• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/01/13 06:37 配信のニュース

103

2021年01月13日 06:37

  • 完全防止には効果はないが、コロナ不況対応でコストカットとしては役に立つ。本当に怖いのは感染よりも経済苦。
    • 2021年01月13日 07:50
    • イイネ!14
    • コメント0
  • なめてんじゃねーぞ!10時終電でいいんじゃねー!っていうか、何時まで働いているんの?ブラック企業廃止のためにも、事業所も9時半でロックダウンじゃなくて、シャットダウンでいいと思うけど!
    • 2021年01月13日 22:10
    • イイネ!11
    • コメント2
  • これまでが特別で、再度の緊急事態宣言で利用者がまた減りましたからね。タクシーは割増し運賃になるけれど、通勤定期券では利益になりません。
    • 2021年01月13日 08:28
    • イイネ!11
    • コメント0
  • えー、これから日本は香港同様、政府に逆らうと即逮捕&罰則等、自由を拘束する独裁政権へ向かいま〜す。ご注意下さ〜い。
    • 2021年01月13日 07:09
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 鉄道会社のコストカットが本当の狙いだったりして…(;・ω・)
    • 2021年01月13日 09:08
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 終電を早めたら、新しい終電近くの電車が激混みになるだけ��ʥѡ���
    • 2021年01月13日 12:44
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 出勤、退社時間に、会社ごとの差を付けたらどうだろう。時間の枠を狭くしたらかえって集中するように思う。こういう時こそAIに尋ねるべきだろう。
    • 2021年01月13日 08:20
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 鉄道などを止める選択肢が無いうちは感染症の抑止効果はほぼ無い 人が圧迫感を感じながらも自由にあちこち鉄道網を利用して移動できる環境にどの程度の抑止効果を期待しているのだろう?
    • 2021年01月13日 07:27
    • イイネ!9
    • コメント0
  • しれっと路線バスは既に終バスが早まってる。ダイヤがGoogleマップ等とまだ連動していないので、ややこしい。
    • 2021年01月13日 08:00
    • イイネ!8
    • コメント1
  • かまへんよ電車乗らへんさかいに♪そもそもそないな遅い時間に外に出ませんて。
    • 2021年01月13日 07:43
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 帰宅難民増えるのかな? 遊びの人はともかく 仕事している人には帰れなくなったら 大変な事だよな
    • 2021年01月13日 07:43
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 5時に終わって酒飲んでる役所の連中の発想はこんなもの。これから最繁忙期!徹夜させたいのか!
    • 2021年01月13日 08:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ファミレス24時間営業減少したし、夜遊び、夜仕事を淘汰する時代になったんだよ。折しもコロナ、17時で退社、真っ直ぐ帰宅、酒、飯は家で呑み喰いすればE。スーパは遅くまで開いているし安い。
    • 2021年01月13日 07:26
    • イイネ!5
    • コメント0
  • その他 深夜に需要がなくなったのだから仕方がないよ。鉄道会社も営利出さなきゃ廃線やむ無しになるだけだし。終日運休の暴論見かけて草
    • 2021年01月13日 08:22
    • イイネ!4
    • コメント1
ニュース設定