• このエントリーをはてなブックマークに追加

屋根工事の点検商法に注意

85

2023年10月12日 12:37 ねとらぼ

  • あー、一回あったなɽ����Ĥ����
    • 2023年10月12日 22:21
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 私の所にも全く同じ手口の詐欺が来ました。���ä���息子が工務店やってるからいいわ。�ѥ��って言って追い返しました。�ѥ��
    • 2023年10月12日 14:56
    • イイネ!22
    • コメント2
  • ほんと、訪問販売の商法は危険が多いですよね。僕の親戚には施工業者やリフォーム業者が多いので修繕はほぼ親戚を通してもらい直してるとこですよ。
    • 2023年10月12日 15:34
    • イイネ!21
    • コメント4
  • 以前壁の塗り替えを近所でやっていて足場の移動費が節約出来るからどうですかってよく来ましたね。実際は解体して移動の手間は変わらないので全く安くならず、単なるセールストークでしたが(笑)(・∀・)
    • 2023年10月12日 15:42
    • イイネ!20
    • コメント1
  • こういうの^^ 故意に瓦を叩き割って雨漏りしますから修理代はいくらとか^^ あと床下の点検とかいってシロアリのついた木材を持ち込んでそれを見せて、消毒と床下換気扇がうんたらとか、破壊工作&マッチポンプだからな。
    • 2023年10月12日 15:07
    • イイネ!14
    • コメント1
  • うちにも来て、名刺を置いて行ったから、グーグルの口コミに書いておいてやったよ
    • 2023年10月12日 15:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • お隣が屋根屋さんなので、そちらにお願いしています。(お断りトーク)
    • 2023年10月12日 22:38
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 夏に家にも来た。近くで工事してるって挨拶で来て、棟板金が浮いてるの気づいたって言って来たので、屋根葺き替えてもらった業者に頼むって言うと帰って行った。こういうの屋根上げると屋根わざと壊されるって報道前に有ったし。
    • 2023年10月12日 15:21
    • イイネ!10
    • コメント2
  • こういう詐欺商法をやっていると、たとえ片棒担いだだけにしても、マトモな商売には戻れなくなるよ。悪事の旨みを知ってしまえば、そうなってしまうよ。
    • 2023年10月12日 14:57
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 「欲しいものがあったら、自分から取りに行くから放っておいて」と、どの訪問販売にも思うのは私だけだろうか。
    • 2023年10月12日 14:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 数年前拙宅にも来やはりましたのだ (´・ω・`) 業者さんが知り合いにいるからと断った数日後にそのおっさんは逮捕されてましたのだ.(◕ฺ ω◕ฺ )゚
    • 2023年10月15日 08:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今80代の親父が60代の時に、勝手に足場材借りて組んで、独りで屋根を直して壁を塗装してしまった。雨漏りもない。当時の原価を聞いているから、職人の金を含めて、踏んだくろうとしてきているのが明白。
    • 2023年10月13日 01:34
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 我が家にも来たことある、旦那が同業なのでと断ったが��������何かと話を続けようとする業者もいた、ちょーウザくて�֡������फ�á��ܤ��旦那にTELして直接話してもらったこともあった
    • 2023年10月12日 19:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • やーねぇ
    • 2023年10月12日 15:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いるいる。若くて胡散臭い人達とか、薄汚いキョロキョロした人とか。見ればすぐに分かる。隣のおじいさんの所にピンポンして話してたけど、危なそうなら出て行って邪魔しようと思ってる。
    • 2023年10月13日 12:08
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定