• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/12/11 16:13 配信のニュース

187

2020年12月11日 16:13

  • まともに運動が出来ない子供が増えているのにトランポリンなんて出来る訳がないでしょ。それに今の子供や若い親は想像力や危機管理能力が乏しい。大怪我をする前に普通の運動から始める事だね。
    • 2020年12月11日 16:34
    • イイネ!159
    • コメント3
  • トランポリンが悪いんでなくて使う奴らの問題。小さい子供なら親の問題。よく遊具のせいにする連中がいるが間違いだから。
    • 2020年12月11日 17:23
    • イイネ!132
    • コメント6
  • 1番馴染みのある「公園」の遊具が、あれが危ない、コレが危険と遊べなくしてるのに、トランポリンを安全に遊べる訳ないじゃん。
    • 2020年12月11日 16:54
    • イイネ!117
    • コメント1
  • 昭和のガキはみんな事故とケガまみれよ。痛い思いして笑われて恥かいて教訓を得てまたやらかす。この繰り返し。
    • 2020年12月11日 16:48
    • イイネ!108
    • コメント7
  • 大騒ぎするほどの怪我でも件数でもない気がする… 昔はみんな怪我ばかりしてたよ����
    • 2020年12月11日 16:37
    • イイネ!105
    • コメント0
  • 目が見えるのに周りを見てない人が増えたからな…現代人の危機管理能力の欠如にこそ問題があると思う
    • 2020年12月11日 16:26
    • イイネ!94
    • コメント6
  • 私が子供の頃は 怪我をしたら自分の注意不足。 痛い思いを経験し 物事に対する注意が必要と学んだ。 最近はなんでも施設や管理者や相手を訴えれば良い風潮。どちらにしろ、気を付けるしかない。
    • 2020年12月11日 17:23
    • イイネ!75
    • コメント1
  • どんな遊具でもちょっと間違えれば怪我しちゃうからね。使い方次第。小さい子どもには大人がついていてあげないとね。
    • 2020年12月11日 16:19
    • イイネ!60
    • コメント6
  • 頭がトランポリンな連中が使用したら危ないわな。
    • 2020年12月11日 16:44
    • イイネ!37
    • コメント0
  • バカなガキは痛い目見ないと学習しないからな、危ないからって言って危険から遠ざけた結果危機察知能力が欠落したんだろ
    • 2020年12月11日 17:25
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 悪いが物理的に危ないトランポリンを遊戯施設に設置する事自体が間違いだと思う サービス業ならまず優先すべきは安全です
    • 2020年12月11日 16:59
    • イイネ!23
    • コメント6
  • どうすれば、どうなれば怪我をするのか、怪我は痛いのか痛くないのか、理解してない子供が多くなったような気がする。先日も車に跳ねられそうになったのに、瞬き一つしない無機質な子供が…
    • 2020年12月11日 17:05
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 大学の体育がトランポリンでさ、自分、ビビリなもんでほとんど動けなかったのよ。出席してれば優もらえるはずなのに可もらったわよ。でも怪我するよりいいよね
    • 2020年12月11日 16:56
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 競技として息子に習わせているけど、コーチに小さい子供より大人の方が教えてて怖いって言ってる。タイミングや飛ぶ場所ミスると大惨事。
    • 2020年12月11日 20:11
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 『トランポリンが悪い』みたいな書き方はどうだろう。整備不良以外は全部使う側の問題でしょ。
    • 2020年12月11日 18:54
    • イイネ!10
    • コメント0
ニュース設定