワープロソフトとか表計算ソフトのパッチ当て作業が大変かもね。トラブルが多発しそう…。
    • 2019年04月02日 15:18
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 事前に万全の準備をしておけばそんなに大変じゃない事は金爆が証明した。
    • 2019年04月02日 15:31
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 昭和の頃に明治人を語ったように、令和の御代にも昭和人が語られるようになるんだろうか?そんなアラフィフ昭和人の風来坊は、悠仁親王殿下がご即位なさるまで生きて見届けたい!そうすればいつでも死ねる。
    • 2019年04月02日 15:57
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 一ヶ月前の公表はこの作業時間が欲しかっただけなんじゃないかという気がしているw
    • 2019年04月02日 12:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今日発行された車検証の有効期限は、平成表記だった。混乱はありそうだな。
    • 2019年04月03日 02:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 令の字を悪く言ってる人達はとりあえず全国の令子さんに謝れ
    • 2019年04月02日 19:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 『令』は麗。美しい人は伶人、美しい心は怜、玉(宝石)の綺麗になる様は玲瓏。踏まえて出展を見ると意味がすっきりする。中やら朝やらが色々難癖つけそうだけどね。
    • 2019年04月02日 17:29
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定