• このエントリーをはてなブックマークに追加

スト6を自由研究にした小2が快挙

92

2023年08月25日 20:32 ねとらぼ

  • 素晴らしい!エアプしか取り柄がなくてエアプする為の情報すらまともに調べられないクズとは雲泥の差だね!
    • 2023年08月26日 04:02
    • イイネ!28
    • コメント9
  • 好きなものを突き詰める。それが専門性。
    • 2023年08月26日 12:13
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 素晴らしいよ。ワンボタンで技が出せても技を出すタイミングをこの子が研究したから出せた結果だ。それにこの子だけがワンボタンで技を出せる訳じゃない、周りと条件同じだからね。
    • 2023年08月26日 12:02
    • イイネ!19
    • コメント8
  • 自由研究…??? 自由だからテーマは何でもいいんだけど。どの辺りが研究なんだろう。記事が悪いのかな。
    • 2023年08月26日 09:25
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 思ったほど「研究」してなかった… もっとこう『ファミ通』の企画「やり込み」みたいなのを期待した……  まあいいけどさ
    • 2023年08月26日 00:18
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 一生懸命取り組んだことを、一生懸命取り組まない部外者の大人が否定する。ただ否定するだけ。 嫌な世の中になったもんだ。
    • 2023年08月26日 11:37
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 実際ゲームも勉強と同じで「適切な指導の有無で上達が全く変わってくる」ってのは真理
    • 2023年08月26日 09:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 割と大人目線でのつぶやきが多いけど小2の子供の自由研究なんやから来年はこうしてという課題を与えてあげたら1年かけて成長日記みたいなんができるのもええと思うけどなあ・・・
    • 2023年08月26日 09:37
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ブレイブルーの「スタイリッシュモード」みたいなものかな。こういうモードはそれなりのハンデを背負ってるから、それでランクマ上位陣に勝ち続けるのは並大抵のことじゃない。
    • 2023年08月26日 12:21
    • イイネ!7
    • コメント1
  • これを自由研究として認める学校が情けない。eスポーツなんていうからだよ。どんあことでも遊んでいれば自由研究にできてしまう。
    • 2023年08月26日 09:47
    • イイネ!6
    • コメント17
  • 格ゲー業界は高齢化が進んでるのでこういう若手に活躍してもらいたいですな。
    • 2023年08月26日 09:37
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 凄いとは思うが、最新のゲームをひたすらプレイしているだけなので、いまいち刺さらん。どっちかっていうとRTA in Japanみたいな、やりこみの果てに到達する極み、的なのが見たい。
    • 2023年08月26日 02:21
    • イイネ!5
    • コメント2
  • …今にして思えば高校時代の読書感想文で金城哲夫&上原正三の各シナリオ集で少くとも不許可にせず通してくれた高校担任&簿記の教師は数少い総じて話の判る恩師だったな…(苦笑)
    • 2023年08月26日 12:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「ロト6」を自由研究にして快挙のほうが、親にとってはありがたい。
    • 2023年08月26日 12:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ストリートファイター6はCERO C(15歳以上)だって。
    • 2023年08月26日 09:44
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定