• このエントリーをはてなブックマークに追加

LAWSON、おにぎり配布支援策

106

2020年03月02日 12:13 ITmedia ビジネスオンライン

  • ヤッパリ、給食目当てな子供がいる貧困家庭も本当に助かる事なのだろうか…。
    • 2020年03月02日 12:22
    • イイネ!46
    • コメント7
  • 対応が早いね。流石です!
    • 2020年03月02日 13:36
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 拍手を贈りたい���
    • 2020年03月02日 12:24
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 素晴らしい。ほんと頑張ってる民間企業があるね。
    • 2020年03月02日 13:12
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 流石です!�ؤ�OK
    • 2020年03月02日 12:21
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 流石LAWSON、やること早いですね�����久しぶりに良いニュースを聞きほっこりしました�����С�
    • 2020年03月02日 13:07
    • イイネ!21
    • コメント0
  • とりあえず、こちらの記事にも一部あるように給食停止で牛乳の消費も落ち込んでるそうなので今日の買い物で牛乳多めに買ってきます。で、カッテージチーズ作ってみようかと。多かったら今夜のシチューに入れればOK。
    • 2020年03月02日 12:43
    • イイネ!20
    • コメント2
  • シーチキンと書くなよ。書くならはごろもフーズの商標登録商標であることを併記しろ
    • 2020年03月02日 12:36
    • イイネ!20
    • コメント4
  • ありがとうローソン
    • 2020年03月02日 12:27
    • イイネ!17
    • コメント0
  • そんなことやるよりも、給食食材納入を急にキャンセルされて大損害を被っている業者や生産者の品物をローソンが買い上げて商品化して販売したほうがよほど世の中に貢献できるのに。
    • 2020年03月02日 13:45
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 大震災や大型台風で生活インフラがふっとんだわけじゃないのに、やってることがおかしい。医療関係者への差し入れならわかるけど、子供の食べ物くらい親が責任もつのは当たり前。
    • 2020年03月02日 13:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 学童に通っている子って、貧困家庭の子ばかりではないんでしょ?  でも共働きやシングルで子供に必要な栄養について無知な親ってのは居るのか・・・子供食堂…子供に牛乳くらい飲ませられる収入って稼げないのかね全く…
    • 2020年03月02日 12:38
    • イイネ!7
    • コメント0
  • なるほどね。震災の時は被災地にパンを配るでお馴染みの兄が勤めてる会社(大手製パン会社)も、何かやるかな?
    • 2020年03月02日 12:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 別に食糧難になったわけでもないのにこれは意味不明、勘違いからまたデマが広まるぞ
    • 2020年03月02日 14:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 給食、食いだめして、家で飯が無いとき食わないフォルネウスに朗報か?と思ったけど、学童だけなのね( ;∀;)マチカフェの牛乳はビューネイ飲んでくれるかな?てか、親、寝込んでるんだから自分で飯作れ(笑)
    • 2020年03月02日 13:35
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定