• このエントリーをはてなブックマークに追加

政府税調、新会長に初の女性就任

45

2024年01月25日 13:01 時事通信社

  • 翁百合 平成29年安倍内閣に経団連の中西使って消費税を18%迄上げろ!とやったオバちゃん。熊谷亮丸は平成26年に増税先送りは直ちに財政破綻。と言い切ったよな。先送りしても破綻してませんが?
    • 2024年01月25日 14:50
    • イイネ!35
    • コメント0
  • しかし政府税制調査会のトップを大企業シンクタンクのトップにやらせるって?裏金が問題視されてる中で、自民党の姿勢は「大企業とは不離一体、今後ともお金よろしく」って、一本筋が通ってるねえ。
    • 2024年01月25日 13:39
    • イイネ!15
    • コメント0
  • エッフェル姉さんみたいなことは謹んでねww
    • 2024年01月25日 16:07
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 女性だからニュースにしている時点で、男女差別があるね。�ȥ���
    • 2024年01月25日 14:04
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 税金の無駄遣いをキチンと調査しろよ 何も力のない女議員を据えるあたり何もしなくていいとでも吹き込まれてそうだがな
    • 2024年01月25日 15:44
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 女性を入れたから!ちゃんと配慮しているから!と言って増税の反発を少しでも減らそうとしているとか?どうあれ、眼鏡のやることは信用できない
    • 2024年01月25日 14:00
    • イイネ!9
    • コメント2
  • また種のわかった岸田マジックだな、自分の不人気さを女性会長でカバー画策の増税メガネ����(NG)��翁百合氏は元日本銀行金融研究所長夫人。女性に騙されるな岸田は、また被災地の金、増税とかしそうだ
    • 2024年01月25日 15:10
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 男女はどうでもいいが、管理通貨制度を理解してないボンクラでないことを望む。金本位制度は1942年に終了してるのに、税制・財政が80年前のままなのは困るのよ。国が干上がってしまう。
    • 2024年01月25日 14:17
    • イイネ!7
    • コメント3
  • そんなんで支持率上がる訳ない。それも、政治家となーなーの仲をとりこんで、これからも裏金やりまっせの意欲すごいな。
    • 2024年01月25日 13:50
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 真のニュースにすべきは、日本に、女性総理が誕生した時かと思う。
    • 2024年01月25日 15:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 岸田の人選は異次元だからなぁ〜��(����) 刷新本部の連中みたいにオチがあるだろうから期待してるよ。
    • 2024年01月25日 13:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 何でもかんでも女性を起用すればいいと思っているであるまいな。無論、これは民間企業の役員にも当てはまる。そしてマスメディアは女性が重要ポストに就いたことで騒ぎ立てる。
    • 2024年01月25日 17:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 税調といえば、酒に関して、企業努力や庶民の節約にも、容赦なく課税するというイメージ。男だろうが、女だろうが、ジェンダーだろうが、SM趣味だろうが、ロリコンだろうが、関係ない。
    • 2024年01月25日 15:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 男だろうが女だろうが肝心なのは能力があるかどうかが大事。男女比率を同等にするために能力のない人間を選ぶのならやめてもらいたい。
    • 2024年01月25日 14:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 女性になると全てが変わる、バラ色に良くなるという層が一定数いるが 大抵碌なことになったためしがない。
    • 2024年01月25日 13:59
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定